ブログの練習

新聞配達とパソコンなど
(朝日新聞と中国新聞)
いっしょになりました。

毎朝3時におきます。

安来節

2011年08月24日 21時16分49秒 | 旅行
島根県安来地方の民謡。同地方の唄(うた)として歌われてきたもので、その源流は、天保(てんぽう)年間(1830~44)に現在の鳥取県境港(さかいみなと)市にいた芸妓(げいぎ)、さん子を歌詞に詠み込んだ『さんこ節』で、それが海路船乗りによって安来に伝えられ、花柳界のお座敷唄になった。ところが出雲拳(いずもけん)での拳遊びの下座(げざ)などに用いられるうちしだいに長編化し始め、しかも歌詞も港づくしの「出 . . . 本文を読む

島根の旅

2011年08月21日 06時19分35秒 | 旅行
概要 城は松江市街の北部に位置し、南に流れる大橋川を外堀とする輪郭連郭複合式平山城である。宍道湖北側湖畔の亀田山のに築かれ、日本三大湖城の一つでもある。なお、城の周りを囲む堀川は宍道湖とつながっており薄い塩水(汽水域)である。構造は、本丸を中心に据え、東に中郭、北に北出丸、西に後郭、東から南にかけ外郭、西から南にかけ二の丸が囲む。二の丸の南には一段低く三の丸が配されている。 江戸時代には松江藩 . . . 本文を読む

水木しげるロード

2011年08月17日 02時30分02秒 | 旅行
           歴史 境港市は日本有数の漁業によって立つ地域であり、それにともなって商店街も発展していた。しかし、1970年代に到来したモータリゼーションの変化や1974年(昭和49年)以降の大規模小売店の進出(cf大規模小売店舖法)などに押されて衰退し、空き店舗の増加(シャッター通り)など、商業の空洞化が起きていた。 堺港師は1989年(平成元 . . . 本文を読む

小泉八雲

2011年08月16日 17時50分50秒 | 旅行
(1850-1904) 随筆家、批評家。ラフカディオ・ハーン(ヘルン)LafcadioHeam。ギリシャに生まれ、生後1年半でアイルランドのダブリンに移、1863年左目失明。農地フランスのカトリックの学校を中退、渡米して新聞記者となり、『タイムス・デモクラット』紙の文学担当者としてモーパッサン、ゾラ、ドストエフスキー、ハイネなどの翻訳・紹介者となる。1890年(明治23)4月に来日し、8 . . . 本文を読む

堀川めぐり

2011年08月16日 05時25分04秒 | 旅行
                堀川めぐりのご紹介 松江城を囲む掘りは一部、築城(1611年)と同時に造られ、今もそのままの姿を残します。 このように城と堀が当時のまま現存する城下町は全国でも珍しく、この堀を小舟でめぐる「堀川めぐり」の醍醐味は、船に揺られながら見る松江城下の懐かしい日本の風景、築城400年の時を越えその姿をいまだに残す森の自然や堀の美しさ四季を通じて楽しめることで . . . 本文を読む

伊藤深水

2011年08月12日 06時27分24秒 | パソコン
                             伊藤深水 (1898-1972) 日本画家、版画家。東京、深川の商家に生まれ、本名は一(はじめ)。1911年(明治44)鏑木清方(かぶらこきょかた)に入門、翌年から巽画会(たつみがかい)、日本画美術院展に出品、入選する。16年(大正5)版元渡辺庄三郎の主唱する画家・彫師(ほりし)・摺師(すりし)三者分業の「新版画」運動に参加、当時流 . . . 本文を読む

カレンダー

<script type="text/javascript" charset="shift_jis" src="http://banner.adventcalendar.jp/2009/banner.js">