ニュースなどをネットで見る時に、Yahoo Japanのようなポータルサイトでざっとチェックする人は少なくないだろう。
ふっとある記事に目を通すと、その下に関連記事なんかが載っていたりするわけだ。
書いている側は、ネットの場合クリックされてナンボだろうから(その辺どういう仕組みで評価されるのか知らないけれど)、とにかく目を引くタイトルをつけて読者を引きつけようとする。
タイトルでへぇ~と思っていざ記事を読んでみると、全くタイトルで言う様な核心に触れていないタイプの記事なんかは悪質なタイプだ。
こっちも半分騙されてやろうという気持ちで読むので、うまく騙された場合は技あり感もあり楽しく読める。
ただ、余りにもあざとい場合は思わずどこの会社の記事か見てしまう。こういうポータルサイトができてから、会社による記事の質というのは以前よりずっとはっきりして、記事のタイプでいろんな住み分けが業界内でできているんだなあというのがよくわかる。
こないだもふとニュースを読むと下に関連記事(?)が。
こうしてタイトルだけ並べてみると、エサを口に含んだ親鳥が巣に戻って来た時に、口を開けて我先にとエサを争うヒナの集団のようである。読んでくれ!と言わんばかりの見出し。ここまで書かれると、逆に読む気がしない。
うちのバンドで言うと
「風呂からあがろうとひねったドアノブが脱落、そのまま8時間監禁のギタリストの肌に変化あり」
みたいな実話ネタがあるがこんなのを載せたとして誰か読んでくれるだろうか。。。。
ふっとある記事に目を通すと、その下に関連記事なんかが載っていたりするわけだ。
書いている側は、ネットの場合クリックされてナンボだろうから(その辺どういう仕組みで評価されるのか知らないけれど)、とにかく目を引くタイトルをつけて読者を引きつけようとする。
タイトルでへぇ~と思っていざ記事を読んでみると、全くタイトルで言う様な核心に触れていないタイプの記事なんかは悪質なタイプだ。
こっちも半分騙されてやろうという気持ちで読むので、うまく騙された場合は技あり感もあり楽しく読める。
ただ、余りにもあざとい場合は思わずどこの会社の記事か見てしまう。こういうポータルサイトができてから、会社による記事の質というのは以前よりずっとはっきりして、記事のタイプでいろんな住み分けが業界内でできているんだなあというのがよくわかる。
こないだもふとニュースを読むと下に関連記事(?)が。
こうしてタイトルだけ並べてみると、エサを口に含んだ親鳥が巣に戻って来た時に、口を開けて我先にとエサを争うヒナの集団のようである。読んでくれ!と言わんばかりの見出し。ここまで書かれると、逆に読む気がしない。
うちのバンドで言うと
「風呂からあがろうとひねったドアノブが脱落、そのまま8時間監禁のギタリストの肌に変化あり」
みたいな実話ネタがあるがこんなのを載せたとして誰か読んでくれるだろうか。。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます