ささやかなおたのしみ・・・・・

ふと笑顔になれる『美味しいもの』『愉しい事』

1753)まんまと・・・

2013-04-24 | 出かける(旅)
『罠にはまる!?』

彦根のお宿で「和朝食」をしっかりいただいたのに、向かった先はパン屋

やはり「洋朝食」をいただき、焼きたてパンを沢山購入し


近江八幡へ向かう。

古い街並みを満喫し


やはりヴォーリズ建築は素晴らしいと確認する。


お土産の和菓子を買おうと

特に選んだ訳ではないけれどたねやさんで購入。

”芸がないから、他の所でお茶しよう”と言ってたのに

気づかぬ内にここでお茶してる。


チッ!一日で3度、チェーン店に売り上げ貢献してしまった(笑)

なんだか悔しいような(爆)

しかし、このチェーン店、ここら辺りでの勢力はかなりのもん。
日本赤十字社  日本ユニセフ協会

コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1752)贅沢な・・・ | トップ | 1754)穏やかな・・・ »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いいところですね (hiroべ)
2013-04-24 08:54:36
近代建築の橋から、今度は古い町並みをゆっくり散策、
掘割を舟でのんびりと、いいですね。
神社巡りはしたので、今度はそちらに行きたいです。

美味しいパンやケーキ付なら、罠にはまってみたいですね。

返信する
hiroべさんへ (albi)
2013-04-24 09:20:57
今回は一泊しましたが、大阪から充分日帰り可能な場所
それなのに、大阪とは全く違った景色が見られます。
そんな場所です。
もし機会がおありでしたら・・・お薦めします。

このチェーン店、お味は悪くはないんですよ。
念のため・・・(笑)
返信する
はいな! (あんこ♪)
2013-04-24 09:25:26
近江八幡付近は、あちらでもってるって感じ?
パン屋さんは行ってないけど、和洋訪れましたよん。
焼き立てのバームクーヘン美味しいよね♪
いつでも混んでて・・・
すごいわ~って思ふ・・・

和洋食両方召し上がるなんてさすがでございまする~(笑)
返信する
たねや (空子)
2013-04-24 09:30:55
お商売が上手やね。
さすが近江商人w
バス会社とも提携してるみたいよ。
近江八幡はいつか行きたいと思いつつ。
いいところらしいね。
返信する
あんちゃんへ (albi)
2013-04-24 10:11:13
私もパン屋さんには初訪問!
琵琶湖を眺めながらのモーニングは、なかなか美味しかったよ~
二人共大きな胃袋持ってるからね、朝ご飯の二度食いへっちゃら(笑)

2時間後にはケーキとバームクーヘン完食なり。
返信する
空子さんへ (albi)
2013-04-24 10:13:08
なかなかお上手な商売戦略だと、夫も感心しておりました(笑)
バス会社も・・・(驚)やるなぁ~

近江八幡、ちょっぴり観光化されてきたけど、好いところです。
返信する
へぇ~ (ぶんこ)
2013-04-24 10:51:47
パン屋さんまで・・・
罠にはまるというか・・・飛び込んだ感じ?(笑)

名古屋のJR高島屋にバームク-ヘンのお店が来たときは大変やったよ~
阪神のガトーハラダ状態でした。
返信する
ぶんちゃんへ (albi)
2013-04-24 10:57:01
まさしく、自ら飛び込んでいった感じだわ(笑)
どちらのお店も盛況でした。

阪神のバームクーヘンも一時は凄かったもんナァ~
返信する
いつの間にやら (かふかの妻)
2013-04-24 16:45:14
たねやのパン屋さんできてたんですね。
かふかの里からはちょっと遠いけど
足をのばしてドライブがてら行ってみたいです。
返信する
あの方の! ()
2013-04-24 17:18:33
ここって、一度だけ、関西の家から出かけました。
結構遠くて、一回こっきり、丁稚羊羹を買って帰りました。
関西時代、いろいろ後悔はあるけれど、あの頃、洋館に入れ込んでいなかったことが一番かも。

このお菓子屋さん、彦根や守山のお店に、よく行きました♪
横浜でも買えるけれど、時々焼き立てバウムが食べたくなります……
ここが当時の阪神百貨店に出店してきたときは
ヴォーリズ直伝みたいなことを謳っていたような……
今は一切言っていないようですが、記憶違いかな~?それとも何か障りがあったのかな?謎です。
返信する

コメントを投稿