ALPSさんの毎日!

くっだらないよ~
でも、付き合ってくれると嬉しいな

今日はネイルサロンの日

2016-03-15 21:13:01 | 日記
月に一度のネイルの日です。
今日もいい感じに仕上がって、満足・満足

朝方、つばさ君はママに連れられて保育園に行きました
例によって笑顔でお別れしてくれるそうで、嬉しいやら悲しいやら、複雑な心境だとママは言ってますが、
いいことだよね~
置いてくるたんびに泣かれたら切ないもんね。

夕方、どんな様子だった?って尋ねて行ったら、今日も給食はお代わりして、おやつも足りないって騒いで
「良く食べるお子さんですね」って保育士に云われたってさ
お昼寝も最初一回フギャ~って文句言っただけで、ポてっと寝たってさ。
家にいるときには、ちっとも寝てくれないのに~、ってママ嘆いてたけど、やっぱママがいるときは甘えてるんだよね。
ママの姿が見えないときは、ちゃんと甘えちゃいけないんだって解ってるって事でしょ?
チビっこなのに偉いよねぇ~(って、これ、バババカ?)

そんな話をあれこれ聞きながら、5月に行く伊勢志摩の話なんかを長男としてたら、TVに夢中になってたはずの、つばさ君が足元に歩み寄ってきたのね。
抱っこをせがまれたので抱っこしてたら、何故かぺったりなついてくるじゃない?
どうも眠くなって抱っこしてもらいたかったみたいなのよ。
気持ちはそのまま寝かせてあげたかったけど、お風呂に入るから寝ちゃダメ!って言われて、仕方なくおろしましたが、眠いからって抱っこをせがんでくるなんて、なんて可愛いんでしょう
今のうちだけの幸福だよね。


はぁ、それにしても何でもこんなに眠いのか
最近、目覚まし一回で起きれないんだよね。
ちょいと前までは、スヌーズ機能なんて利用したことなかったんだけどさ、今じゃ、何回も繰り返して、やっとやっとギリギリの時間で起きるって有様よ。
まさか、これも加齢のせい?
いや違うか・・・年とると早起きになるって言うよね。
早く寝ないせい?

なんかさぁ、TVショッピングのサプリメントのCMとか思いだすわ~
最近疲れが取れにくいとか?朝の目ざめが悪いとか?そんなあなたに!
みたいな~?
スッキリ目覚めたいものです。


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まぁ~、よく降りますこと!

2016-03-14 22:36:27 | 日記
夕べは、夜半から、ず~っと雨だったのよ。
雨音がず~っと聞こえてた

で、今朝起きてビックリポンね
こないだ降ったばっかりじゃん、なのに、またまた降り続いて、積もって、もういい加減にしろよ~~~

今日ね、見事に一日中降り続きました。
でも、春の雪だから何十センチも積もることはないのが幸い。
これ、真冬だったら、間違いなく、雪かき必至のレベルですわ
急に寒いので捨て値同然の冬物がどんどん売れて行って有難いことです。
だけどねぇ・・・
こんな捨て値で投げ売る前に、何でもっと早くにワンランク下げて売ることをしないんだろう?
ほんと、雲の上の机上でのPC三昧の人達の考えることは理解に苦しむわ

夕べは、旦那さんの誕生日だったので隣も一緒に晩御飯食べに行きました。
旦那さんは、いくつになっても食べたいものは「肉!!」
なのでステーキ屋さんへ
つばさ君はお弁当持参で、パクパク食べてたけど、ママの食べてるハンバーグを、じ~~~~っと見つめる
ママに分けてもらって美味しそうに食べてましたよ
昼間、ママに散髪してもらったそうで、モヤモヤ長かった髪がすっかり綺麗になって、男前になってましたぞ!

そうそう、私ね、カップヌードル、ネットで買ったのよ。
カロリー控えめのlightってやつなんだけど、ホワイトデー用に素敵にラッピングされてんの
自分で食べるんだけどね
で、おまけに、あぶら取り紙が付いてたんだけど、これがまぁ面白い

開くと、飛び出る絵本みたいになってて、しかもミラー付(おまけに拡大される)



こじゃれてるでしょ~?

あぶらも出ないような私じゃなくて、もっと若い人にあげようっかな~


お!そうだ!
エリカ様、やっぱり横浜に嫁いだそうで、本牧の店に転勤したそうです。
おめでとさ~~~~ん




コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お休みでして・・・

2016-03-12 22:48:00 | 日記
映画に行ってきましたが、その前に夕べの事・・・

寝る前にね、何故か急に姫の事を思いだしました。
夫婦が揉めてて、実家に連れ帰られちゃったとき、逢いに行った私達が帰るとき、玄関先で帰らないでと号泣し、
それでもダメだとわかると、お休みのたびに遊びに来てね、と哀願されました。
叶わぬ約束と知りつつ、逢いに来るよ、何度でも来るよ、と話して、別れてきたことがつい昨日の事のように思いだされ、涙にくれました・・・

何で3年も経ってるのに、ふいに思いだしちゃったんだろう・・・
そして、いまだに涙にくれるなんて・・・
次男はさっさと新しい道を歩みだしてるっていうのに、私の心だけは置いてきぼりくらってるんだよね。
これか先も、こうやって、いきなり悲しみに襲われることがあるのかなぁ・・・
それとも年取ったら余計こんな感じが増していくの?
はぁ・・・・

さて、気持ち切り替えて今日の映画は「エヴェレスト・神々の山嶺」
岡田准一君と阿部寛さんの映画です。
前評判よかったので、さぞかし!と勢い込んで行きましたが、う~~~~~~~~ん
原作を読んでないので何とも言えないんだけど、映画だけじゃ何が伝えたいのかよくわからない。
岡田准一が結構ヘタレなんだもん。
でも、これホントにエヴェレストでロケしてるとしたら、凄いよなぁ~
ただ残念ながら、イモトの顔がチラチラ浮かんでしまう私がいて、申し訳ないわね~

映画終わって、ピザが食べたいという旦那さんに付き合ってイタリアンへ
カットしちゃってからので悪いんですが



ビスマルクでございます。

でね、ドリンクバーのグラスがユニークなのよ。



なんか最近、ジャーサラダとかいうのも、こんな感じだったよね、流行りなのね。
妹がメイソンジャー?って言って来たけど、そんな言葉も初耳のおばちゃんで~す
普通のグラスのほうが良かったなぁ。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何と、再びの雪!!

2016-03-09 16:26:21 | 日記
びっくりポンですなぁ~

確かに、暖かいのは昨日までって聞いてましたよ。
洗濯物や布団干しは昨日までって、何回も聞いてましたよ。
そして今朝も、雨が降っていたので、天気予報当たってるなぁ・・今日は引き籠りしよう、な~んて思いましたよ。

でもでも、午後、のんびりと録画しておいた映画を見てて、ふと外を見てビックリ
さんさんと雪が降ってるじゃありませんか~



せっかく咲き始めた梅も、先に咲いてたツバキも寒そうで可哀想ですわ
北海道じゃ、暖冬のせいで流氷が接岸しなくて、クリオネが取れない!なんて言ってるのに、何で今頃雪なのさ・・・

あ、そうでもないか、毎年、今頃降るのは当たり前でした~
ただ、ここ二~三日が!、春本番というか初夏?みたいな天気だったから差の大きさにビビってるだけなんだよね。
そろそろタイヤを履き替えるかって旦那言ってたけど、やっぱ今月いっぱいはいいね。

そうそう、東京の話だけどさ、二日目、イケヤに行ったのね。
まぁ、わかっちゃいたんだけど、スタートの時点で相当のんびりなわけ。
結局はイケヤでのランチ!とスタートみたいなもんなのよ。
ここでも、つばさくんはキッズプレートのチキンボールをバクバクと食べていました。
定番のシナモンロール!
美味しかったなぁ~

それから妹が指南役になって一緒に回ってくれるから、おのぼりさん、その1とその2は、あれこれとカートに入れて、お荷物大変なことになりましたよ。
そのあと、ららぽーとに行くのが、私は今回最大の楽しみだったんだけど、時すでに夕方の6時近く?
こんなんじゃ、まわれない~って言ったら、妹も姪も、あっさりと「まだ3時間もあるよ」と。

普段、田舎暮らしをしてるとね、夕方の6時から自分の為の買い物を物色するなんて発想は、さらさら湧きませんからね、それならば!とウィンドショッピングに走り回りました

残念ながら、最近太ってしまった私は、何を見ても似合いそうになく、服は諦めましたが、バッグを一つ買いました
普段使い用のカジュアルな安価なものですが、ビビットなグリーンの持ち手が特徴の、可愛らしいバッグですよ!

それにつけても、ららぽーと。
ファミリーがターゲットなんでしょうね。
設備がとっても子連れに優しくて、トイレだってベビーカーごと入れるとこが何か所もある。
キッズの遊び場も充実してるから、つばさ君も退屈知らずですよ。
我が町にも、こういう大型商業施設欲しいなぁ~

この日は、全員でくたくたになって妹の家に帰りましたが、つばさ君はギャン泣きの夜泣きはありませんでした

さて、最終日。
コストコに寄って帰る予定なんですが、またまたスタートは遅いのですわ・・・
仕方ないので、また近所をつばさ君と一緒に散歩、っていうか歩行訓練?
この日、やたら、おまわりさんとかパトカーを見るので、妹になんかあるの?って聞いたら、あぁ、今日、卒業式あるから、って。
おいおい、そういうとこは都会はイヤだなぁ・・・
そして、やっとやっとコストコに行けたのはもう午後、平日だというのにお客さんいっぱい
買いたいものは沢山あるけど、何せ車に乗り切りませんからね、かなり我慢しましたよ。
それでも定番の人気商品は押さえましたよ。
プルコギ・ベーグル・チーズケーキ・パエリア・エトセトラetc

もう車の中は荷物だらけで、足元・脇にも荷物がいっぱい
ヒィババちゃんなんか、座ったら最後、奥から出らませ~んって感じでしたわ。

帰りの車の中、止まるとぐずる、つばさ君を助けたのはYouTubeで見る「おかあさんといっしょ」
ほんと、今の時代って便利よねぇ・・・
我が子の時代はどうしてたかしら?
あの頃って、当然ナビもないし、テレビもないし、何とかしてたんだよね~

そして、二晩泊まって妹は東京へ帰って行きましたが、当然、スタッドレスタイヤなんか持ってない人でしょ。
今日みたいな日に当たらなくて良かったよねぇ。

久しぶりの仕事は、容赦なく待ち受けててくれまして、ガンガン働かさせていただきました。
今日は、休みだったけど、身体を休めようと、お出かけはナシ。
市役所に用事あったけど、またの機会でいいや、とサボりました。
upした写真を撮ってから2時間経ちましたが、相変わらず雪は降り続いてます。
どこまで降るつもりなのか

やだなぁ~~~~




コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみ終わっちゃったよ・・・

2016-03-06 22:07:29 | 日記
まぁ、怒涛のような日々が終わってしまったよ。
つまんないなぁ~

でもね、下は一歳から、上は85歳でしょ、まぁ、まとまらないったらないの!
無理だよね~

初日、まずはローカル線で長野駅へ
去年、ヒィババちゃんには、電車が来てるのに待合室にまだいて、あやうく乗り遅れるとこだったという事件があったから、今年は、まだ時間があるのに、とかホームに出たら寒いのに、とか文句は言ってたけど一切受け付けず早めにホームに出てもらいました。
心配してた、つばさ君は動き始めたらほどなく寝てくれて、ここはまず一安心。
新幹線への乗り継ぎも、若い人なら10分少々の時間であったんだけど、何たって我々は一歳と85歳だからね、
ゆっくり余裕を持って、30分ほどの待ち合わせの「かがやき」に乗りこみました



まだこの時点では、つばさ君は何の事やら?って感じですわなぁ。
念の為に、つばさ君の席も用意してあるので、ワンボックスにして出発進行です



どう。この笑顔
このあと、車窓から流れる景色を見ては、キャッキャと声を上げて笑ってましたよ。
騒いだ時に、すぐにデッキに出られるように一番後ろの席を指定していたんだけど、避難の必要もなく新幹線は無事終了しましたわ。

何かさ、多目的室ってのがあってさ、そこは広々としたスペースで、椅子も2席あって、子供がぐずったときとかに遊べるようになってるんだよね。
あと、おむつ交換とかさ。
でも、1時間ちょっとしか乗ってないから、そこに遊びに行ってる時間もなく東京駅に着いてしまったのが、チョッピリ残念ね

駅には妹と姪が迎えにきてくれてました。
大人が二人増えるってことは、非常にありがたいことですよ。
妹も姪も、それぞれ仕事を休んで私達に付き合ってくれるんです、嬉しいことですよね。
そして、みんなで品川の、シュラスコの食べ放題のお店に行きました。



スゴイね~
都会の人は、昼間っから、こんな凄いもん食べてるのね~
お肉も写真撮ったけど、何かビジュアル的に綺麗じゃないので、ここでは止めときます。


これはデザートのブース。
メキシコでは定番のスィーツ、なんちゅうもんもありましたし、ブラジルプリン、なんつうもんもありました。
お米をミルクと練乳でお粥にしたっていう甘いお菓子があったんですが、これが、つばさ君の主食になりましたわ。
ず~っと、ほとんど寝ててくれたので、その間に私達は美味しくお肉を戴きまくりましたよ~


つばさ君は、しばらくはボ~っとしてましたけど、ミルク粥だけは喜んで食べましたわ。

そのあとは、特に予定は入れてなかったんだけど、妹んちの片づけがまだ終わってないとのことで、しばらくのあいだ大型ショッピングセンターに置いて行かれました。
私の大好きな亀有のアリオだよ~ん!

でもね、今回はチビッ子連れなので、自分のお買い物に目の色変えて動き回ることはせず、さ~っと見て回るだけにしておきました。

そして、その夜、恐れていたことが起きました。
つばさ君のギャン泣きの夜泣きです。
火のついたように泣く、という言葉そのものの状態です
そりゃそうだよねぇ・・・一日中、初体験の事ばかりなんだもの、興奮もしますわな。
大人の都合で連れ回されてるんだから、夜中に泣きもしますわね・・・ゴメンね

なので、翌朝は近所の公園にお散歩に連れてってあげました。
都会っていいよねぇ~、あんなに充実した公園が、そこここにあるんだもんね。
つばさ君は初乗馬体験です


お姉さんに、支えられながら泣きもせず、馬場を一周して帰ってきて、この顔ですよ。
でも、妹に、何でお馬さんの顔も入れてあげないの~、って言われちゃいました。
確かに!
絵面的に宜しくないよね・・・反省です・・・

この公園、お馬さんのほかにも、いっぱい小動物がいるんだけど、つばさ君は一切興味がないらしく、ひたすら歩行訓練
とにかく歩くことが楽しくて仕方ないらしいんだよね。
しかも、手をつなぐのは絶対イヤで、ひたすら気ままに歩きたい・・・
何が楽しいのか、大人にはサッパリわかりませんがね~

そして、そのあと、いよいよイケヤ&ララポへお出かけです~

長くなるので、続きはまたね~





コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする