5月になって勢いを増した庭の草花
ぼーっとしていたら良い季節を見過ごしてしまいそうです~
今日のピンクアナベル
10日前はこんな感じ
5月1日に白いアナベルより先に花芽を見つけた頃
今日のラベンダー
5月17日はこんな感じ
ニゲラ
花ガラは面白くてぷっくり可愛いいよね・・・可愛いでしょう・・・
クランベリーに可愛い花がついていました。
昨今YouTubeで話題の豊富な 豊橋の大型園芸店で買ったが、
残念!昨年は一粒も実を結ばなかった・・・
水遣りと鉢の置き場所 暑さの管理が必要とかで
今年の秋は真っ赤なクランベリー収穫した~い。
紫陽花 <霧島の恵み> 軸はきゃしゃで小ぶりなお花(^^♪
お
アルストロメリア3種
河原撫子
オルラヤ・ブルースター・アグロステンマ
以前育てていたのですが、なかなか上手くいかず断念した
パッションフルーツの苗です。
懲りもせずにまた育てていますよ~
実物を育てるのが好きで、
成功を夢見るワクワク感が何とも ぷぷっ!
セッコク系のらん 2階の窓際カーテン越しで咲きました。
春の薔薇は早々と一休みでした~
次の蕾が出てきて期待しているところです。
5月中に庭の花達をUP出来て良かった。
ここは『りりさん植物園』『りりさんフラワーパーク』と言ってもいいのかも♪
アナベルは紫陽花の仲間でしょうか?
どことなく似ているように感じます。
ラベンダーを真上から撮影した写真、面白いアングルですね。
花ガラは揺らしたらガラガラと音がしそうな気がします(?)
アルストロメリアは三種とも個性が違うのですね。
一つ一つが目に眩しい、元気なお花たちで思わず微笑んでしまいます。
お花たちのお手入れ大変だと思います。
きっと私が想像するよりも手間をかけて育てていることかと想像致します。
りりさんの愛情を注がれたお花たち。
『育ててくれてありがとう...』って声が聞こえてきそうです(#^.^#)
アナベルは紫陽花の仲間ですよ~
紫陽花は梅雨の頃に良く似合っているお花で これからブルーの紫陽花も咲き出しますね。
花ガラはカシャカシャじゃないかな・・・(^^♪
この時期は毎朝水やりが大変です せっかく育てた草花が水切れでダメになる事も有りますから。
広いお庭が憧れですけど、小さな庭で良かったと
そんな時思いますよ~
いつもコメントありがとうございます。
アルストロメリアも、3色上手に育てておられますね。うちも赤や黄色や白色も買ったことはありましたが、からしました。
ピンク色も庭が狭まって、かなくなってしまいましたよ。
オルラヤ・・・今が見ごろなんですね。熊本ではもう種になっていますよ。
ブルースター…花材で使ったことはありますが・・・。
この季節庭の草花がわさわさして 間引いたり
刈り込んだり忙しくしています~
やっぱり 好きな花でも自分の庭に合う、合わないってありますね。
ブルースターはウエディングブーケ等 一時期使いました その頃ブームでしたが、切り口から出る液がちょっとね・・・
でも庭にあると可愛く思えますよ~
ダイヤニーノとプラスで編んだ帽子・・・。
縮まるという事だったので、サイズを気にしなくてどんどん編んでいたら、あまり縮まらなくて大きいですよ。
ラコンテとプラスのバッグも編んでいますが、こちらもアイロンをかけても、あまり縮まりませんでした。
サイズが難しい・・・と思います。
バッグは大きくなっても良いですが。
6月になり暑くなりましたね。
元気で過ごしたいですね。
せっかく作った帽子ですから、既製品の様に内側に3cm位のリボンを貼り付けたらいいですよ~
古い既製品のを剥がして編んだ帽子につけています
形も整うし、サイズダウンに良いと思います
イオンのパンドラハウスでも売っていますよ~
私は連日の放射線治療でちょっと疲れ気味ですが、
後数日で解放されます。その後は楽になると思います。
お互い元気で過ごしましょう。