昨年4月 「日本ヴォーグ社のかぎ針編み通信講座」のスクーリングにみえたOOさんが、
今日は「棒針編み講師通信講座」でスクーリングに見えました・・・・
内容は ゲージ・製図・割り出し計算・ カーブ・ゴム編みについて・・・・
雑談を交えながら順調に進みました。 此れからが楽しみですね~
2日間の充実した旅から戻り、 今日は又何時ものようにパタパタと・・・・
入笠山の湿地帯のお花の中で目を引いたクリンソウ

白樺とレンゲツツジ まだまだ覚えきれない山野草が沢山~

八ヶ岳倶楽部では、赤いルバーブのケーキを頂きました~
特産のルバーブ この頃ジャムなどで人気ですね。

行きかう人や雑木林を眺めながら・・・・・

売ってる山野草も欲しかったが、我が家の風土に合わない気がして諦めた。

今日は「棒針編み講師通信講座」でスクーリングに見えました・・・・
内容は ゲージ・製図・割り出し計算・ カーブ・ゴム編みについて・・・・
雑談を交えながら順調に進みました。 此れからが楽しみですね~

2日間の充実した旅から戻り、 今日は又何時ものようにパタパタと・・・・
入笠山の湿地帯のお花の中で目を引いたクリンソウ

白樺とレンゲツツジ まだまだ覚えきれない山野草が沢山~

八ヶ岳倶楽部では、赤いルバーブのケーキを頂きました~
特産のルバーブ この頃ジャムなどで人気ですね。

行きかう人や雑木林を眺めながら・・・・・

売ってる山野草も欲しかったが、我が家の風土に合わない気がして諦めた。

スズランは、今はない実家の庭に沢山咲いていました。
匂いがきつめだけど、可憐な花が大好きです。
でも、こんな札をたてないといけない現実が悲しいね~。。
山野草を欲しい気持ちはわかりますけど、採っちゃダメよね
それで、入場券は小さなポット入り山野草のプレゼント付でした~
色々考えていますね。
是非足を延ばして、高原の空気を満喫してみては・・・