![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/68/243b60bc8951cdde38e50bc2adea4f96.jpg)
![にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
和琴共同浴場を出発しまた散策路を歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/25/5dabc3c617df9036d5340df09b03e126.jpg)
数十メートルも歩かないうちに湖岸から湯気が上がっています。
温泉の気配が感じられます!! 行ってみましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/74/477a1e8f864869c7317ef5e593a87a71.jpg)
どうやらここは、じゅん☆さんのブログでも紹介されていた。和琴初の湯のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/24/bcf5a4a5f7035084a28c459ad9dcc608.jpg)
足下の地面から温泉が沸いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/96/037a35e66509a4fd98ed66757f70c29f.jpg)
温度はどのくらいかな~ おぉ47℃もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/81/6b0341c25d2fbd2b319a509918e6e8b0.jpg)
こちらは37℃、穴を掘れば足湯くらいできるかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/75/fdc6a07bd991be1c7ee0fae5798a32fb.jpg)
おぉ 小さい湯溜り発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8a/9c755987357b6e9ea9e855623ebc6228.jpg)
温度41.1℃ 適温です。 少し小さい湯船なので手湯用でしょうか、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e3/1723560c26824210b929695ca95d2fa9.jpg)
すぐ近くに和琴共同浴場が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/b5/03046d6eca22e50eb653036f48d1fcc9.jpg)
なにか建物基礎の残骸があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/34/04f3c38d0735f3ea705975d76752e491.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/be/d029bf91b37f945adf2700d933cacc3d.jpg)
近くの斜面にはフキの塔が顔をだしていました。
次回 ムシの湯~奥の湯間で未知の湯発見!!
結構たくましいですね~。
ココのふきのとうなら、安全に食べられそうですね。
民家近くにあるふきのとうはイヌの洗礼を受けていそうで恐ろしくて採れません。
ふきの塔は沢山生えていました。
でもあまり美味しくないらしいので、
採ったりはしませんでしたね。
アイヌネギもそろそろでてきたので、
来週あたりは野湯とアイヌネギ採りに行く予定です。
川の氷はオホーツクの流氷以上ですね。
石狩地方は、ものすごく暖かかったです。このような景色が見れるなんて、感動♪
石狩地方は、すごく暖かかったです。こんな景色を見られるなんて、北海道は広いですね♪
※さきほど投稿したのですが、カウントされているようですが、表示失敗の模様。。。
和琴半島東側の氷はプチ流氷みたいな感じです。
実際他の場所で凍りついたものが風で、
流されてきた様な感じです。
和琴半島西側の氷はその場で凍り付いたものか、
一枚の大きな氷の状態でした。
十勝も今日は気温がかなりあがりました。
そろそろ山菜採りの季節です。
近いうちに山菜採りに行ってきます。
最近、道央・道南にかたむき遠征なので そろそろ道東に行きたいです~
お気に入りに登録してじっくり拝見されて頂きます
GWに知床に行くので、知床方面は特にじっくりと
今時期は草木の葉も無いので見通しも良かったです。
そのうえ湯気も朝日を浴びて見やすい状況でした。
なんだか野湯探索日和でした。
道央・道南うらやましいですね。
ETC取り付けが完了したらそちら方面も
探索しに行く予定です。
GWは知床ですか、いいですね!
僕はまだ何処に行くかは未定です。
もしかしたら知床に行くかも知れません。
なんだかGWが待ち遠しいですね。
釈迦に説教的ですが、ブログの概要の漢字が違っているかも???