今日は卒業式ということで、自主学習日でしたが
役者と卒業生を祝おうというスタッフが集まりまして
練習をしました。
芝居の内容も少しずつ頭に入ってきていますが
なにぶん練習時間が少ないので、テンション高く頑張っています。
卒業生を迎えてのプチお疲れ様会。
オシムとハトリという、伝説の「オシドリ」コンビが
いよいよ卒業です。
お二人の話を聞いて、共通したことは
「演劇部は続けていくことに意味がある」
ということでした。
一人で残って、こつこつと取り組み、
初のこどもの館賞を勝ち取ったオシム先輩。
その後を引き継ぎ、「マリッジレインボー」を演じ切り
指導して下さったハトリ先輩。
やはり二人の存在は偉大でした。
オスミ先生が、ときには顧問よりもしっかりとした考えを持って
芝居を愛してくれた二人でした、とおっしゃっていました。
私たちもそれくらい芝居を愛せるのでしょうか。
ともかくも、先輩の後を追い、追い越せるよう頑張ります。
また、いぐりん先生が、この二人の卒業で
「君死にたまふことなかれ」に携わった部員が皆卒業する、とも
おっしゃっていました。
伝説の「君死に」から、また新たな滝二芝居、作ってみたいです。
ソニックまであと19日。
不安だらけですけど、精一杯やるのみだなぁと感じた日でした。
役者と卒業生を祝おうというスタッフが集まりまして
練習をしました。
芝居の内容も少しずつ頭に入ってきていますが
なにぶん練習時間が少ないので、テンション高く頑張っています。
卒業生を迎えてのプチお疲れ様会。
オシムとハトリという、伝説の「オシドリ」コンビが
いよいよ卒業です。
お二人の話を聞いて、共通したことは
「演劇部は続けていくことに意味がある」
ということでした。
一人で残って、こつこつと取り組み、
初のこどもの館賞を勝ち取ったオシム先輩。
その後を引き継ぎ、「マリッジレインボー」を演じ切り
指導して下さったハトリ先輩。
やはり二人の存在は偉大でした。
オスミ先生が、ときには顧問よりもしっかりとした考えを持って
芝居を愛してくれた二人でした、とおっしゃっていました。
私たちもそれくらい芝居を愛せるのでしょうか。
ともかくも、先輩の後を追い、追い越せるよう頑張ります。
また、いぐりん先生が、この二人の卒業で
「君死にたまふことなかれ」に携わった部員が皆卒業する、とも
おっしゃっていました。
伝説の「君死に」から、また新たな滝二芝居、作ってみたいです。
ソニックまであと19日。
不安だらけですけど、精一杯やるのみだなぁと感じた日でした。