![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/91/bb29e638e4cc45f50d9f24e9f4c10238.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/e4/070554a79261ca62af9608c8462513e5.jpg?1716382865)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b6/7fba1a06e482d92c2c181f40c0cbb500.jpg?1716382865)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/bb/2f93ed24a4df8d0c36b3f54888523725.jpg?1716382865)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e2/0c5291e94901f75b914d1c20490466a1.jpg?1716382865)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/54/3495cdc98021cc0859f04b31f2b590eb.jpg?1716382865)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bc/a23cc60c403efd4f9f35fc4a49cdeae4.jpg?1716382866)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/06/e09ab0f2b551185b38a8fc78feb0a91a.jpg?1716382865)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/42/2df695cdb2d0575666971c6e7999b1c4.jpg?1716382865)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/7e/e9c156e19e1f0e7cd0984350619cd593.jpg?1716382865)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1b/887e048fec1626de4df7df7dc5450d19.jpg?1716382865)
「角竜」
ヌシ・ディアブロス
Apex Diablos
飛竜種
竜盤目 竜脚亜目 重殻竜下目 角竜上科 ブロス科
全長約2157.39cm~2838.67cm
・狩猟地
砂原など
・概要、特徴
熾烈な生存競争を潜り抜けた結果、周辺のモンスターを支配するほどの影響をもつようになった特異なディアブロス。
百竜夜行においては群れを率いて現れること、歴戦を経た傷だらけの恐ろしい威容を持つ事から、畏怖の念を持って「ヌシ(主)」と呼ばれ、その名に違わぬ広い縄張りと屈強さを持ち合わせる。
通常のディアブロスよりも大柄な体格であり、個体によってはかの鏖魔すら凌駕する体格と黒みがかった土色の外殻、そして通常の個体よりも著しく発達し、傷を負った巨大な角が特徴。
また、まるで嵐に巻き込まれたかのような傷跡が全身に見られ、この傷跡の影響か本個体は常に怒りと恐怖に支配されたような振る舞いを見せ、咆哮も震えているようなものとなっている。
また、他のヌシ同様、その咆哮は率いている群れに怒りと恐怖を波及させる。
https://twitter.com/gagieru_seltas/status/1793225806455709725?s=19
・食性
通常個体同様、サボテンを食す。
https://twitter.com/gagieru_seltas/status/1512988915979866113?s=19
・危険度、戦闘能力
他のヌシと同様に罠や操竜への耐性を有し、百竜夜行を率いるヌシの中でも、本個体はカムラの里では最たる危険度を秘めたモンスターの一つとして扱われる。
地鳴りを響かせて突き進む姿は、相対してしまった者を恐怖と絶望の底に叩き落とすとされる。
角を用いた肉弾戦を得意とする点は通常個体と同様だが、ヌシは各行動がより荒々しさと激しさを増しており、回り込んでくる相手に対しては尻尾を地面に叩きつけて複数の大岩を打ち上げるという、通常個体には見られない技を見せる。
赤く目を光らせて角を振り回し、錐揉みしては自在に潜地し、猟場を縦横無尽に周囲を巻き込みながら旋回する。
相手の反撃によって追い詰められ始めると、興奮と共に赤い光の条が体表に浮かび上がるようになる。
その状態となるとドス黒い吐息を吐きながら大音量の咆哮を放ち、立て続けに突進に移行する攻撃を繰り出すようになる。
ディアブロスの咆哮は近くで聞けば思わず耳を抑えて立ち竦んでしまうほどの音量があるが、これによって人間が動きを止めてしまう事をヌシは理解しているようで、咆哮と突進を連携させた恐るべき攻撃を行う。
https://twitter.com/gagieru_seltas/status/1793223892695404666?s=19
外敵からの攻撃によって怒りが増すと共に赤い条はその濃さを強めていき、鋭い突進や切り返しを行うようになる他、地面に角を突き刺したまま繰り出す回転攻撃など一挙手一投足が熾烈さを極め、全ての攻撃の威力はまさに痛烈無比な、壊滅的な破壊力を誇る。
また、勢いよく地面から飛び出す攻撃を行う際には自身を中心とした蒸気爆発を引き起こす他、ドス黒い煙のような吐息を吐き出しながら赤く目を光らせて繰り出される突進は凄まじい速度と破壊力を誇り、狂奔の末に進路にある全てを破壊し尽くす。
・利用
本個体の角は通常個体と比較して著しく発達しており、その角は「ヌシのねじれた角」と呼ばれる。
その角はカムラの里では特殊な武器の素材として利用される。
・ソース
MHR:S
モンスターハンターライズ 公式設定資料集 百竜災禍秘録 pg.140
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます