『自家製桃ジャムを使ったサンド』
食パンにハーブ&ガーリック入りクリームチーズを塗り、レタスと生ハム+桃ジャムを挟んだだけ。
妙な組み合わせだと思ったあなたっつ!見た目より、聞くよりは美味しいのよ~
好き好きは十人十色ですけど。
某ブログさんの記事で自家製桃ジャム拝見、無謀にも初挑戦!
桃10個を櫛形に切り(この作業が一番大変だった。根気との勝負)
↓
お砂糖(少々少なめの300g)とレモン汁(大さじ2杯)に漬け
シナモンスティックと桃の皮をガーゼに包んだものを入れ、焦がさないように煮る。
かなり忠実に守ったけど、これで良かったのか!?よく分からないけど、美味しかったから良し。としよう。
調子に乗って、パイも作ったがこれは失敗!評判悪し。
おまけ・こちらは友人からお裾分けされたケーキハウス・ツマガリさんの季節限定ブルーベリーパイ
あまりに美味しかったのでご紹介!
市販のジャムも良いけど、自家製も美味しいよ。ちょっとジャムおばさんになりつつある
に←ここをクリック戴ければ喜びます
食パンにハーブ&ガーリック入りクリームチーズを塗り、レタスと生ハム+桃ジャムを挟んだだけ。
妙な組み合わせだと思ったあなたっつ!見た目より、聞くよりは美味しいのよ~
好き好きは十人十色ですけど。
某ブログさんの記事で自家製桃ジャム拝見、無謀にも初挑戦!
桃10個を櫛形に切り(この作業が一番大変だった。根気との勝負)
↓
お砂糖(少々少なめの300g)とレモン汁(大さじ2杯)に漬け
シナモンスティックと桃の皮をガーゼに包んだものを入れ、焦がさないように煮る。
かなり忠実に守ったけど、これで良かったのか!?よく分からないけど、美味しかったから良し。としよう。
調子に乗って、パイも作ったがこれは失敗!評判悪し。
おまけ・こちらは友人からお裾分けされたケーキハウス・ツマガリさんの季節限定ブルーベリーパイ
あまりに美味しかったのでご紹介!
市販のジャムも良いけど、自家製も美味しいよ。ちょっとジャムおばさんになりつつある
に←ここをクリック戴ければ喜びます
ドライビングゥ~
18才、今より体重が○kgは軽かった・・・お肌はお水が玉のように弾いてた頃、意気揚々と車の免許を取得。
あの頃は今と違ってミッション車。技術が必要だったのよ~ローからセカンド、サードだっけ!?忘れたけど。
鈍くさい私も、若さとスマイルでだましだまし運転してた約10年間。
(前進は上手だったのよ~バックは出来ないけど・・・)
その後大阪市内に住み着き、車からチャリに変更
(市内は自転車の方が早いし何かと便利なの)
先日、フト思った!”今はまだ良い。幸いにも歩くことは得意だしまだ足も丈夫。でも後10年後どうだろう?”と。
運転再開するなら今だ!と。
で・・・慎重な私は自動車教習所のペーパードライビングコースへ。
初回はどうひいき目に見ても笑っちゃうくらいに酷かった。でも4回目くらいから遠い記憶がよみがえって来た。
(頭では忘れてても身体は覚えてるもんだな)
に習うことも考えたけど、喧嘩になりそうだし・・・
”ほらほら前見て!””見てるじゃん!””ダメじゃんそんなんじゃ””ちゃんとやってるじゃん!”・・・何故か!?関東言葉?
となるでしょっ。
そんなこんなで何とかご近所くらいは、乗れるかなぁ~
トロトロ走っていても大目に見てくれるかな!?と浅知恵、こんな物も付けてみた。
ボチボチ行こう。足が動かなくなるまでには何とかなるであろう。
でも、大阪は運転しづらいのよ~罵声を浴びせられても、気にしない強靱な気持ちが一番大事だと悟った
に←ここをクリック戴ければ喜びます
(本日、お花お写真と本文との関係ありません、賑やかしにお写真入れてみました。あしからず・・・)
18才、今より体重が○kgは軽かった・・・お肌はお水が玉のように弾いてた頃、意気揚々と車の免許を取得。
あの頃は今と違ってミッション車。技術が必要だったのよ~ローからセカンド、サードだっけ!?忘れたけど。
鈍くさい私も、若さとスマイルでだましだまし運転してた約10年間。
(前進は上手だったのよ~バックは出来ないけど・・・)
その後大阪市内に住み着き、車からチャリに変更
(市内は自転車の方が早いし何かと便利なの)
先日、フト思った!”今はまだ良い。幸いにも歩くことは得意だしまだ足も丈夫。でも後10年後どうだろう?”と。
運転再開するなら今だ!と。
で・・・慎重な私は自動車教習所のペーパードライビングコースへ。
初回はどうひいき目に見ても笑っちゃうくらいに酷かった。でも4回目くらいから遠い記憶がよみがえって来た。
(頭では忘れてても身体は覚えてるもんだな)
に習うことも考えたけど、喧嘩になりそうだし・・・
”ほらほら前見て!””見てるじゃん!””ダメじゃんそんなんじゃ””ちゃんとやってるじゃん!”・・・何故か!?関東言葉?
となるでしょっ。
そんなこんなで何とかご近所くらいは、乗れるかなぁ~
トロトロ走っていても大目に見てくれるかな!?と浅知恵、こんな物も付けてみた。
ボチボチ行こう。足が動かなくなるまでには何とかなるであろう。
でも、大阪は運転しづらいのよ~罵声を浴びせられても、気にしない強靱な気持ちが一番大事だと悟った
に←ここをクリック戴ければ喜びます
(本日、お花お写真と本文との関係ありません、賑やかしにお写真入れてみました。あしからず・・・)
『ヘルシー和食亭』
最近、生野菜を食べてないなぁ~と思い、『冷しゃぶサラダ』に。
たっぷりのサニーレタスとタマネギスライス、きゅうり。
豚肉をしゃぶしゃぶっとして冷やし、お野菜と一緒にいただき!
ドレッシングは一般的なポン酢らしき物にマヨネーズと胡麻を入れた。
マヨネーズが良い仕事してくれますわ。
こちらは『米なすチーズ焼き』
半分に切り→中身をくり抜き→オリーブオイルで炒め→塩胡椒少々で味付けし
→チーズをかけて→オーブンで10分
個人的に米なすとチーズは合うと思うのですが・・・
たっぷりの生野菜をいただき、うさぎのうさちゃんになった気分と言ったら、そりゃ自分にかなり甘い表現だと言われた
に←ここをクリック戴ければ喜びます
最近、生野菜を食べてないなぁ~と思い、『冷しゃぶサラダ』に。
たっぷりのサニーレタスとタマネギスライス、きゅうり。
豚肉をしゃぶしゃぶっとして冷やし、お野菜と一緒にいただき!
ドレッシングは一般的なポン酢らしき物にマヨネーズと胡麻を入れた。
マヨネーズが良い仕事してくれますわ。
こちらは『米なすチーズ焼き』
半分に切り→中身をくり抜き→オリーブオイルで炒め→塩胡椒少々で味付けし
→チーズをかけて→オーブンで10分
個人的に米なすとチーズは合うと思うのですが・・・
たっぷりの生野菜をいただき、うさぎのうさちゃんになった気分と言ったら、そりゃ自分にかなり甘い表現だと言われた
に←ここをクリック戴ければ喜びます
ご存じ!?大阪・夏の風物詩『天神祭』
大阪では一番大きな夏祭りではないでしょうか!?
23日は商店街をギャルみこしが練り歩いた。
7月に入ると天神橋筋商店街は、どことなくソワソワしてるような。。。
ギャル御輿募集のポスターが貼られ。。。
7月も10日くらいになると、お囃子練習の音色。。。
20日頃になると大川に船渡御見物簡易船着き場や船が用意されはじめ。。。
時にはリハーサルなのか!?船も通る。
世界一長い商店街(!?)と言われる天神橋筋商店街、その中の6丁目から1丁目までお祭り前の風景をご紹介!
ギャルみこし折り返し点の通称天六と言われる6丁目には、御神輿が置かれた。
お寿司屋さん激戦区5丁目はこんな感じ。
4丁目はギャルみこし出発点だけあり、御輿設置処(!?)がお目見え。
3丁目
繁昌亭のある2丁目はどことなく繁昌亭を前面に押し出し。
ここ天満宮へ
各々、丁目商店街で、お祭りに対しての準備が違ってるのかな?と今更のように気付く
に←ここをクリック戴ければ喜びます
(後編へ続く・・・)
大阪では一番大きな夏祭りではないでしょうか!?
23日は商店街をギャルみこしが練り歩いた。
7月に入ると天神橋筋商店街は、どことなくソワソワしてるような。。。
ギャル御輿募集のポスターが貼られ。。。
7月も10日くらいになると、お囃子練習の音色。。。
20日頃になると大川に船渡御見物簡易船着き場や船が用意されはじめ。。。
時にはリハーサルなのか!?船も通る。
世界一長い商店街(!?)と言われる天神橋筋商店街、その中の6丁目から1丁目までお祭り前の風景をご紹介!
ギャルみこし折り返し点の通称天六と言われる6丁目には、御神輿が置かれた。
お寿司屋さん激戦区5丁目はこんな感じ。
4丁目はギャルみこし出発点だけあり、御輿設置処(!?)がお目見え。
3丁目
繁昌亭のある2丁目はどことなく繁昌亭を前面に押し出し。
ここ天満宮へ
各々、丁目商店街で、お祭りに対しての準備が違ってるのかな?と今更のように気付く
に←ここをクリック戴ければ喜びます
(後編へ続く・・・)