![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/7a/e5596710e6ad611739a58f84192ea14e.jpg)
![にほんブログ村 旅行ブログ 車中泊の旅へ](http://travel.blogmura.com/shachuhaku/img/shachuhaku125_41_z_momiji.gif)
今年も糠平湖を横断しました。(この前の9ブログ合同オフ会出席前に行ってました。)
装備は歩くスキー、ストック、サングラス、防寒着やバスタオルなど。
熊谷温泉へは五の沢から行くのがいいでしょう。
今時期はワカサギ釣りのクルマが、沢山駐車しているので分からハズ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/8d/e96b36752c102952486f64029fa8f0c9.jpg)
最初はスキーを履かずに森林地帯を歩いて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/00/dbafc8721bc0b80348d55be31a3edea8.jpg)
森林地帯を抜けたらスキーを装着、後は対岸を目指すのみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/02/f7623e8d904f7c58977231d39a9eccb2.jpg)
湖岸沿いではキノコ氷を見る事が出来ます。
発電で湖の水位が下がり、木の切り株にのった氷が残るので
こんなキノコみたいな形になるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f3/5cbcaff911b9fce8fb9b8ef713d59542.jpg)
五の沢沖にはワカサギ釣りのテント村が出現しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/0f/79d0e388fdf4c6fa1608d3bdbd60d414.jpg)
遠くには幻のタウシュベツ橋も見えますね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/fe/535c8c0bf33b2a6ca48fa8036aad7691.jpg)
後ろを振り返るとこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d0/eac481216d3fcb8bdb1b0ba39f32fd4d.jpg)
氷の上では、氷のきしむ音やヒビの入る音が絶えず聞こえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
足元から音がする事もありますが問題ないです。(たぶん)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
初めてだとかなり怖いかもしれません。
やっと見えてきました。出発してから50分ほどで到着!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/b5/ab3ccbc9ec8c1c03c8d46b8ceb008a51.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/79/120b16be818fc84a455be2d15b1f7c21.jpg)
湖上には積雪が5cmほど。長靴でも問題ないくらいですが、
氷の上に雪が乗っているのでかなり滑ります。
もし行くのなら自己責任で行くしかないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8a/1877a6853db809f813dd23a16b846309.jpg)
温泉の周辺は地熱で雪が融けています。
あれ今年は湯船が小さく浅い。恐らく水没期間が長く波にヤラれたのかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5b/7eb46096f57cc6a96c84eb9be71ff837.jpg)
いつもなら足湯くらいするのだがちょっと無理だな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/68/2a5109c2f48390fdcdd6f5c9848bd45b.jpg)
温泉周辺は風も弱く、地熱のせいか多少暖かいのでここで昼食!
さらに奥地へと探索に行くのであった。
応援有難うございます。
ポッチとよろしくお願いします。
ブログ村回復したのかなぁ~
![にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
待ってました!
糠平湖横断ですね!
最近、歩くスキーとクロカンスキーは違うということを知り、
愕然としております。
糠平湖の表面の雪は浅いと思うので、
クロカンでも行けるかなぁ?と考えてます。
タウシュベツは行かなかったんでしょうか?
どうやら橋がある程度現れてきたので、
危険の無いように周囲に柵がされたそうです。
(つい1週間ほど前から・・)
最近は釣りしてないので、少し羨ましく思いながら拝見しましたよ。
でも道央ではないからストーブないと凍えてしまいますね。
私、足の指、シモヤケになってましただ
糠平湖はほとんど積雪がないので
つぼ足でも問題ないくらいでした。
もちろんあの橋にも行っています。
アーチの下も通過していますね。
糠平湖でワカサギ釣りならテントは必須です。
なんせ冷たい風にやられます。
ガスストーブなんかあれば最高ですね。
足の指、シモヤケですか
温泉で治療しないと・・・
面白い位きのこに似ている形ですね‥(^^;)
寒くてこんな形になるんでしょうね‥(^^)
タウシュベツ橋見て見たいですね‥(-_-)
熊谷温泉にも行って見たいな~
浸かれたら最高の温泉なんでしょうね‥(^0^)/
タウシュベツ橋や熊谷温泉跡に行くのなら
湖上を渡れる今時期がチャンスです。
夏だと通行止め&熊の危険があり大変ですよ。
なんにしても一面雪景色の凄い絶景が見れそーですね…行かないですけど(笑)
道中ふぶいたら・・・正に命懸けの場所ですな(怖っ)流石マニアさんです!!
かなり昔には宿があったようです。
湖の出来る前の話みたいです~
途中ふぶくとヤバいですよ。
去年はホワイトアウトになり
方向が分からなくなりました(汗)