メモリアルな1杯となるハズ。
先日頂いた高岡市大野の らーめん ひさちゃん
女将が可愛いとか、傾奇者の麺が特に旨かったからとか
そういう理由じゃぁなく、
傾奇者の小麦の香り、味わいが掴めなかった自分に腹立たしく
あと鶏がら出汁の醤油、塩にも惹かれたため
助っ人を引き連れ
その3杯を一気にカタを付けてやろうと言う魂胆です。
1 鶏塩らーめん¥500
鶏がら出汁の塩味。表層の香味脂がよい香りで食欲を誘う。べたべたするほどの量でもないので
すっきり、さっぱりとした味わい。
コシのあるストレート細角麺はのどごしもよく、一気にすすって完食。
塩加減もくどくなく、喉の渇きも少ない。
写真にするとソーメンみたいですが、ラーメンです。
中華そばとは違う味わいでいけるとおもいます。
2 鶏ガラ醤油らーめん¥500
鶏がら出汁の醤油味。あっさり淡麗系。生醤油っぽい醤油の匂いが立っているという感じ。
ほんのり甘みも感じられ、塩分濃・度香味油の量も適度。
麺は塩と共通。
塩と比べるとやや重いという感じ。
3 つけめん つめもり(冷もりのこと)少(130g) ¥700
ちなみに 小ではなく少(130g)¥700 中(195g)¥850 大(260g)¥1000 煮卵¥150
デフォで例の炙りチャーシューが1枚と、海苔、メンマ、刻みネギ、キヌサヤ
特製ほどの具材でもないぞ。
価格設定は高い目。
女子狙いか? にしてはおしゃれでもないし。
固めに茹でられた麺はストレートの太い角麺。
コシがあっていい食感。
なんか箸(エコ箸)でつかみにくいなぁと思っていたら
なんとうっすらごま油で和えてあるではないか。
麺の香りを確かめようと、鼻を麺に押し付けるようにしても
ゴマの香りで肝心の麺の香りなど全く解らない。
素で麺を噛み締めてみたが、これまた小麦の味わいが感じられない。
残念。
つけ汁はひさちゃん黒(醤油味)をベースに濃度を上げたもののようだ。
甘みはない。塩加減も特にくどくはない。脂少な目。
つまり特筆するところがあまりない。
魚介の味・香りは、らーめんより遥かにしっかり主張している。
スープ割りの出汁がセットでお盆に載っているので便利。
ただつけ汁の量が多すぎて、別のお椀に取り分けてスープ割りにしたくらい。
炙りチャーシューは先日のらーめんほど「パサパサ」では無いにしても
やはり「口どけ」がいいとかのレベルではなく、脂の旨みが無くパサついて
タレの味だけで食べている感じ。
で、3種類の麺。
全てが「傾奇者」なのか?
問題が解決しなっかた、このこころのモヤモヤ。
もう1度チャレンジしてみる?
最新の画像もっと見る
最近の「富山県西部(高岡市周辺)のラーメン」カテゴリーもっと見る
20189 元祖HMのM食堂 紋食堂「ラーメン」@富山県氷見市 7月31日 氷見の在所で出会える濃厚ラーメン、個人的には重要文化財クラスのラーメン店だと思います!
20188 自家製麺 らーめんてしお「鶏白湯らーめん」@富山県射水市太閤山 7月30日 白湯押しでいいですかw?
20141,142 自家製麺 らーめんてしお「鶏醤油」と「煮干し醤油」@富山県射水市太閤山 6月15日 連日の盛況おめでとうございます!
20140【新店】 自家製麺 らーめんてしお「ワンタン手塩らーめん」@富山県射水市太閤山 6月13日 期待の新店遂にオープン!塩が美味いぞ~!
20114 中華そば三丸三「中華そば大」@富山県射水市大門 5月1日 アレもコレも変わって、初物も頂くことができ新たな感動!
20110 麵屋ひろまる 福光本店「鶏のぼんじりラーメン」@富山県南砺市(福光) 4月23日 濃厚泡白湯シリーズ!濃いわ~
最近の記事
カテゴリー
- 城歩き(363)
- 紅葉・桜・花など(109)
- ネイチャー・旅行・まつり(132)
- 映画・コンサート・博物館(57)
- 日記(69)
- 富山県東部(富山市周辺)のラーメン(685)
- 富山県西部(高岡市周辺)のラーメン(353)
- 富山の中華屋さん、食堂系、呑み屋さんのラーメン(100)
- 貪瞋癡(135)
- 石川県(金沢・野々市他)のラーメン(979)
- 石川県(加賀・小松・白山市他)のラーメン(106)
- 石川県(能登地方)のラーメン(92)
- 石川の中華屋さん・食堂系・呑み屋さん(144)
- 石川ビブグルマン神樂・のぼる・TERRA(356)
- 福井市内のラーメン(178)
- 福井嶺南・敦賀・武生・鯖江・坂井・大野他(122)
- 滋賀・京都・兵庫・大阪のラーメン(57)
- 新潟・長野・山梨のラーメン(77)
- 愛知・岐阜・三重のラーメン(69)
- その他の地域(5)
- イベントラーメン(83)
- アジア麺フォー・蕎麦・うどん・パスタ・焼きそば(58)
- まとめとカレンダー(118)
- メシコレ掲載(34)
- 自宅らーめん(5)
- 思い出のランチ(67)
- グルメ(31)
- 親和倶楽部ラーメン部会(56)
- 参考文献・資料(21)
- 家族・友人(65)
- インポート(0)
バックナンバー
2007年
2000年
人気記事