はなっから転載記事で申し訳ありませんが
非常に勉強になる記事ですので。
癌と免疫 HP様より
ーーーーーーーーーー以下引用ーーーーーーー
2015年問題
2011.2.24.
昨年末、NHKが2012年問題の特集番組を
やっていました。 ハリウッドのSF映画では、おそらく
もっとも数多くの作品のベースになっているのが
2012年問題でしょうが(形を変えて、随所に
出てきます)、日本では、「トンデモ話」としても
そんなに有名ではありませんでした。
2012年に人類が滅亡する、というお話が、
昔から、ざっとでいうとおよそ5000年ほど前から
あるのですが、もう来年なんですね。
でも、日本政府は2015年問題で騒いでいます。
ということは、人類は2012年を無事、過ごせる
という前提でいるんですね。
さて、2015年問題というのは、消費税を10%に
上げる口実にするため、財務省が大袈裟に言ってるんだ、
という見方もあるようですが、
根拠というのは、
年齢別のがん発生率と、人口動態統計により
団塊の世代が、がん多発年齢に達し、
がん患者が急増、医療費は50%アップし、
45兆円に達する、というものです。
今、大病院はどんどん、がん患者さんに
早期退院を迫っており、がん患者さんの
増加ペース以上に、がん難民の方が
増えてしまいそうな状況です。
こうなると、介護など、医療費には含まれない
社会保険費用も急増することになります。
民間保険会社さんから、免疫細胞療法のセミナーを
開いてほしいと、よく要請があります。
もう、標準治療が効く、効かない以前の問題で、
外科医が足りなくなるから、手術できない患者さんも
出てくる、と読んでいるようです。
この辺のマクロな数字は、政府以上に大手生保さんは
よく把握しているでしょう。
結局、「症状を抑える」ことに集中し過ぎた現代の
日本の医療が限界にきていると考えます。
症状を抑えても、それは目先のことですから、
熱を出し切って、体内の余計のものを出すべき時に
熱を下げれば、「出なかったもの」が、後々、悪さをします。
結局、患者さんは苦しむ、医療機関もケアが大変、
実は、医薬品メーカーからみても、合併症が増えるタイプの
薬剤を売ってしまうと、結局、社会保険の予算を消耗し、
薬剤代を払ってくれる、医療費の予算を圧迫するのです。
政府は、財政破綻状態の延命策を模索しているような
状況です。
合併症が増えない治療を中心に治療設計を組み立て、
症状を抑えること以上に、「治す」ことを目指さないと
今日の医療制度も、国の財政も、破綻するのは目に
見えている、2015年問題のシナリオは、
そう指摘しているように考えております。
TITLE:
DATE:2011年10月16日(日)収集
URL:http://ank-therapy.net/archives/1452098.html
ーーーーーーーーーーーー引用終わりーーーーーーーーーー
消費税アップ、健康保険料アップ、社会保障費アップ・・アップアップ続く日本の社会事情ですが。
はて、アップするのは癌患者を予知している日本政府。
政府と言っても民主党になったばかり、ずっとその前からお役所官庁は知っていたこと。
素人の政治家がよくわかるはずもなく、初耳だなんって言う新米さんも古参さんも居るだろう。
しかし、こんな事はもう100年前から預言されていたのだ。
近年では40年前の国会証言集を読むとわかるし、岡田茂吉は宗教家ながらも世界の医療問題を主として説いていた。(この宗教を肯定するものではありません)
そしてついに2012年問題を通り越して、2015年問題が浮上してきたのだった。
まあ、2012年アセンションが話だけで終わればそうなるだろうけど。
もち、大根の輪切りの様な区切りはなくても、もうこの数年は数十年、いえ、数百年もの質の高い大変化が起こるのかと密かに期待しているが。
それよりも、もうこんな世の中めんどくさくて、いつ逝ってもいいんだけどね。
それも表面意識とやらの想いなので、奥の方のボクはどう考えているんだろうか?
え? すべておまえに任せるって?
ううーーーん。
おっとこれ前書きにしようとおもったけど、長いし中身が無いから後書きにした。
追記 2014年3月22日
予測通りにはなっていないかも知れませんが、概ね遠からずの状況ですね。
来年はどうなるんでしょうか?
医療費高騰は国民医療制度の破綻に通じる道です。
かならずどこかで、それが一挙に起こるのでは???
心と対策としての準備はよろしいですか?
ボクはもうずっと現代医療には99パーセントお世話になっていません。歯医者さんや診断書と死亡証明書はお世話になるでしょうが。
¥のかからない優良国民なのですけどねえ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます