ブログ
ランダム
写真1枚選ぶだけ!簡単に投稿できる機能を用意しました♪
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ささやかなおたのしみ・・・・・
ふと笑顔になれる『美味しいもの』『愉しい事』
2320)おばちゃんは・・・
2015-10-21
|
その他の色々
『厳しい』
小さな小さな事務所だというのに、この夏から秋にかけて4名にご祝儀を
取られた
包んだ(笑)
その中の一人
だけ
から、お土産とご丁寧な挨拶状が届く。
”出来た子や!ちゃんと家で躾けられてるんやね”と
”おばちゃんならではの発言やな”と
お手紙を下さる気持ちが嬉しいじゃない・・・ねぇ。
自分が若い頃には何にも出来なかったくせに、若い子に厳しいおばちゃんは
とりあえず”着きました”と送る。
( 本日、コメ欄張り切って営業中
)
日本赤十字社
日本ユニセフ協会
#暮らし
コメント (14)
«
2319)倉敷・・・
|
トップ
|
2321)定番・・・
»
最新の画像
[
もっと見る
]
5023)ただいま・・・
21時間前
5023)ただいま・・・
21時間前
5023)ただいま・・・
21時間前
5022)中身は・・・
2日前
5022)中身は・・・
2日前
5021)焼きたて・・・
3日前
5021)焼きたて・・・
3日前
5021)焼きたて・・・
3日前
5020)小梅さんの・・・
7日前
5020)小梅さんの・・・
7日前
14 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
ふふっ!
(
ぶんこ
)
2015-10-21 08:38:36
おばちゃんが言わんと誰が言う?!(笑)
夫の仕事関係でそこそこの件数のお祝いを送るのですが、
先方からレスポンスがあるまで、未着でも困るし、と
送り状を残しているのですが・・・
それがねぇ~結構あるのです。
残してる私も私だけど!(爆)
返信する
自分はおいといて(汗)
(
あんこ♪
)
2015-10-21 08:42:51
人には厳しいのがおばちゃんw
4人で全員でも小さくないよ(爆)
若者が多いって活気があっていいよね~
お土産もカードもお写真付きでセンスいいわ~
うん、お育ちが出るよね。
今の若い子、内祝って事が理解し難いみたい。
Yにも今回だいぶ言ったけど、どうだろか~
返信する
ぶんちゃんへ
(
albi
)
2015-10-21 08:52:29
だよね!?
”おばちゃんは怖いなぁ”と夫。
”怖いよ”と妻。
そうなのよ~
私も不備があったらまずいと思い、連絡来るまでは送り状は残す。
一応”届きました”の連絡は欲しいよねぇ。
あっ、又怖いおばちゃんが・・・(笑)
返信する
幸い
(
igaiga
)
2015-10-21 08:54:33
幸いなことに弟も独身なので姪甥がいないのが唯一のラッキーw
25才の9月は3本披露宴があって倒れそうになったな~って、遠いオモイデ、ぷっ。
返信する
あんちゃんへ
(
albi
)
2015-10-21 08:55:09
あんちゃんやぶんちゃんちのお子ちゃま達は絶対大丈夫!
ここの怖いおばちゃんが太鼓判押すわ!
これは結婚した女の子からのもの。
ちゃんと丁寧な字でお手紙が添えてあり、
これだけで”良い子ねぇ”と思う単純な私。
返信する
あと5人
(
hiroベ
)
2015-10-21 08:55:17
本当に出来た子ですね!
年賀のあいさつでお終い、というのが一般的でしょうか。
albiさんちと、我が家は同じ立場、常に支出のみ、見返りなしですね。
我が家は、妻と私で、あと支出予定は5人です。
幸い?引退して、会社関係はもうありません。
最近は遅くなって、支出前に、こちらが消滅となりそうですが。(笑)
返信する
igaiga さんへ
(
albi
)
2015-10-21 09:11:00
分かります!
私も25歳の頃が一番ご祝儀を出したなぁ~
そう考えると、昔は早い年齢だったんだ!と今更のように思います。
今の25歳って言ったら、まだまだだもの。
返信する
hiroべさんへ
(
albi
)
2015-10-21 09:13:32
何気ないお手紙が嬉しいんですよね。
私もそんなことを思う年齢になったと言うことでしょう。
我が家は甥姪4名です。
まだまだ学生ばかりですが、その内・・・ですね。
黒い水引を使うより赤い方が嬉しいですけどね(笑)
返信する
心遣い
(
nana
)
2015-10-21 09:20:09
本当にこんなお返しをいただいたら嬉しいですね。
新婚生活は特にお忙しいでしょうに、
心遣いのできる素敵な方ですね。
ご祝儀を頂いた折は、「ありがとう」をカタチに
することが大事ですね。
四半世紀前、自分はちゃんとしたかしら・・・と
振り返っている次第です(汗)
返信する
Unknown
(
空子
)
2015-10-21 09:32:23
友人から郵便物がきて、なんだろうと開けたらムスメが送ったお礼のカードだった(笑)
ちゃんと出来ててホッとしたわ。
やいやい言ったら怒るから難しい。
こちらも親御さんはやきもきなさってた事でしょう。
良くできた妻になるね。
返信する
nanaさんへ
(
albi
)
2015-10-21 13:14:40
私は22歳で結婚したので、なにも考えてなかったと
今考えたら、冷や汗が出ます。
ですから尚更若い方から、こんなお手紙を戴くと感心し、嬉しいもの。
若いのに立派だなぁと痛切します。
返信する
空子さんへ
(
albi
)
2015-10-21 13:17:42
親しき中にも礼儀あり
お嬢さんちゃんとしてはる!
カードや手紙の一言が嬉しいですね。
夫に聞けば、まだ30歳前の女子だと・・・
偉いなぁと感心しきり。
きっと良き妻、母になることでしょう。
返信する
すごい
(
soyo
)
2015-10-21 18:19:35
挨拶状だけでもいいのに、お土産まで
きちんとされた方なんですね
嬉しいですね
気持ちがいいですよね
というか、何にも無いというのはオカシイ
そっか~
娘に言っておきましょう
返信する
soyoさんへ
(
albi
)
2015-10-22 06:54:31
キャァ~soyoさん!お久しぶりです。
お忙しいのかなぁ?と思っておりました。
後ほどお邪魔しますね。
手書きのお手紙というのは、私の世代だとなんだか嬉しい。
メールやらLINEやらが主流になってる今、時代に逆行かしら!?(笑)
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
2319)倉敷・・・
2321)定番・・・
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#犬ブログ
#日記ブログ
#食べ物ブログ
自己紹介
アラ古希夫婦がアラ還のトイプードル小梅に振り回される老後暮らし。
平凡な日常の中
フッと笑顔になれる事を何気に綴ります。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
5023)ただいま・・・
5022)中身は・・・
5021)焼きたて・・・
5020)小梅さんの・・・
5019)毎朝の・・・
5018)こちら・・・
5017)今年は・・・
5016)小梅は・・・
5015)夫の・・・
5014)今は・・・
>> もっと見る
カテゴリー
自己紹介
(20)
うちごはん
(620)
そとごはん
(613)
お花
(268)
我が家の品々
(258)
美容やファッション!?
(225)
サクサクっとスケッチ
(205)
出かける(旅)
(461)
出かける(そとごはん、旅は除く)
(376)
小梅ちゃん
(445)
その他の色々
(684)
つぶやき
(50)
最新コメント
PRIMIPASSI/
47)ごちそうさま・・・・
さなえ/
67)緊急事態・・・
さなえ/
57)芸術の秋はいずこ・・・
さなえ/
55)はたして効果は・・・?
albi/
3861)小梅より・・・
あんこ♪/
3861)小梅より・・・
albi/
番外編)今週の・・・
あんこ♪/
番外編)今週の・・・
albi/
番外編)今週の・・・
zooey/
番外編)今週の・・・
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
ブックマーク
goo
最初はgoo
文字サイズ変更
小
標準
大
夫の仕事関係でそこそこの件数のお祝いを送るのですが、
先方からレスポンスがあるまで、未着でも困るし、と
送り状を残しているのですが・・・
それがねぇ~結構あるのです。
残してる私も私だけど!(爆)
4人で全員でも小さくないよ(爆)
若者が多いって活気があっていいよね~
お土産もカードもお写真付きでセンスいいわ~
うん、お育ちが出るよね。
今の若い子、内祝って事が理解し難いみたい。
Yにも今回だいぶ言ったけど、どうだろか~
”おばちゃんは怖いなぁ”と夫。
”怖いよ”と妻。
そうなのよ~
私も不備があったらまずいと思い、連絡来るまでは送り状は残す。
一応”届きました”の連絡は欲しいよねぇ。
あっ、又怖いおばちゃんが・・・(笑)
25才の9月は3本披露宴があって倒れそうになったな~って、遠いオモイデ、ぷっ。
ここの怖いおばちゃんが太鼓判押すわ!
これは結婚した女の子からのもの。
ちゃんと丁寧な字でお手紙が添えてあり、
これだけで”良い子ねぇ”と思う単純な私。
年賀のあいさつでお終い、というのが一般的でしょうか。
albiさんちと、我が家は同じ立場、常に支出のみ、見返りなしですね。
我が家は、妻と私で、あと支出予定は5人です。
幸い?引退して、会社関係はもうありません。
最近は遅くなって、支出前に、こちらが消滅となりそうですが。(笑)
私も25歳の頃が一番ご祝儀を出したなぁ~
そう考えると、昔は早い年齢だったんだ!と今更のように思います。
今の25歳って言ったら、まだまだだもの。
私もそんなことを思う年齢になったと言うことでしょう。
我が家は甥姪4名です。
まだまだ学生ばかりですが、その内・・・ですね。
黒い水引を使うより赤い方が嬉しいですけどね(笑)
新婚生活は特にお忙しいでしょうに、
心遣いのできる素敵な方ですね。
ご祝儀を頂いた折は、「ありがとう」をカタチに
することが大事ですね。
四半世紀前、自分はちゃんとしたかしら・・・と
振り返っている次第です(汗)
ちゃんと出来ててホッとしたわ。
やいやい言ったら怒るから難しい。
こちらも親御さんはやきもきなさってた事でしょう。
良くできた妻になるね。