伊豆山(やま).blog

デジカメでつづる山レポ&お出かけ日記

三筋山から風車尾根見物へ

2020年11月30日 | 
先週の万二郎岳からの三筋山風車尾根が気になって、、
天城カルデラの反対側尾根に行って見ました。

日の出も期待したのですが
三筋山の山頂



そして天城連山(右から万二郎岳・馬の背・万三郎岳・小岳)

今日から四足走行(笑)
ゆっくり歩くことに。



右に風車尾根を行く

そして約2時間で01番の風車着


先はハイキングコースだった。(やはり)

帰路

鉢ノ山や猿山方面の遠望

そして天城連山
まるで天城カルデラ火口丘の様? ソーラーパネルが設置されている(-_-;)


下山、所要約四時間
細野高原



今日のログでした。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 万二郎岳~万三郎岳 そして小... | トップ | 熱海MOA美術館 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
穴あき雲 (lion.suzukin)
2020-11-30 15:51:55
今朝8時ころ、穴あき雲が見られました。ぐぐると出てきますよ。
三筋のこのコース、けっこう距離がありますよね、時期をうまく選ばないと、景色以外に見るものがありません。野草時期をうまく選択するとそれなりに良いのですがシカのおかげで、花も減ってしまいましたしね。
いっぱい扇風機は立っているけど、あんまり稼働してはいないので、これで採算合うのか?といつも心配になります。
返信する
風車の稼働は半分で (kawa)
2020-12-01 04:25:45
帰路はコースを外したり、補修道を歩いて見ようと思ったら繋がりが良く分からなく、
結局来た道でした。
コアジサイの最後の黄葉が見られましたが、本数が減っているようでした。
12月からは景色しかないですね。氷の時期にまたお願いします。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事