今日は朝から悲しみの雨でしたよ
でも、まず昨日の話から・・・
お彼岸だったでしょ、かねて、この日に墓参りに行くって決めてたから昼間のうちに長男一家とお墓参り行きました。
でも、おはぎを作ってる暇も買いに行ってる暇もなくて、コンビニで買った大福になっちゃって・・・ごめんなさいね~
暑くもなく寒くもなく、いい墓参り日和でしたよ。
珍しく、ばーちゃんもお墓まで歩いて行けたしね、次はまたお正月に来るからね!って帰ってきました。
夕方、お通夜のために旦那に実家に行きました。
このご時世だから通夜のあとの振る舞いはしないって昨日話してたくせに、旦那ったら居座っちゃって、申し訳ないことしたよ。
私だって、何もない中ただ待ってるからお腹すいちゃうし、あのお喋り男には困ったものよ。
私さ、お葬式ってしばらく出てなかったんだけど、その間に色々事情が変わっていました。
勿論コロナの関係もあるけど、そうじゃないことも色々あったよ。
ドライアイス、使わないんだね今、驚いたよ。
納棺のあとも以前なら釘をトントン打ち込んだのに、今はしないって。
時代は変わっていくんだね。
あとさぁ、コロナのせいで親戚とも盆・暮れに会わなくなってたじゃん?久しぶりにあった子供達が成長してて誰がだれやらわからない・・・マスク外して~ってお願いしちゃったもん。
茨城にいるお兄さんは最後のお別れに来たい気持ちと、コロナ禍の中他県からの移動をしていいものかどうかで、相当葛藤があったらしく、家族とも揉めに揉めて、来るのを断念しました。
コロナさえなかったらなぁ・・・
今日のお葬式も、コロナじゃなかったら大勢の参列者のかたに見送って貰えたと思うのに、親族だけで、式が終わったらその場で解散、個人を偲んで一献することもなく、寂しいお見送りです。
お花が沢山あがったのに、参列する人が少ないので、沢山持って帰ってくださいって言われて、た~っくさん貰ってきたから家じゅうが花だらけになりました。
花瓶が足りなくて、ペットボトル切って入れて、置き場所もなくなったので玄関先に置いたら、なんか事故現場みたいになっちゃった
菊の花メインだからねぇ・・・
でもお部屋の中には菊メインじゃない、洋花メインのほうを飾ってあります。
この花を眺めるのもご供養だからね。
みんなが帰っちゃったあとのお姉さんが心配だなぁ~、暇な旦那にちょくちょく様子見に行くように言わなきゃな。