リヒトプラス
羊毛フェルト雑貨・レジンアクセサリー制作
次回オーダー受付は春頃予定
ハンドメイドLICHTPLUS
★MYBIRTHDAY★





いつも「ぽち」ありがとうございます☆m(_"_)m
^ー^)人(^ー^
とっても毎日のブログを書く励みになってます(-^o^-)☆
もっともっと頑張りま~す☆
ずっとずっと応援してくださいね★


&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&

誕生日は生まれてきたことに感謝する日



たくさんの感動の演出



驚きと感動のプレゼント




おめでとうメール

おめでとう電話

美味しい食べ物



(いろいろあったけど・・総括は・・)

あま~いバースデーでした




色んな方に感謝です★


いつもgiuliettaを応援してくださっている皆さんにも

「ありがとうございます

<(_”_)>


&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&
いつもご愛読ありがとうございます<(_”_*)>
明日へ期待を込めて「ぽちっ」


コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )
コクと薫りと優しさと・・





いつも「ぽち」ありがとうございます☆m(_"_)m
^ー^)人(^ー^
とっても毎日のブログを書く励みになってます(-^o^-)☆
もっともっと頑張りま~す☆
ずっとずっと応援してくださいね★


&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&
今日はアンリ・シャルパンティエの秋に限らないお勧めケーキ編です♪


まずはお約束していたの
★焼き栗のムース★

コクのあるマロンが美味しいこのケーキの中は
カシスのムース



周りを囲む香ばしくてサクサク食感のシュトロイゼル

とってもとっても美味しいです♪



そして
下の二つは店員さんのオススメ
四角い★サンプリシーヌ★

薫り高いカカオのムース・ショコラ・サバイヨン



ビスキュイの食感がGOOD

★マロンのカスタードパイ★も

マロンピューレ





トップの渋皮マロンが美味しいです


でもkina的には前回ご紹介した秋のケーキか焼き栗ムースをまずは食べてほしいですne♪
ではまた明日

&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&
いつもご愛読ありがとうございます<(_”_*)>
明日へ期待を込めて「ぽちっ」


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
★アンリ・シャルパンティエの秋★





いつも「ぽち」ありがとうございます☆m(_"_)m
^ー^)人(^ー^
とっても毎日のブログを書く励みになってます(-^o^-)☆
もっともっと頑張りま~す☆
ずっとずっと応援してくださいね★


&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&
★アンリ・シャルパンティエの秋★

先日は買えないケーキたちをご紹介してスミマセンf^_^;

今日のは買えます^ー^)人(^ー^

今日は★秋限定のケーキたち★

ひとつはこの
▲ピラミッド型▲

★ファン・ドゥ・ショコラ★504円
ほのかな紅茶の香りの正体はアールグレイのクリーム。
これがチョコと合うんですよね~

濃厚なチョコムース・マカロン・ガナッシュがちょっと贅沢★

チョコレート好きの私にはたまらない逸品でした(≧∀≦)!
チョコ好きさんなら
イチバンオススメかも♪
そしてお次のイメージは
◎回転木馬◎

★カルーゼル★525円
ピスタチオ好きなkinaには
たまらないデス(o≧v≦o)

甘酸っぱいグリオットチェリーのジュレとコンポートとマカロン♪

ピスタチオのビスキュイにピスタチオのクリームを
たっぷり乗せていただきました(*^-^*)
「うまっ(o≧ω≦o)」の一言です♪
あとこれも外せません!
ハリネズミっぽい可愛いスタイルのシュークリーム♪
★シャシュー★441円

後姿もたまらないでしょ☆

中にたっぷり詰まってるのはマロンクリームです(*^-^*)

チョコレートの生クリームとマロンクリームの優しい味がドッキングして、それだけでも美味しいのに何と野ばらのジャムがアクセントに☆

甘みの中の酸味って美味しさが引き立ちますよね~
マロングラッセの濃厚さもたまりません^ー^)人(^ー^
他にも色んなケーキが沢山★

何度も言いますが
買えま~す(≧∇≦)/

食欲の秋もぐずぐずしてると“あっという間”
めいっぱい美味しく楽しんでくださいね(●^‐^●)(●^・^●)
焼き栗も続けてアップしまーす♪

&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&
いつもご愛読ありがとうございます<(_”_*)>
明日へ期待を込めて「ぽちっ」


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
★バースデーイヴ★





いつも「ぽち」ありがとうございます☆m(_"_)m
^ー^)人(^ー^
とっても毎日のブログを書く励みになってます(-^o^-)☆
もっともっと頑張りま~す☆
ずっとずっと応援してくださいね★


&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&
今日はNPOフェスタの打ち上げ兼バースデー前祝★

まだアップできていないシロモトの11月のシフォン「マロン」を求めてシロモトへ

19時半の閉店には間に合いそうに無く電話をすると
有難い事に着いたら「開けてくださる」とのお言葉。
到着したのは20時★

あまりに遅すぎる到着に嫌な顔一つせず
残ったケーキたちを出してきてくださいました(o≧v≦o)

マロンのシフォンは残念ながら完売でした。
マロンは11月始めに食べたので

(栗の粒が入ってて美味しゅうございました)
「まあいいか」と思い直して
初めてのプレーンシフォンを購入☆彡

「シフォンだけですか?」
という店員さんの言葉と
「こちらは7周年を記念したケーキで・・」
という丁寧な説明に申し訳なくなって

追加で7周年記念のケーキと渋皮モンブランのシュー
そしてプリンを購入☆彡
すると
こちらのワガママでご迷惑をお掛けしたのもかかわらず
「タルトと焼き菓子」をサービスでつけてくださいました(o≧v≦o)

★★感激です★★
ちなみに焼き菓子のマロンマッシュクリームは
7周年記念の粗品で皆さんにつけてくださるそうです。

感謝の気持ちをいっぱい胸に★食★
オススメはこの2つ!
7周年caffecake

珈琲とチョコって元々合うのに

このLOVEな組み合わせが最高に美味しいハーモニーを作り出すんです
ごろごろ入ったアーモンドもたまりません♪
渋皮マロンのシューもかなりオススメ★

コクのある渋皮栗のペーストとゴロゴロ入った渋皮栗
そしてさくさくシューがkina的には超リピートモノ★
おまけのタルトも杏とカスタードが美味でしたよ~

ちなみに11月のシフォンはカフェオレだそうです♪
シロモトさんのご好意があまりに嬉しくて
急いでアップしましたが、一日のお仕事にさすがに疲れていて・・
簡単で申し訳ありませんが、おやすみなさい。
明日はバースデーUSJに行く予定があいにくの空模様のためモザイクに出掛けます★
なにか収穫してきまーす^ー^)人(^ー^
ではまた明日

&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&
いつもご愛読ありがとうございます<(_”_*)>
明日へ期待を込めて「ぽちっ」


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
ベイリーズで★前祝い★





いつも「ぽち」ありがとうございます☆m(_"_)m
^ー^)人(^ー^
とっても毎日のブログを書く励みになってます(-^o^-)☆
もっともっと頑張りま~す☆
ずっとずっと応援してくださいね★


&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&
明日は
★NPOフェスタ★



大阪府枚方市村野にある旧村野小学校
(枚方市役所分室)

ひらかた地域通貨ひらりの会から模擬店を出すので一日中お手伝い★

だから前祝?です。


学生時代は体育系の部活で
「あまい酒なんてのめねぇ」

なんて一升瓶をかかえていた私ですが。

社会人になってから
「あまーーーい女の子?????


お酒といえばカルーアミルクに・・


そんな私も
最近ベイリーズを知ってしまいました★


程よい甘さとアルコールがたまりません。

これを知ってしまうとカルーアは甘くって・・・・

甘いベイリーズにはクリームチーズとビスケットがピッタリですよ♪



ちょこにも合います♪

1番美味しいのはロック
2番目が珈琲
3番目がミルク


まだ飲んだこと無い方は試してみてくださいね★

甘いですyo

そうそう
NPOフェスタ


枚方付近にお住まいの方は是非kinaに会いに来てくださいね♪



&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&
いつもご愛読ありがとうございます<(_”_*)>
明日へ期待を込めて「ぽちっ」


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
夏。終わりましたね。





いつも「ぽち」ありがとうございます☆m(_"_)m
^ー^)人(^ー^
とっても毎日のブログを書く励みになってます(-^o^-)☆
もっともっと頑張りま~す☆
ずっとずっと応援してくださいね★


&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&
夏・・・
・・・・終わりましたね・・・・
そんなことはわかってるんですが・・・
わかってるんですが・・・・
どうしてもご紹介したいんです。。。
ご紹介したかったんです。。
もう買えないけど・・
紹介させてください!!

アンリ・シャルパンティエの
夏のケーキたち★★

見た目も味も超GOODなケーキたちデス♪


詳しくご紹介してももう食べられないので写真だけでも・・という想いですf^_^;

このチャーミングなケーキは
ムッシュー・エスカパド

後ろ姿も可愛いんです(≧∇≦)/
基本はホワイトチョコ♪
その中にベリーのコンポートやライチのジュレ、ラベンダーの蜂蜜ムースが入っていて

もう絶妙なお味でした★(≧∀≦)!
そして、このオレンジの浮き輪は
クロワジエール☆

マンゴー♪パッションフルーツ♪青りんご♪ココナッツ♪

こんなに色んな味が入ってたらお味の想像がつかないですよねf^_^;
でも美味しいんですよ。。

意外とシンプルな味が好きな私kinaも
アンリ・シャルパンティエのケーキたちには


本当は販売中にご紹介したかったんですが・・・
本当にゴメンナサイ(≧・≦)すっかり忘れてて・・。
実は実は
元々、私kinaはアンチ・アンリ・シャルパンティエだったんです。

というのも最初に購入した2回がたまたまハズレで・・・
それ以来3年近く購入を避けていた私達。
しかしブログをきっかけにもう一度購入したのが
この可愛いムッシュー・エスカパドさん♪

こんなに色んな味がするのに、フクザツに絡み合って一口一口感動☆

今は
ラブ・アンリ・シャルパンティエです♪
そんなわけで皆さん。
1回や2回食べてそのお店を判断するのはNGですぞ(笑)
販売してる内に秋バージョンもアップしますねf^_^;

ちなみにこの焼き栗のムースは絶対オススメ☆彡

詳しくは明日にしますね^ー^)人(^ー^
モチロン買えますよ(≧∀≦)!
ではまた明日

&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&
いつもご愛読ありがとうございます<(_”_*)>
明日へ期待を込めて「ぽちっ」


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
打倒★伊勢えび<食べる編>





いつも「ぽち」ありがとうございます☆m(_"_)m
^ー^)人(^ー^
とっても毎日のブログを書く励みになってます(-^o^-)☆
もっともっと頑張りま~す☆
ずっとずっと応援してくださいね★


&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&
打倒★伊勢えび<食べる編>
前編もよろしければ見てくださいね★

↑動画はクリックして記事を見てね↑
大絶叫してご近所さんを驚かせながらも
意外にも勇敢なおっとっとのお陰で

「食べられるもの」に変わりました☆



お刺身


お味噌汁


ちょっと豪華



そうそうアワビ


ステーキ





壊れやすい肝(キモ)に注意して貝柱を切るのですが

あっさり壊れましたf^_^;


肝は珍味だと言われ子供の頃母が調理したものなら食べていましたが

ネットで調べると

・・・・・・・・・・
一部抜粋>>特に内臓には、視神経の疲労回復に効果が ある成分が含まれています。
但し、東北地方には昔から「春先のアワビの内蔵を食べさせるとネコの耳が 落ちる」
という物騒な言い伝えがあります。
これはアワビの内臓には2~5 月頃に毒性を持つものが現れること ...詳しくはコチラ
・・・・・・・・・・
というような文章を見つけ、恐くなって今回は捨てました

ぷりっぷり


の新鮮な伊勢えびのお刺身



やっぱり甘いです

頭が丸ごと入ったお味噌汁はめでたい感じ


出汁がしっかりでて
これまた美味


そしてアワビのステーキも


コリコリ



新鮮な食感と旨みがたまりません(≧∀≦)!

ちょっと早いですが嬉しい誕生祝です

ママン&パパンに感謝☆


でも次は送ってこないでね。
できればお食事券希望(笑)



↑食べたくなったあなたはコチラ↑
また明日です

&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&
いつもご愛読ありがとうございます<(_”_*)>
明日へ期待を込めて「ぽちっ」


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
丹波篠山黒枝豆●





いつも「ぽち」ありがとうございます☆m(_"_)m
^ー^)人(^ー^
とっても毎日のブログを書く励みになってます(-^o^-)☆
もっともっと頑張りま~す☆
ずっとずっと応援してくださいね★


&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&




『ポンポン山生活+スノーボード+天下一品』で紹介された




美味しい黒枝豆


ママンが一度だけ送ってくれたことがあります。。

horizonさんの記事を読みながら
「食べたい・・・

とつぶやいたら
“あるお方”が送ってくださいました(o≧v≦o)


開けてみると
こーーーーーーんなに沢山の枝豆



一粒一房がすんごく大きいです(☆o☆)

しかも形もキレイ


この写真からはわからないと思いますが
産毛も一杯で新鮮な証拠です

この枝豆を勧めてくださったhorizonさんによると
10~15分茹でてお塩は振らずに茹で塩だけでOKとのこと


豆本来の美味しさを考えると産毛取りの塩もみで十分なんでしょうね

あとで気がついたんですが両端を切っておけば
美味しい茹で汁が中のお豆さんに入ってより美味しくなるように思われます





ゆでている間にだいぶ減りましたf^_^;笑
。。味見しすぎ。。

一個食べるととまらなくなるんです

なんか赤褐色の茹で汁まで美味しそうで

捨てるのがもったいないほどです

さっきも書いた気がしますが
一粒一粒がすんごく大きいです(☆o☆)



ぷくぷくつやつや



色だってこんなに黒々したのは
生まれて初めて食べました



影になってるとかじゃないんですよ

本当に黒いんです


大きくて食べ応えのあるお豆は
ほのかな塩味が甘みを引き立てて



とにかく味が濃くって

豆本来の甘みが口の中に広がって・・


しあわせになれます


ちなみに黒枝豆は薄皮が黒いだけで中はキレイな緑色


ちなみに二つ入ってる房より一つの房の方が大きいんですが

一般的には大きいほうは大味でいまいちなことが多いのに
このお豆さんは大きくても味が濃いので


大きい方が美味しいです(≧∇≦)/

枝豆ってついついお口に一杯ほうばっちゃう私ですが
この枝豆は
ひとつひとつ味わって
噛み締めて食べなければもったいないです。

結構、頻繁にする枝豆ごはんも
このお豆さんなら絶対しません!

もったいないですから


びーる


正直、おっとっとにあげるのももったいないくらいです(笑)
horizonさんの言うとおり
お塩はほとんど要りません

少しくらいの茹で塩は引き立て役に欠かせませんが

振るなんて!!

塩の味に旨みが消されるのがもったいないです(≧∀≦)!

こんなにこんなに美味しい枝豆


送ってくださった方と
horizonさんによると季節限定モノ

『ポンポン山生活+スノーボード+天下一品』を見れば
売ってる場所はわかりますが、もう無いカモです。。
一人で?美味しい思いしちゃってごめんなさい<(_”_)>

送ってくださったHさん。
感激でした!
こんなに美味しい黒枝豆は生まれて初めてです(o≧v≦o)
ご馳走様でした<(_”_)>
ありがとうございました。
みなさんも機会があればぜひ!

&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&
いつもご愛読ありがとうございます<(_”_*)>
明日へ期待を込めて「ぽちっ」


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
打倒★伊勢えび<調理・さばく編>





いつも「ぽち」ありがとうございます☆m(_"_)m
^ー^)人(^ー^
とっても毎日のブログを書く励みになってます(-^o^-)☆
もっともっと頑張りま~す☆
ずっとずっと応援してくださいね★


&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&
打倒★伊勢えび<調理・さばく編>
前編もよろしければ見てくださいね★
◆伊勢えびのさばき方◆



最初に軍手とビニール手袋二重に装着します。


氷水につけて仮死状態にしたら

まずは、頭と胴体を分けます。

頭と胴体の境にに包丁を入れ、身をはがすように切るのがポイント。
もちろん抵抗します(≧・≦)
それでも
おっとっとは勇敢に・・

胴体の周り・腹を一周切っていきます。

頭と、胴体を引っ張りながらはずします。

どんどん外します。

次は胴体の殻を取ります。
上殻と腹の付け根、しっぽを包丁でを切っていきます。

やりづらい場合はハサミでもいいと思います。
kinaはハサミでこの辺りから応戦しました。
時々、動くので「気にしない×気にしない」と唱えながら

包丁の先をうまく使ってしっぽの方に切っていきます。
次は親指を使ってしっぽの方から身をそぐように殻から身をはがします。
おっとっとは上手でした。

私はスプーンを利用


若干、簡単です


まあまあまあキレイに取れました


あとはお腹の皮をはがして
身の背の方の背わたを取って
一口大にカットすればお刺身の完成です☆



<残りの(たぁっぷり)身のついている殻は味噌汁にします>
まず頭は半分に包丁を入れます


少しまだ動きます。

でも?開けると
みそと身がいっぱいデス


これをぬるま湯をはった鍋にいれて

出汁をとりながら灰汁をとり、後は味噌汁を作る要領で出来上がり☆




次は食べる編に続きます



続く

&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&
いつもご愛読ありがとうございます<(_”_*)>
明日へ期待を込めて「ぽちっ」


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
打倒★伊勢えび<調理前編>





いつも「ぽち」ありがとうございます☆m(_"_)m
^ー^)人(^ー^
とっても毎日のブログを書く励みになってます(-^o^-)☆
もっともっと頑張りま~す☆
ずっとずっと応援してくださいね★


&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&
打倒★伊勢えび<調理・前編>
ちょっとあらすじ(?)
バースデープレゼントの「生きた伊勢えび」★

こいつを自分の手で調理せねばいけません。

母の説明では心もとないので
おっとっとの帰りを待っている間に
ネットで調べてみると・・
どうやら氷水につけると仮死状態になって大人しくなってくれる様子
そして
スプーンが身を剥ぐときの便利グッズになるようです☆

おっとっとが山から帰ってきてくれたので
早速、開封。

ガリガリ音を立てる箱に
ビビりながら自分でガムテープを剥ぎました。
これくらいしかできないのでf^_^;
その後はおっとっとにやってもらう魂胆です。。
やっと★開封★

なんだ大人しいぞ。。
と恐る恐る紙を外そうとすると

↑動画はクリックして記事を見てね↑
動き出してビックリΣ( ̄□ ̄;)
やっぱり生きてます・゜・(>・<)・゜・
えい!!!
と紙を上げた瞬間☆☆☆
ぎゃあぁぁぁぁぁぁぁぁ(≧Д≦o)

↑動画はクリックして記事を見てね↑
思わず悲鳴を上げて大騒ぎです(≧≦)゛゛
1匹くらいだと思ってたのに3匹います。
しかも、やっぱりでかい!!
これ全部に包丁入れるなんて考えられませんΣ( ̄□ ̄;)
害はないけどとにかく恐い!!
kina「どうする?本当に食べる?」
tak「そのまま鍋に入れたらダメかな?」
kina「お母さんが生で食べろって言ってたよ。。」
tak「・・・・・水槽買ってくるか。」
kina「飼う気!!???」
kina・tak「・・・・・・・・・」
なんてやりとりをしている間に

伊勢えびが元気を取り戻し

大暴れΣΧσ+*#A`!

箱の外まで出てきました(泣)

そして私は大絶叫(≧Χ≦)
その傍らで
おっとっとは素手で伊勢えびをつかんで

なんて遊ぶ余裕を見せています。
そうこうしているうちに
とうとう
おっとっとが立ち上がりました。
氷水にじゃぽん


途中暴れましたが
大人しくなりました
いわゆる仮死状態です

これなら「恐くない」と言い聞かせながら
ゴム手袋

その上から軍手を装着して

いざ!!

やっぱりダメ・゜・(>_<)・゜・
と手を引っ込める私を尻目に
おっとっとが
てきぱき
包丁を入れ始め。。。

長くなったので、後編(さばく編)に続きますヾ(*'-'*)

&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&
いつもご愛読ありがとうございます<(_”_*)>
明日へ期待を込めて「ぽちっ」


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |