ささやかなおたのしみ・・・・・

ふと笑顔になれる『美味しいもの』『愉しい事』

1258)神戸を・・・

2011-05-10 | 出かける(そとごはん、旅は除く)
『懐かしむ。』

皆さん、初デートは覚えてらっしゃいますか!?私は忘れちゃいました

我が家の思い出の地、神戸異人館界隈
                    

もう30年以上前、初めて遠出した地。
                    

朝も暗いうちから広島をおんぼろ車でスタート
                    

広島在住の「田舎もん」は、神戸と言う地名を聞いただけで”おーっつ!”と舞い上がり

”異人館通り”という場所へ立っただけで、緊張したもの。
                    

あれから月日はかなり流れ・・・
                    

まさか、神戸と目と鼻の先の地に住んでいるとは・・・ねぇ・・・
                    

人生楽ありゃ苦もあり・・(おっと、コレは違う)でなくて・・・人生先のことは分からないもの(これも、ちゃうな)
                    

人生、色々あるから愉しい(こんなところにしておこう)
                    

初めて神戸へ訪れた時、わざわざ服も靴も新調した、まさしく「おのぼりさん」なだったな。
日本赤十字社  日本ユニセフ協会


コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1257)人騒がせな・・・

2011-05-09 | その他の色々
『客だ。』

美味しいものを前にすると、お口がワインを欲す

美味しいものを前にしても、考えられないがワインでもお水でもかまわない

”お飲物は?”と聞かれると、決まってに”運転しなくてもいいよね”と聞く。

運転するつもりも、お水にするつもりも、これっぽちもないくせに・・・(笑)

まぁ、挨拶みたいなものだ!
                    

ボトルは空けれるはずはなく、かといって残す勇気もないので、悲しいかなグラスワイン。

チョイスはソムリエさんに任す。

分かりもしないくせに一応葡萄品種などを当たらないけれど予想してみる。

(友人からのお土産品数々鹿の子餅・紅茶・地卵・茶の菓かきたね古印最中どれも、大変美味でした!ご参考にどうぞ)
                    

先日のこのお店でも、が出た。

すると・・・

ソムリエさんがすっ飛んで来られ”何かありましたか?”と。

”いえ。いえ。美味しいです・・・”

”ちょっと召し上がってグラス置き、首を捻って又召し上がる・・でしたもので”と。

まったく迷惑な客だったようだ!

しかし、ちゃんとチェックされてるんだなぁ~と、感心した。

皆さんからのお土産品↑をつまみながら、5本目の映画を観たGW最後の夜終了!
日本赤十字社  日本ユニセフ協会


コメント (17)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1256)見事に・・・

2011-05-08 | そとごはん
『復興す。』

所用アリ、神戸・ポートアイランドへ出向いた。
               

ここは、16年前「阪神淡路大震災」の折、まさしく「陸の孤島」となった所。
               (前菜)
               

当時、ポートアイランド在住の知人がいた。

孤立の恐怖を感じ、仕事にも行けず苦労したと後に聞いた覚えがある。

その後、すぐさまポートアイランドから離れた(と、聞いている)

               (魚)
               

そんな場所が今では何事もなかったような状態に戻っている。

人間のチカラは凄いな!と、ちょっと嬉しく思った。

               (肉)
               

この地を訪問し、関東・東北地方の一日も早い復興を今までにも増して願います。
               (デザート)
               

注:お写真はポートアイランドアラン・シャペルさんでいただいたランチ
               

文面とお写真が見事なまでにくい違ってしまい”面目ない”と頭をかいてるです。
日本赤十字社  日本ユニセフ協会





コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1255)連休中の・・・

2011-05-07 | そとごはん
『ささやかな幸せ。』

そろそろGWも終了ですね。

今年はカレンダーのご都合が宜しかったらしく、10連休の方は残り2日。

大旨お天気にも恵まれた様子。

のささやかなおたのしみは・・・

好みのパン屋さんを見つけたこと。
                    


近所に美味しいピッツァを見つけたこと。
                    

骨董品だけどホーロー製のキャニスターを安く手に入れたこと。
                    

ランチに食べた「野菜のマリネ」と飲んだ「ワイン」のモリがよくて、思いかけず美味しかったこと。
                    

連休が終了し、主婦が集合すると決まって”あぁ~やっと皆が行ってくれたわぁ”と口々に出る。

主婦にとってのGWは、カレンダーの数字の色が赤から黒に変わってかららしいと思うです。

日本赤十字社  日本ユニセフ協会
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1254)連休は・・・

2011-05-06 | その他の色々
『TSUTAYAさんにお世話になる。』

結局、行って、半分行って・・・ちょっと行って・・・って感じのさんの中途半端なGW仕事事情。

だったものだから・・・遠出も近出も出来ずせず、夜はもっぱら「おうち映画館」となる。

ちょっと前、には、どれか?よー分からんがアンプとか言う品と背面のスピーカーとか言う品を変更したらしい

ので、映画三昧だ!
                    

さて・・・はまった映画はこれ

展開が、なんとも面白くて笑いのツボにストライク!

飛行機内でのちょっとした出来事から、最後は銃で撃たれる所まで発展する。

飛行機に乗る前には、も一度に観せなくては・・・(笑)と思ったです。
日本赤十字社  日本ユニセフ協会

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1253)端午の節句を・・・

2011-05-05 | そとごはん
『祝う。』

京料理・木田さんで端午の節句料理をいただく。

本日は、お料理(コース3500円税別)全てご紹介
詳細は、各自お写真にてご想像を!

ウェルカムお粥・53才B型大将後ろ姿・厄除け豆・デザート
                    

八寸
                    

椀もの
                    

箸休め
                    

お造り
                    

焼きもの
                    

揚げもの
                    

ご飯もの
                    

注:かなりのボリュームです。お腹ペコリンにしてお出かけ下さいマセ

昨日、は、中之島公園で迷子の姉妹(推定年齢5才+3才)をひらった保護した。
”迷子になったの~”と泣きじゃくり寄ってきた姉に比べ、妹は涼しいお顔。

(推定)3才で「コトのしだい」がまだ理解できていなかったのかもしれないが、姉妹の性格の違いを垣間見ただった。
日本赤十字社  日本ユニセフ協会



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1252)大阪駅周辺・・・

2011-05-04 | 出かける(そとごはん、旅は除く)
『オープンす。』

本日、大阪駅周辺が変わる(と、思います)

JR伊勢丹三越さんやおばちゃんにはあまり縁が無い?LUCUAさんオープン。

内覧会だというのに、この人出!これぢぁ、人見会になっちゃう(笑)

黒服のお偉いさん達も”ありゃ、困った”って談議中か!?
                    

ウリは、「屋上農園」と「鉄道プラザ」の様子。

ターゲットはおばちゃんより若者なのかもしれませんね。
                    

ここだけのお話・・・辛口に言わせて頂くと・・内部建築は少々しょぼいか?

でも、駅近だから便利だと思います。

個人的には・・・
フレンチレストラン「ヴァリエ」さんと、太巻きが美味しい鮨・音羽さんに期待。

                    
変貌する旧国鉄跡地を、国鉄マンだった亡義父が見たら、驚きそして悲しむかな?と思ったです。
日本赤十字社  日本ユニセフ協会


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1251)何よりの・・・

2011-05-03 | その他の色々
『協力』

先日出かけたレストラン。ランチ時のお飲物は全て震災義援金にすると言う。
                    

もちろん協力いたしますわよ!とワインを注文。

大きな貯金箱へチャンリンと300円(ワイン代金)を入れた。
                    

うん、これが一番永く続く協力やわ。
と、胸を張ってお昼からワインをいただく(笑)だった。
日本赤十字社  日本ユニセフ協会







コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1250)春いっぱいの・・・

2011-05-02 | うちごはん
『いただきもの』

友人から、山菜や(すでに下茹でされた)筍をいただいた♪
                    

さぁ・・・

このレシピで若竹煮
                    

こちらのレシピで筍ご飯
                    

めっちゃ美味しそうな産みたて?卵も戴いたので、だし巻きに。
                    

全て他力本願でのメニューとなった、なんとも贅沢な家、春の食卓。
日本赤十字社  日本ユニセフ協会
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1249)あらぁ・・・

2011-05-01 | そとごはん
『ソンしてた!?』

辛いお料理はあまり得意でないお子ちゃま

よって、インドネシアやタイ・・・方面のお料理は敬遠気味だった。
                    

ひょんな事から、CHEDI LUANGさんへ訪問
                    

タイ料理ってもんに馴染みのないは、無難な品や”お勧め”ってメニューをチョイス。

おっ!いけるやん!
                    

辛いけれど、嫌いな辛さでなくて美味しい。

こりゃ、食わず嫌いだったか!?
                    


皆さんっ、タイ料理デビューした我が家に、お勧めタイ料理があれば教えて下さいネ!
                    

自分の好みでない品を食べると決まって”死ぬまでにあと何度食事できるか分からないのに、ソンした”と言う

タイ料理は、食わず嫌いでソンしてたのようです。
日本赤十字社  日本ユニセフ協会



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする