![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/7a/88f2a1cbec235df05bef9bd69b65c014.jpg)
生き物を飼いたがる娘には「今は、金魚と、メダカと、まりも以外は飼いません」と話しています。
子供が小さい頃は昆虫は飼っていました。オオクワガタを飼って、それを飼育瓶で増やしたり、カブトムシを取りに行ったり、沢ガニをつかまえて飼ったり、アゲハのさなぎをみかんの木からつかまえてきて水槽で育ててみたり。(なんと、ほとんどがアゲハでなく、蜂が出て来ました。寄生ということを知らなかったのでびっくり。自然界は厳しい.....)
最近、娘が犬やネコではハードルが高いと思ったか「ねえねえ、もしもスーパーのうずらを買って来て自分で雛にしたら、飼ってもい~い?」としきりに言うので、「そんなの出来るの?できるんだったら、いいよ~(出来ないと思うんだけど....)」と話していました。
そうしたら、色々調べ始めて、スーパーのウズラでは無理そうだ、とか、自力で温めるには学校があるから難しそうだとか(定期的に卵を回転させて温めるそう)、話を聞いていたら少しずつ変わっていって、結局、「37度で湿度も保ちつつ、時間が来たら転卵して、17日間温め続ける機械と、有精卵の卵が7個ついてくるレンタル品を見つけた」とのこと。
よくよく家族で相談の上、覚悟を決めてレンタルすることに。
良く出来た機械で17日目の朝、3羽産まれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/75/a53f2a0f71e9a1ddc60655a9774a0803.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/74/47c03eed8608dfef430e6424902596d2.jpg)
後の卵はもう少し温めてみるそうですが、どうなるのかは分かりません。限度もあるそうです。
確かに、ぴよぴよ、とても小さくてかわいい.....!
飼育は、当初の約束事を守って、娘が責任をもってすることになっています。
さてさて、これからどうなるか、ドキドキです。
子供が小さい頃は昆虫は飼っていました。オオクワガタを飼って、それを飼育瓶で増やしたり、カブトムシを取りに行ったり、沢ガニをつかまえて飼ったり、アゲハのさなぎをみかんの木からつかまえてきて水槽で育ててみたり。(なんと、ほとんどがアゲハでなく、蜂が出て来ました。寄生ということを知らなかったのでびっくり。自然界は厳しい.....)
最近、娘が犬やネコではハードルが高いと思ったか「ねえねえ、もしもスーパーのうずらを買って来て自分で雛にしたら、飼ってもい~い?」としきりに言うので、「そんなの出来るの?できるんだったら、いいよ~(出来ないと思うんだけど....)」と話していました。
そうしたら、色々調べ始めて、スーパーのウズラでは無理そうだ、とか、自力で温めるには学校があるから難しそうだとか(定期的に卵を回転させて温めるそう)、話を聞いていたら少しずつ変わっていって、結局、「37度で湿度も保ちつつ、時間が来たら転卵して、17日間温め続ける機械と、有精卵の卵が7個ついてくるレンタル品を見つけた」とのこと。
よくよく家族で相談の上、覚悟を決めてレンタルすることに。
良く出来た機械で17日目の朝、3羽産まれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/75/a53f2a0f71e9a1ddc60655a9774a0803.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/74/47c03eed8608dfef430e6424902596d2.jpg)
後の卵はもう少し温めてみるそうですが、どうなるのかは分かりません。限度もあるそうです。
確かに、ぴよぴよ、とても小さくてかわいい.....!
飼育は、当初の約束事を守って、娘が責任をもってすることになっています。
さてさて、これからどうなるか、ドキドキです。
変なキノコ?かと思いました(笑)
にぎやかになりますね。
元気に育つといいですね。
これは、この気持ちは.....、何かに似ています....
もしかして、....恋?
あれ....?(冗談です。ちょっと書いてみたかっただけ。娘にふざけてると怒られる!)
いずれにせよ、予期せぬ気持ちになるということはびっくりな事ですね。