夏山の足慣らしを兼ね、天城山のシャクナゲとブナ林へ。

予報が良くなかったので西天城の予定を此方に変更したが、富士山は見えず行く先も暗雲。
しかしミツバツツジは各所で満開。

馬の背より万二郎岳を振り返る。

アセビのトンネルにも沢山のミツバツツジの落花。

課題のブナ林、難しく考えず「良い!」と思った絵を撮れ、、?
そして、今年のシャクナゲは超不作!
一足早く帰ってきた方は「終わっていた。」と教えてくれたが、元々咲かない年回り?

地球温暖化でブナ林の消滅も予想されている。たしかに年々森も変わっている。

予報が良くなかったので西天城の予定を此方に変更したが、富士山は見えず行く先も暗雲。
しかしミツバツツジは各所で満開。

馬の背より万二郎岳を振り返る。

アセビのトンネルにも沢山のミツバツツジの落花。

課題のブナ林、難しく考えず「良い!」と思った絵を撮れ、、?
そして、今年のシャクナゲは超不作!
一足早く帰ってきた方は「終わっていた。」と教えてくれたが、元々咲かない年回り?

地球温暖化でブナ林の消滅も予想されている。たしかに年々森も変わっている。

でkawaさんの書いたとおり「難しく考えず「良い!」と思った絵を撮れ、、」ですよね。自分の目で見た光景の中で何に自分は惹かれているのか考えてみればいいのかも知れません、でも、なかなかツーリング先での記録写真レベルから抜けられないですわ(涙)
tomさんの写真は綺麗で構図も良くて、とても勉強になります。
私も最近やっとMFで撮ったら良かったとか、絞りやシャッタースピードを気にかけようと・・・(^^;
fujiyanさん>
今年は裏年で花をつけている幹は一割も無いように感じられました。しかも落花寸前。
あとは、今月下旬から7月にかけ咲くアマギツツジがどうか?ですね。