注:この動画は漫才のオチです。
最後に見てください。
はいはいはいはいはい!!
どうもどうも、こんにちはブログ漫才でございます。
漫才その1:ブログ漫才

この漫才はブログでしか見られません。
そう、見れませんよ。
というわけで私たちのコンビ名をご紹介しましょ!
マモール&!
・・・何故そこで止まる。
せやから、僕がマモール&って言ったら先生が続いて僕の名前を言うんです。
あぁ、わかったわかった。
それでは行きますよ?行きますよ?気合入れていきましょ!マモール&!
・・・じゃ、太郎。
太郎ずっこける
ほら、ようあるやん。
犬買ってきたときにさ、やぁー犬買いたい気持ちばっかりで名前決めてなかった。
どうしょ、どうしょ・・・太郎でえっか?みたいなね。
僕は犬と一緒ですか?
まぁ、弟なんてそんなもんね。というわけで兄弟漫才でございます。
そそ、兄弟漫才師でございます~。
兄弟言うと喜ぶ方がいてはるんですね。
そうですね。
なんかしらんけど兄弟にしたがる。
そそ、したがる。したがる。
それやのに兄弟やいうこと強調し出すと怒りはじめる。
色んな人がいてはるんですね。
せやけど、春秋座。公演が近いですね。
近いですね。
君たちも卒業でしょ?
そうなんですわ。
もしかしたら、新入生が見るかもしれんよ、このブログを。
じゃあ、卒業を控えた僕がイカした台詞を言うたげましょ!
漫才その2:新入生に送る言葉。

みんな、入ったら抜けられへんよ!
あかんとこみたいやないか!
いや、これはね。あかん意味もあるけど、いい意味もあるんです。
いい意味もある?
抜けられないということは、抜けたくないと同意義なんですよ。
なるほど。
ここには、ぜんざいもあるし。
味噌汁もあるし。
豚汁もあるし。
そして、おスミ先生の暖かい愛がある!
愛がある!
そして、アサデン先生の暖かい愛がある!
愛がある!
そして、私の暖かい肉がある!
肉!?
正味ね、味噌汁とかぜんざいとか豚汁とか食べとったら肥えへんわけがない・・・。
漫才その3:ブロイラー

ブロイラーか!っちゅう話やね。
いぐりん先生の暖かいお肉ですか。
7kg太ったわ・・・。
体重っちゅうとね、今演劇部ダイエットっちゅうのがありますねん。
ほぉ、演劇部ダイエット。
実はね私が入部したとき69kgありましてん・・・。
ほぉ、俺からしたらやせてるようなもんやけどね。
それがね二年たつと・・・59kgに!
漫才その4:ダイエット

10kgも落ちましたか。
・・・顔丸いままやけどね。
肉はどこへおいてきたんや?
どこへおいていったか!?・・・あれは忘却の彼方へとね。
思い出と一緒に肉をおいていく!。
そう、思い出と一緒に肉をおいていく。
素晴らしい演劇部じゃないですか。
演劇部に肉と全国への切符を残した!
なるほどねぇ。
・・・なんもうまないけどね。
まぁ、こういう話を聞いてると「演劇部ってやせるのね。」って思って女子が入ってくるかもしれん。
そうですよ、演劇部やせます!
いやいや、「演劇部やせます」って何よ!?
ほんまですよ!本番前の緊張感。食事も喉通りませんよ、これ。
あぁ、なるほどね。その辺の肝っ玉の小ささ。
・・・そういうことやからヨワタンやといわれるんちゃうの!?大概やね!!
そこらへんが男がヨワタンやと言われる由縁なのだと・・・。
女を称え、男が支える。それが滝二演劇部じゃございませんか。ねぇ、皆さん?
イエーイ!
若干一名、おスミ先生が大喜びで。
なんちゅうかイエーイ言うてますしね。まぁま、それでもこうやって漫才をやってますけど。
やってますけど?
そろそろ締めるためにオチを言いたい!
そう、演劇部オチをつけな落ちられへん。
大体からして漫才で、今からオチを言いますよなんて。
そんな漫才あるんかい。
いや、新しいスタンダードを僕らが作るんですよ。
なるほど、滝二スタンダードね。
そう、滝二スタンダード。
じゃあね、謎かけをしよう!
ほぉ、べたべたやね。
まるで用意していたかのようなオチを出しましょう。
実はこれ8回目の撮り直しなんです。
それでは、演劇部のブログとかけまして。
演劇部ブログとかけまして!?
大豆畑に皆で歩いていくとときます。
はぁ、大豆畑に皆で歩いていくととく。その心は?
漫才その5:オチ

オチは自分の目と耳でお確かめください。携帯ユーザーも見られるはず・・・
こいつは上手いことまとめたな!やめさしてもらうわ。
どうもありがとうございました~!
あとがき:
本当は丸々6分の漫才全てをアップする予定でした。
けれどもこのgooブログ、動画は240kbまでしか無理という制約がありまして。
・・・普通に考えて240kbの動画って何撮るねんって話ですよ。
見たらわかると思いますが5秒ですよ、5秒!?
お蔵入りさせようかと思ったのですが、せっかくですのでUPしました。
しかし、私はまだ動画をあきらめていませんよ!
今度はフルバージョンをUPするつもりです(できれば
出演
水色の人:いぐりん先生
緑色の人:新川
黄色い声援:おスミ先生
プライバシー保護のため顔面に装飾を施しています(笑)
いぐりん先生のメガネの度はかなりきついことがわかりました。
他所への転載、転用はご遠慮ください。
動画が欲しい方は個人的に新川まで。
え~私、犬を飼っているんですが、その犬の名前…よくあるじゃないですか!という太郎(タロー)なんですよね
私の田舎では昔、ジローとバロンっていう犬を飼ってました。
やっぱり、どんな名前でももつべきものは愛着ですよね。