よっしー製作所(よっしーせいさくしょ)がある。
名前を聞くと鉄工所みたいなイメージですが
れっきとしたラーメン屋さん。
手作りラーメンとギョーザ、自家製麺の店。
手作り=製作所という意味なのでしょうか。
開店まもない2011年に伺って以来ですが店内は綺麗に保たれています。
麺メニューは
無添加・無化調のラーメン4種類と
謹製といって、そうでないガッツリ(?)化調を使用したラーメン7種類があります。
前回伺ったときには化調使ったメニューは遠慮がちに少しあった程度だったように
記憶していますが、けっこう増えましたね。
無添加・無化調・手作りに対するこだわりと
謹製=化調使用のメニューの捨てがたい魅力とのジレンマ
というところでしょうか。
ふんだんに木材を使ったログハウス風の外観・内装は
自然志向で無添加・無化調を象徴しているようにも見えるのですが
いかがでしょう。
能書きはさておき
前回頂いた無化調ラーメンに少々懲りた記憶があったのと
凄く熱くて、竹の子さんで頂いた辛口ラーメンのほてりを冷ましたくて
6-7月の限定メニューの
これを頂くことにしました。
冷たいしょうが醤油ラーメン ¥750
謹製=化調ありのカテゴリー。
甘酸っぱくない、冷製の汁物ラーメン。
生姜の卸汁がたっぷり入って、冷やしジンジャーラーメンと呼んでもいいくらいです。
動物系の透明出汁を丁寧に濾して、油を徹底的に排除した
スッキリ、さらっとした醤油味のスープ。
若干醤油が濃い目ですが、それでも飲み干せるスープです。
ただし、旨味が後に残り喉の渇きを感じるのは無化調では無いので致し方ありません。
麺は自家製の中位の縮れ麺。
流水で〆られて、しっかりコシが感じられる美味しい麺です・
具材はネギ、メンマ、モヤシ、刻みのり、それとトマトが1切れ。
ぶっかけソーメンみたいな涼感を演出?
チャーシューにもこだわりが。
脂身をカットした低温加熱の赤みが残るもので
独特の香りとしっとりした食感で、なかなか頑張っているなという印象。
脂身がコラーゲン化しているので冷製にはピッタリです。
謹製、しっかり堪能させて頂きました。
すっかり汗もひいて、ごちそうさまでした。
次回は無添加・無化調をリベンジしたいですね。
コメント一覧
あみの3
ニコニこに
最新の画像もっと見る
最近の「石川県(加賀・小松・白山市他)のラーメン」カテゴリーもっと見る
20139 中華そば 響「焼きあご冷やし塩そば」@石川県白山市 6月12日 塩角がとれ甘みと渋みを感じさせる、冷製魚介清湯!
20121 中華そば響「特煮干しそば」@石川県白山市 5月18日 祝!営業再開 煮干し補給完了!
20109 中華そば響「まぜそば」@石川県白山市 4月17日 営業自粛で休業決定! 残念ですが店主の決断を受け入れます!
20089 中華そば 響「混ぜそば」@石川県白山市 3月30日 今年もこの季節がやって来ました! むっちり太麺がいろんな味を絡めて美味しいわ~!
20059 中華そば 響「冬味噌中華そば」@石川県白山市 3月2日 大好きな冬味噌、今回はシャリシャリ「ネギ」TPで爽やかに!
20035【リニュアルオープン】Ramen食堂996Biker's「煮干し拉麺」「チャーハン」@白山市鶴来町 2月8日 変わったのは真っ赤な外観だけじゃないよ!美人店長が作る絶品チャーハンが旨い!
最近の記事
カテゴリー
- 城歩き(363)
- 紅葉・桜・花など(109)
- ネイチャー・旅行・まつり(132)
- 映画・コンサート・博物館(57)
- 日記(69)
- 富山県東部(富山市周辺)のラーメン(685)
- 富山県西部(高岡市周辺)のラーメン(353)
- 富山の中華屋さん、食堂系、呑み屋さんのラーメン(100)
- 貪瞋癡(135)
- 石川県(金沢・野々市他)のラーメン(979)
- 石川県(加賀・小松・白山市他)のラーメン(106)
- 石川県(能登地方)のラーメン(92)
- 石川の中華屋さん・食堂系・呑み屋さん(144)
- 石川ビブグルマン神樂・のぼる・TERRA(356)
- 福井市内のラーメン(178)
- 福井嶺南・敦賀・武生・鯖江・坂井・大野他(122)
- 滋賀・京都・兵庫・大阪のラーメン(57)
- 新潟・長野・山梨のラーメン(77)
- 愛知・岐阜・三重のラーメン(69)
- その他の地域(5)
- イベントラーメン(83)
- アジア麺フォー・蕎麦・うどん・パスタ・焼きそば(58)
- まとめとカレンダー(118)
- メシコレ掲載(34)
- 自宅らーめん(5)
- 思い出のランチ(67)
- グルメ(31)
- 親和倶楽部ラーメン部会(56)
- 参考文献・資料(21)
- 家族・友人(65)
- インポート(0)
バックナンバー
2007年
2000年
人気記事