たっちん日記 by T.Mitsuhashi@YOKOSUKA

普段はただのサラリーマン。 水曜日は観音崎の好きなだたの酔っ払い親父。

2009年6月23 日たっちん日記

2009-06-23 20:39:54 | たっちん日記
1週間終了。
お疲れ様でした。

今日、久しぶりにたっちん通信仲間の掲示板にコメントをいただいた。
それもなんと!
ハワイからだ。
鴨居小学校、中学出身の方。
たたら浜のゴジラの滑り台を知っているそうで、年齢もたいして変わらないみたい。
うれしいです。
たっちん通信の鴨居の写真を見て懐かしく思ってくださる。

たっちん通信やっててよかった。

TACCHIN o(^-^)o

2009年6月22日 たっちん日記

2009-06-22 23:32:27 | たっちん日記


サマージャンボ、300円当たり!
本当に1等が当たってたら日記には書かないだろうなあ~。
夢はいつ来るのだろう?

奥さん、明日、胃の検査のため絶食状態。
自分が帰ってきた時間はもう食べられない時間だから、
支度をしてもらって食べるのに申し訳ない。
異常がないように。

明日は30度以上になるそうだ。
夜の冷たいビールを楽しみにしよう。

チェンジ!吉田雄人  改革マニフェスト2009「完成版」

2009年6月21日 たっちん日記

2009-06-22 00:32:36 | たっちん日記
父の日。
家に帰るとお嬢様がアイスクリームを買ってきてくれていた。
おいしくいただきました。
ありがとね。
また明日から仕事、頑張るからね。

バスを降りて鴨居小学校の脇を歩いていると、
横須賀市長選挙の掲示板に3人の候補者の写真が貼られていた。
いよいよだな。

今回、自分自身にとって一番よかったのは、
自分で実行していくんだ、という気持ちが持てたこと。
小さなことからでよい、ひとつずつ良い方向に動き出せれば。
だから、この市長選挙、
誰が当選しても、そこからがスタートだ。
市民として、しっかりそこから見守り、ときには自分が行動するようにしたい。

あぐりちゃんとメールで選挙のやりとりをさせてもらった。
真剣にこれからの横須賀を考える仲間がいてうれしい。
僕も直接会って話がしたいな。
誰にするかはじっくり考えてください。
そういう人がいっぱい28日に投票しに行かれることを望む。

しがらみでも、おしきせでもない、自らこの人と行動できるという人に投票して欲しい。
というか、まずは投票所に足を運ばなくちゃいけない。

このところ日記にかなりの時間を使っていて、睡眠不足だなあ~。
眠い。

2009年6月20日 たっちん日記

2009-06-21 00:34:37 | たっちん日記
明日くらいから本格的に梅雨みたい。
うっとおしい毎日が続きそうだ。
とは言え、仕事場にいるときは空調の利いた部屋にいるわけで大したことではない。
外で仕事をしている人に比べればとても幸せな環境だ。

吉田くんのホームページの更新も今日まで。
選挙期間中は更新をしないほうがよい。
これは現在の公職選挙法の総務省の見解かららしい。

これって毎日朝早くから仕事に出かけて夜遅く帰ってくるような人。
例としては自分なんかは普通、昼間家にいるわけがなく、
その間に候補者の話など聞けるわけがない。
選挙期間中だからこそ更新したほうがいいような。
そういう人間にとっては貴重な投票資料になると思うけど。
今回の横須賀市長選挙に限らず、
これから行われるだろう衆院選挙なんかは特にWEBで候補者の活動が見られるといい。

Wikipediaより引用
------------------------------------------------------------------
現在の公職選挙法では公示日から選挙日が終了するまでの間、
候補者の名前の入った選挙運動(投票依頼)目的の文書図画については、
選挙管理委員会が発行するシール又はハンコのついた一定枚数の文書図画しか発行できない。
総務省はWEBページ、ブログ、電子メールも「文書図画にあたる」と解釈し、
なおかつ、WEBの更新については新しい部分だけでなく
過去のものも一体のものとして頒布・掲示したことにあたると解しているため、
同省は「候補者は選挙期間中WEBサイトを更新できない」という立場をとっている。
------------------------------------------------------------------

吉田君も最後の更新に貴重なコメントを残しているので載せておきたい。
変な噂が多々出ているらしい。
現に自分も耳にしたことがあることに関して。

吉田雄人公式サイトから引用
------------------------------------------------------------------
■市役所職員の皆さまへ
(とくに頭に汗を流して働いている皆さま)

今回の挑戦をするにあたって、
いろんな噂が耳に入ってきます。

「吉田になると一斉解雇だ」
「サービス残業をさせられる」
「現業系の仕事は全部民間委託する」
「給料を大幅カットされる」

などなどでしょうか。

ぜひ、落ち着いて考えてみてください。

たしかに、今の市役所を変えるつもりですから、
今まで通り、とはいかないかもしれません。
私が職員のみなさんにお願いしたいのは、
今の仕事が具体的にどのように、
市民の役に立っているかという点です。
もしも、役に立っていないという自己認識があれば、
その仕事は改めるべき仕事です。
私としては、
上役の顔色をうかがいながら、ぎくしゃく仕事をするよりも
市民の役に立っているかどうかという観点から、
プライドをもって仕事ができる、
風通しのよい環境を作りたいと思っています。

だから、やみくもに「一斉解雇」「サービス残業すべき」のようなことを
私は一度たりとも言ったことはありません。

ぜひ、うわさに惑わされず、今の仕事場がどのようになったらよいか、
どうすればさらに市民の役に立てるか、考えていただきたいと思います。
------------------------------------------------------------------

僕個人としての考えは、
市役所の職員の方たちのお給料は高い方が良いと思う。
なぜか?
それだけ市民としては高いサービスを要求できるから。

毎日、お客様と接している立場として、
お客様が店を出るときに笑顔で喜んでお帰りいただくのが一番。
それには徹底したプロ意識でお客様の要望に応える。
そしてそれに対してお代を頂戴する。
これ当然のこと。

先日、浦賀の行政センターに行った。
カウンターに人がいなかったけど、
僕が立つやいなや、すぐに離れたところから
女性の職員の人が笑顔で声をかけてくださった。
とってもいい気分でした。
ありがとう。


チェンジ!吉田雄人  解説つきPDF版マニフェスト


2009年6月20 日朝日記

2009-06-20 07:21:14 | 朝日記
朝刊の広告の束の一番上にいきなり吉田くんの顔がでてきた。
土曜日は広告が多くから見てもらえるにはいい機会かも。
仕事柄思った。
折り込みチラシの中でも一番上に束ねるように折って入れるのは他のチラシの価格と比べると高いかもしれない。
一番目につくから。

自転車に乗ってきても上着を着ていると暑くなった。
扇子が必要だ。
どこにやったかな?

TACCHIN o(^-^)o

2009年6月19日 たっちん日記

2009-06-20 00:43:26 | たっちん日記
横で扇風機が回っている。
夏っぽくなってきたなあ。

デパートの売り上げ、5月もダウンだそうだ。
似たような業界であるから、やはりそちらもかって感じだ。
明日、明後日の土日、忙しくなるといいんだけど。

今日、吉田君の決意表明というのを読んだ。
家族を思う気持ちと今しなければという彼の気持ち。
今だからできるし、今でないとできない。

自分はもうそういう年齢は過ぎてしまったんだな。
それを読みながらそんなふうに思った。

彼の文章を載せておこう。
-----------------------------------------------------
ユーティングレポートVOL.148

■決意表明

今回の決意をするにあたって、
私が一番気にしたのは、家族のことでした。

ただでさえ、子どもと過ごす時間がすくないのに
さらに、それを捨ててしまうことへの
自責の念がありました。
その気持ちが反転して、
子どもの存在が疎ましくも思えてしまうほどでした。

けれども、このタイミングでなければ、
横須賀の町は変わりません。

「4年待て」と政治業界の多くの方は言いました。
「4年待てば、応援できる。
今の市長も次はやらない。
そのときは、君だ」
こうした言葉には、政治的なバランス感覚はあっても、
横須賀のまちの未来たいする危機感は感じられません。
要は、4年後のほうが当選しやすいかもしれませんが、
それでは、横須賀のまちを変えたことにはならないのです。

また、この現実を見据えた危機感をわすれて、
家族との時間を大切にするというのは、
私には結局できなかったということです。
それよりも、この町を変えていくことに
全身全霊をなげうって取り組むことで、
きっと子どもたちは、いつか分かってくれるだろうと
今は、そう信じています。
4年待てば、その間、家族との時間も、
ある程度取れるかもしれないけれど、
横須賀の未来は取り返しがつかなくなるということです。

横須賀が、いまのままでいいのか。
それとも、この節目に変わらなければいけないのか。

答えは一つです。
私と皆さんの力を一つに合わせて、変えていきましょう!
-----------------------------------------------------

チェンジ!吉田雄人  解説つきPDF版マニフェスト

2009年6月19 日朝日記

2009-06-19 07:08:59 | 朝日記
朝刊にエディバウワーが倒産と出ていた。
洋服やバッグを買ったことがある。
横浜のアウトレットにも出ている。
景気は最悪だ。

いっぽうで箱根のアジサイ電車の記事。
一度乗ってみたいと思う。
夜の電車は8割がた予約が入っているそうだ。

TACCHIN o(^-^)o

2009年6月18日 たっちん日記

2009-06-19 00:01:08 | たっちん日記
横須賀市長選挙の投票案内が届いた。
未来への切符だ。
大げさではないと思う。
これを使えば自分の思いが届くとなれば宝くじ以上にすばらしいものだ。

6月28日(日)は市長選挙に行こう!

梅山に住む奥さんと自分の共通の知り合いに
吉田くんのマニフェストを明日ポストに入れるからと、
奥さんにメールしてもらったら、すぐ返信が来て、
何よ、吉田君の後援会に入っているって。
僕は入ってないのにねえ。
うれしかったね。
じわじわとみんなの気持ちが広がっていくのを感じられる。

選挙の結果はどうなるか、わからない。
でもこの気持ちの広がりはいつかきっと良い方向に向かうと思う。
だから選挙が終わっても、それからがスタートなんだと思っている。

最近、こんな風だから横須賀市のホームページをよくのぞきに行く。
ちょっと首をかしげるのはトップページのどこに市長選挙の案内がでてるの?
選挙管理委員会の仕事だから関係ない?
もっとPRすべきだと思います。
若い人ほどネットを見ていると思うし、若い人ほど選挙に行かなくては。
自分たちの未来を作るのだから。

それでトップページを見ていたら、
上の台中の男の子が新型インフルエンザに感染しちゃったそうだ。
地元鴨居で?って思うけど、
あまり大げさにはしないで、冷静に対処したほうがよいと思う。
今まで通り、うがい、手洗いの励行をしよう。
かかってしまった親御さんは大変だろうな。
早く良くなる様にお祈りします。


下は横須賀市の携帯サイトのQRコード。
災害時の安否情報なども検索できるので携帯に登録しておくといいと思います。


2009年6月17日 たっちん日記

2009-06-17 16:16:15 | たっちん日記
ちょっと疲れた親父と元気な吉田雄人くん。


今、自分にできることはなんだろうかと。
吉田君の事務所へ行ってポスティング用のマニフェストをもらいに行って来た。
ちょうど本人がいたので記念撮影。



30部ほどもらってきた。
ご近所と小原のおばさんが配ってあげるからと言ってくれたのでその分も。
とにかく吉田雄人の顔を知っていても
彼が何をしたいかわかってもらえないことには話が進まない。

浦賀まで歩きで行ったので久しぶりに防大の山を見たら、
燃える緑だった。
いろんな緑がある。
人もそれぞれ。


浦賀駅の工事の準備が始まったようだ。
当分、ちょっと人の行き来が大変だね。


中央の帰りについでに置きっぱなしの自転車を取りに行こうと思っていた。
あれ、鍵を忘れてきた。
ひとりで苦笑い。