*(映画)*「レイルウェイズ」英語で書けってか*(ウインク)*
なかなかでございました
いろいろ考えちゃったよ・・・
旦那さんの定年を機に、これからは自分の為に時間を使いたいって奥さん云いだすんだけど、やっぱり看護師さんていう資格を持ってる人だから、そんなこと言えるんだよなぁ・・・
今、私がそんな事言いだしたって、すぐに路頭に迷っちゃうもんね*(青ざめ)*
イオンの1日7時間のパートじゃ、とても一人では暮らしていけないもん*(バツ)*
それに劇中のセリフに、旦那さんの事、「おっと」と思うから腹もたつ「ペット」だと思えばいいのよ、「お」と「ぺ」の違いよ。って云うのがあってね。
それは無理だよなぁ、と思いました。
第一、ペットは喰わしてやってるんだけど、夫には喰わして貰ってるんだもんな
まぁドラマらしく、いろいろあって最後には旦那さん定年のラスト・ランみたいなシーンがあるんだけど、それにはホロリとさせられましたわ*(涙)*
列車の運転士なんだけど、通過するところに関係者がいては手を振るのね*(パー)*
あ~、これで35年間の無事故・無違反の運転士生活も終わるんだと、涙がホロ~りと
したものの、最後の最後で、あれ~*(驚き)* なの
だって、離婚した奥さんに、結婚申し込むし、定年で辞めたはずの運転士に帰り咲いてるんだもの
そりゃね~、どろどろに終わるよりはハッピーエンドで終わったほうがいいに越したことはないけど、そんなにキレイにまとめますか、と・・・・
ま、いいか~、映画だもんね~*(ニヤ)*
そして夕方には、さくらがママに連れられてやってきました
9時少し前に帰るまで、さくらワールド全開でしたよ*(桜)*
カルタだの、じゃんけんだの、ヒィババちゃんまで巻き込んでの大騒ぎで、お風呂入ってるあいだに大急ぎで夕飯の支度だったわよ*(汗)*
さくらね、小学1年生っていう雑誌の付録についてたお勉強のドリルを持ってきたんだけど、まぁいまどきの5歳児は足し算も引き算もやっちゃうんだもの、ビックリ*(驚き)*
ひらがなは当然読めるんだけど、言葉合わせみたいな問題も難なくこなしてくれて
驚いたなぁ~
でもね、将来は安室奈美恵になるって言ってましたけどね~*(音符)*
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます