ブログの練習

新聞配達とパソコンなど
(朝日新聞と中国新聞)
いっしょになりました。

毎朝3時におきます。

岡田三郎助

2010年11月12日 07時10分24秒 | 旅行

                                    岡田三郎助

 

洋画家。明治2年1月12日佐賀県に生まれる。初め曽山幸彦(そやまゆきひこ)につき、のち黒田清輝(せいき)に外光派の技法を学ぶ。1896年(明治29)白馬会の創立に参加し、新設の東京美術学校西洋画科の助教授となる。翌年フランスに留学してラファエル・コランに師事、ヨーロッパ各国を見学して、1902年(明治35)帰国し東京美術学校教授となる。07年東京勧業博覧会で『某夫人像』が一等賞となり、また第1回文展から審査員を務める。12年、藤島武二(たけじ)と本郷洋画研究所を設立、のち帝国美術院会員、帝室技芸員となり、37年(昭和12)には第1回文化勲章を受けた。30年の第2回欧州旅行の目的は美術工芸の視察だったが、早くから工芸、図案などの発展に尽くしている。外光主義の風景画と、装飾的女性像に典雅な日本情趣を示した。代表作『ヨネ桃の林』 『あやめの衣』 『婦人半身像』ほか。昭和14年9月23日没。夫人の岡田八千代(小山内薫(おさないかおる)の妹)は小説家、劇作家として知られる。

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿