ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ささやかなおたのしみ・・・・・
ふと笑顔になれる『美味しいもの』『愉しい事』
2161)今時チビッコの・・・
2015-02-10
|
つぶやき
『食事情』
たまたま下校時小学生の後ろを歩いた。
と、山手線ゲーム(!?)をしてる。お題は何故か?「お惣菜」
色々出てくる・・・思わずフフフと微笑む
と、詰まった一人、何を思ったか?「トリュフ」と言う。
と、他の子達”トリュフは惣菜じゃないやろ!”
ランドセルしょってる子が「トリュフ」を知ってることにおばちゃんは驚いちゃったわよ。
それを「惣菜」ではないと返す・・・と言うことは他の子達も知ってるのよねぇ。
おばちゃん、トリュフを知った時はもう立派な大人だったわ。”はぁ~”とため息。
日本赤十字社
日本ユニセフ協会
#暮らし
コメント (14)
«
2160)有馬・・・
|
トップ
|
2162)傘だけは・・・
»
最新の画像
[
もっと見る
]
5023)ただいま・・・
6時間前
5023)ただいま・・・
6時間前
5023)ただいま・・・
6時間前
5022)中身は・・・
1日前
5022)中身は・・・
1日前
5021)焼きたて・・・
3日前
5021)焼きたて・・・
3日前
5021)焼きたて・・・
3日前
5020)小梅さんの・・・
6日前
5020)小梅さんの・・・
6日前
14 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
グローバル
(
空子
)
2015-02-10 08:39:16
私も知ったのは大人になってから。
現物見たのはもっと後だよ!!
ムスメがボスの坊や(英)に「1番好きな食べ物はな~に?」と聞いたら「白トリュフ」
9歳にして黒じゃなく白だと驚いてた。
返信する
なんで
(
あんこ♪
)
2015-02-10 08:47:51
“お惣菜”なんやろねw
きっと、和惣菜でなくカタカナだらけやったやろうな~
おばちゃんも聞いてみたかったわ(笑)
こちらの田舎の小学生にはないと思うわ。
やはりハイソな街♪
返信する
今時の
(
nana
)
2015-02-10 08:55:16
小学生はすごい!
トリュフとかタルトとか・・・とにかくカタカナに強い。
でももしかすると、知識だけ、というケースもある(?)
そのゲーム、食べたことがあるモノ。。。という
条件つきがいいな。
トリュフは・・・それでも出るかも~♪
返信する
ふふ・・・
(
ぶんこ
)
2015-02-10 09:06:08
「そしたらフォアグラもあかん?」って続きそう(笑)
友人のお宅にお邪魔した時に
幼稚園のおぼっちゃまが「ママ、ラフランスむいて~」発言!
私の時はいいとこリンゴだったわよ~
返信する
空子さんへ
(
albi
)
2015-02-10 09:37:39
ドヒャ~!
白トリュフなんぞ、見たのは最近だわ。
覚えてるくらいだもの。
恐るべし。
返信する
あんちゃんへ
(
albi
)
2015-02-10 09:40:19
うん、私もなんでお惣菜なん?ってツッコミたかった。
オムレツとかコロッケとかはまだよかった。
トリュフが出てきたときには、新喜劇並みにずっこけたわよ。
食文化も変わったよねぇ
返信する
nanaさんへ
(
albi
)
2015-02-10 09:44:30
友人たちの子供さんたちも皆さん成人され、
チビッコと接する機会がなくなってきました。
ら・・・これでしょう。
いつの間に、私の知らない間に、等等頭の中グルグル。
確かにカタカナ食文化傾向ありますね。
肉じゃがとか出てきたらホッツ!
返信する
黒い粒々
(
hiroベ
)
2015-02-10 09:45:29
さすがに今の子は違いますね。
家族でレストランで食事も普通のことでしょうから。
私が知ったのは結婚してから、TVで見てでしょうね。
食べたのは、スライスではない粒々、TVで見ていなければ、
トリフは黒い無臭の味のない粒々状のものという知識に
なっていたでしょうね。(笑、汗)
返信する
ぶんちゃんへ
(
albi
)
2015-02-10 09:46:26
ほんまやな!
三代珍味も言えそうな最近のチビッコ達。
私がラフランスが梨だと知ったのは最近だ!
返信する
うん、うん!
(
釉
)
2015-02-10 11:48:28
わかります~~
知人の理系・女子高生はキャビアの養殖を真剣に考えています。笑。
もはや三大珍味も、皆さん、お若いくせによッくご存知で・・・
でも、意外にふつ~~の食べ物を知らなかったりするんですよ~
切り干し大根、高野豆腐あたりなんて、ハードルが高いのでは?
いや、昭和オババには普通なだけで、
いまき平成人間にとってはトリュフより、もはや珍味なのかも 笑。
返信する
スゴい!
(
soyo
)
2015-02-10 15:13:30
私が知ったのは、かなりの大人になってからですよ。
食べたのは、そのまた先のことですよ。
凄いですね!最近の子供たち。
ていうか、そのあたりのお子様たち。
私などは、その子たちの会話には、きっとついていけないでしょうね。
むむっ。
返信する
hiroべさんへ
(
albi
)
2015-02-10 17:21:58
そうでしょう!私もhiroべさんと同様、大人になってからです。
そう、そう、最初は黒い粉々でした。
それが丸い塊だと知ったのは、それから暫くしてのこと。
驚いた経験があります。
おまけに豚やら犬やら使って採取でしょう。
ビックリ。
しかし、この子供達にもビックリ!
返信する
釉さんへ
(
albi
)
2015-02-10 17:24:59
おー!!キャビアの養殖ですか!(驚)
こちらはマグロの養殖でお店をしてる大学がありますが・・・
ソコはいつも満員御礼だそうで。
私も話の種に一度行ってみたいと思いますが、なかなか・・・。
言われてみれば、高野豆腐やら切り干し大根やら・・・出てなかったなぁ~
ほうれん草のごま和えも・・・
こりゃ、昭和と平成の違いかしら?
返信する
soyoさんへ
(
albi
)
2015-02-10 17:28:45
一緒!一緒!
私も大人になってからです。
おまけに”なんじゃこりゃ?”と思った経験あり。
トリュフもフォアグラも最近は身近にありますものね!
私たちの頃は一部の人の食材でしたよね。
見ることも珍しいくらいの・・・
日本の食文化もかなり変化してるようです。
ちゃぶ台でご飯食べてた昭和が懐かしい。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
2160)有馬・・・
2162)傘だけは・・・
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球セ・リーグ あなたの優勝予想は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#犬ブログ
#日記ブログ
#食べ物ブログ
自己紹介
アラ古希夫婦がアラ還のトイプードル小梅に振り回される老後暮らし。
平凡な日常の中
フッと笑顔になれる事を何気に綴ります。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球セ・リーグ あなたの優勝予想は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
5023)ただいま・・・
5022)中身は・・・
5021)焼きたて・・・
5020)小梅さんの・・・
5019)毎朝の・・・
5018)こちら・・・
5017)今年は・・・
5016)小梅は・・・
5015)夫の・・・
5014)今は・・・
>> もっと見る
カテゴリー
自己紹介
(20)
うちごはん
(620)
そとごはん
(613)
お花
(268)
我が家の品々
(258)
美容やファッション!?
(225)
サクサクっとスケッチ
(205)
出かける(旅)
(461)
出かける(そとごはん、旅は除く)
(376)
小梅ちゃん
(445)
その他の色々
(684)
つぶやき
(50)
最新コメント
PRIMIPASSI/
47)ごちそうさま・・・・
さなえ/
67)緊急事態・・・
さなえ/
57)芸術の秋はいずこ・・・
さなえ/
55)はたして効果は・・・?
albi/
3861)小梅より・・・
あんこ♪/
3861)小梅より・・・
albi/
番外編)今週の・・・
あんこ♪/
番外編)今週の・・・
albi/
番外編)今週の・・・
zooey/
番外編)今週の・・・
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
ブックマーク
goo
最初はgoo
文字サイズ変更
小
標準
大
現物見たのはもっと後だよ!!
ムスメがボスの坊や(英)に「1番好きな食べ物はな~に?」と聞いたら「白トリュフ」
9歳にして黒じゃなく白だと驚いてた。
きっと、和惣菜でなくカタカナだらけやったやろうな~
おばちゃんも聞いてみたかったわ(笑)
こちらの田舎の小学生にはないと思うわ。
やはりハイソな街♪
トリュフとかタルトとか・・・とにかくカタカナに強い。
でももしかすると、知識だけ、というケースもある(?)
そのゲーム、食べたことがあるモノ。。。という
条件つきがいいな。
トリュフは・・・それでも出るかも~♪
友人のお宅にお邪魔した時に
幼稚園のおぼっちゃまが「ママ、ラフランスむいて~」発言!
私の時はいいとこリンゴだったわよ~
白トリュフなんぞ、見たのは最近だわ。
覚えてるくらいだもの。
恐るべし。
オムレツとかコロッケとかはまだよかった。
トリュフが出てきたときには、新喜劇並みにずっこけたわよ。
食文化も変わったよねぇ
チビッコと接する機会がなくなってきました。
ら・・・これでしょう。
いつの間に、私の知らない間に、等等頭の中グルグル。
確かにカタカナ食文化傾向ありますね。
肉じゃがとか出てきたらホッツ!
家族でレストランで食事も普通のことでしょうから。
私が知ったのは結婚してから、TVで見てでしょうね。
食べたのは、スライスではない粒々、TVで見ていなければ、
トリフは黒い無臭の味のない粒々状のものという知識に
なっていたでしょうね。(笑、汗)
三代珍味も言えそうな最近のチビッコ達。
私がラフランスが梨だと知ったのは最近だ!
知人の理系・女子高生はキャビアの養殖を真剣に考えています。笑。
もはや三大珍味も、皆さん、お若いくせによッくご存知で・・・
でも、意外にふつ~~の食べ物を知らなかったりするんですよ~
切り干し大根、高野豆腐あたりなんて、ハードルが高いのでは?
いや、昭和オババには普通なだけで、
いまき平成人間にとってはトリュフより、もはや珍味なのかも 笑。