*りりのあみはな日記*

編み物とフラワーデザイン & 日々の出来事など綴っています。

ニット既製品の繕い

2019-07-23 00:40:02 | ニット&手仕事教室

この頃 薔薇ピエールドウロンサールやフェンスに絡めた薔薇の

葉が黄色く 毎日のように取っても取っても追い付かないので 

午前中は枝ごとバッサリ切りつめました。  

足元にも落ちていて かき集める。

黒点病 うどんこ病と 薬を撒いているんですけど 

我が家の庭は病気だらけ・・・

早く梅雨が明け スカッとした夏空が欲しいですね。

 

部屋の胡蝶蘭は嬉しい事に まだ綺麗に咲き続けています~(^^♪ 

 

 

 

先日「既製品のセーターがほつれて お直しを頼んだら方々で断られた」と

知り合いが訪ねて来ました。

この知り合いと言うのが 昔の編み物の生徒さんのお嫁さん!

既に亡くなったお婆ちゃんを懐かしく思い ついつい 

「何とかしてみましょう~」と預かりました。

 

嫌いじゃないもんね・・・・久しぶりに集中して・・・

 

 

 

もう一息の所までで、目がおかしくなって 首も動かなくなった~

その後 暫く放置しています~

(此れからは もう二度と預からない  私のばか!)と

心のつぶやき

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花 霧島の恵み

2019-07-19 16:16:31 | ガーデニング

梅雨ですが、梅雨だから、 庭の草花はどんどん伸びて庭の話題も尽きません

昨日は 足を延ばして大型園芸店に出かけました。

孫のリクエストで種から育てているメロンに支柱を足すのと 消毒薬を買がてら

近場でもよかったのですが、

午前のニット教室を終えて 気持ちにゆとりがあったのと

お花を見ながらふらふらしたくて・・(何時もは時間に追われてパタパタですから)

 

 

前回来た時に買ったミニメロン どちらも葉はうどん粉病で イマイチです

 

買った消毒薬は ベニカXファインスプレー この頃良く使います

葉の裏まで丁寧にスプレーしました。

 

園芸店で立ち止まったのが 紫陽花霧島の恵み

秋まで長く咲き続け、 見本に飾ってあったスモーキーな紫陽花は

よくアレンジに使った秋色紫陽花だった~ 

買って帰り 取り敢えずヤマボウシの木の下に

 

ルドベキアタカオがこんなに咲いていて ハッとしました。

これと ルドベキアチェリーブランデーが有るから 

買おうかな~と思ったエキナセアのピンクは諦めた。

 

アナベルの足元に倒れ込んでいたダリアに気が付いて支柱を添えた。

30年12月9日購入の千秋乙女 

出窓で冬越しして春に地植えしたのが  やっと咲いた。。。

 

ユーバトリュームチョコラータ 3年目の開花ももう直ぐ

 

ルドベキアチェリーブランデー 

花びらが終わって中心が黒くこんもり これも良いかと思ったけど・・・

やっぱり切り戻し 蒸れに弱いらしく花びらや下の葉が茶色になってだらりです。

 

生徒さんに頂いた花木 ほんのりピンクがかったこの白いお花は?

 

この小さな庭でも 草花はどんどん成長してハッとする事ばかり

ピンクアナベルが遅れて1輪咲きそうです 

何だか今までで一番しっかりしてますよ~

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

盂蘭盆会

2019-07-15 23:31:39 | 暮らし

雨にうたれた庭のピエールドウロンサールを  

 

アストランティア アイビー と一緒にアレンジしました

 

 今日7月15日はお寺の盂蘭盆会にご近所さんと連れ立って行ってきました。

お寺さんには縁遠い私の暮らしでしたが、3年前次男の葬儀をこのお寺でお世話になって以来

各行事・おみがき(お寺のお掃除お内仏のおみがき等)・ご命日の集い等 

時間の許す限りでかける心穏やかになる場所です。

(法話の間居眠りして ハッ!とする瞬間も有りますけどね・・・)

 

1週間の慌ただしかった事

7月7日 フラワーデザイナー協会の支部講習会に出かけ

ある日は 病院2カ所・・・寄る年波です~

ある日は 孫の誕生会 食事処を色々探したり・・・ 皆楽しんでくれて良かった。

又ある日は かねてから約束の手織り 染色 糸紡ぎを趣味の友人宅にも出かけ

「糸をあげるから気に入ったのを持って行って~」と言われ

即「ノーサンキュー・・・・」 私死ぬまで追い付かない位糸有りますから~

 

とは言ったものも 糸談義している内に 4本5本と抱え込んでいました。

あ~早く編みたい・・・けどもその前に幾つか編みかけが残っています

 

と 言うのもウインブルドンもほぼ1日置きに3時4時・・・まで観戦

今朝までのフェデラー ジョコビッチの決勝戦 

クラクラしながら フルセットの12 11まで応援していたんですけど時間は3時   

ここで私はダウンでした。 今日ジョコビッチの優勝を知りましたが、

フェデラー凄い! 二人の戦いに感動しました・・・

ウインブルドンの2週間が終わり規則正しい日常に戻ります。 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アナベルリース

2019-07-13 13:23:54 | フラワーデザイン

庭のアナベルがすっかりグリーンに変わり、 刈り取ったアナベルでリースを作りました。

 

タイムリーな事にブログ友のうさぎさんが作り方をUPしてくれましたので

作り方を参考に・・・・車庫でドライに

 

手持ちのリース台 始めは小さい方でと思ったけども・・・・やっぱり大きい方で

 

パリパリッ!でもなく、いい感じに乾燥しています。

 

もう少しの所で足りなくなりました⤵ 今更解いて小さくなんか出来ません!

 

また2~3本刈り取って1晩乾燥しましたよ テーブルはそのままで散らかっていますが、

 

少し前に出来上がりました 作った私に似た太目で気にす~

手を入れる余裕が無い!又ゆっくり仕上げです~

片付けて掃除して  今日 土曜日の午後はニット教室です。。。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火曜日のニット教室

2019-07-10 00:14:45 | ニット&手仕事教室

嬉しい事に ご近所さんからトルコ桔梗を頂きました。

このピンクのグラデーションが珍しくて綺麗~。

 

 

 

火曜日・木曜日のニット教室は午前9時30分からです。

今朝はウインブルドンの錦織圭選手4回戦を応援して 

終わったのが明け方3時30分ごろ

3時間の睡眠なので「ちゃんとしなくては!」と気を引き〆 ました。

Iさんの 棒針の基礎編み

 

伊藤さんのロングベスト  ハマナカウオッシュコットン 

 横から 体の線が綺麗に見えます~

 

伊藤さん ハマナカウオッシュコットン

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする