*りりのあみはな日記*

編み物とフラワーデザイン & 日々の出来事など綴っています。

ライスフラワーの災難

2018-04-20 15:48:36 | ガーデニング

春 草花の成長は急速で、やっぱり季節に追い越されています。

4月初旬 編み友と豊橋公園の桜の下を散歩しましたよ~

公園内の茶室 三の丸で抹茶を頂き・・・賞味期限切れの画像ですが貼り付けます。

 

4月14日 庭のクレマチス(ろうぐち)の下にタイムがひっそり咲いているのを見っけました。

凄く茂っていたのを抜いたのは何時だったか・・・・

ピエール ドウ ロンサールの蕾もぷっくり!

 

すずらんも咲いてこの日は小さな喜びが幾つか~

 

 

所が、その夜は嵐で 朝起きてみると 

北風にあたらないよう大事に育てていたライスフラワーが倒れていました。

 

一人でも運びやすいようにゴロ土を 軽いハッポウスチロールにしたからか 

考えが甘かった!

車庫に運んだ残骸 マルチングのクルミもマカデミアナッツも飛び散っていました。

 

取り敢えず↓の玄関の大きな鉢から レモンユーカリとクリスマスローズや草花を抜き

(古い画像を持って来ました)

 

真ん中に植えていたレモンユーカリはやっぱり枯れていました。

秋の植え替え時 根っこをポッキリと折ってしまいダメだろうな~と思っていたので

これはこれで諦めがつきましたが・・・・茶色のただの棒です~

 

雨の中フード被ってライスフラワーの為に新しい用土も足して 

4月15日の朝の出来事

その後は順調に育っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニット教室 | トップ | セッコク »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんわ! (てるみん)
2018-04-23 23:50:29
ライスフラワー、初めて見ました 。こめつぶのような、つぶつぶが可愛いですね。鉢が割れてガッカリですね。
スズランも花を咲かせましたね。バラも又少しずつ大きくなりそうですね。
返信する
ありますよね! (mixcat)
2018-04-24 19:55:30
良かれと思ってやったことが裏目に出るってありますよね。

発泡スチロールのゴロ土はよく使いますが、中には根が発砲スチロールの中に潜り込んで大変なことになったことがあります。
返信する
こんばんわ (りり)
2018-04-24 21:51:10
てるみんさん ライスフラワーって、つぶつぶのピンクが可愛くて 咲き進むと白くふんわりします~

切り花にしてアレンジにも使います。
返信する
こんばんわ (りり)
2018-04-24 22:08:02
mixcatさん 発砲スチロールでゴロ土 よく使いますか~
私も今回は裏目に出ましたが 懲りずに工夫してみます

コメントありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

ガーデニング」カテゴリの最新記事