goo blog サービス終了のお知らせ 

ラン

モミジ:楓池東屋前ー小枝部分がこんもりと

先日、楓池を見て回るの続き漏れていました。不要な枝の間引きとできるだけ小枝の小さいのを残すことをやってきたことの成果が出てきたようで小枝部分がこんもりといい感じです。でも、今は現代流で徒長枝や、とどかないところは高枝バサミでバッサリ切ってしまっているので樹の状態によってはいつ暴れるか心配です。本来モミジの樹は伸び伸びと自然の姿に近い形に育てたいですね。


2023-12-22 現代流で徒長枝を取り除くサルスベリのような剪定を
大暴れモミジの剪定対策を自然流でやってきたのですが、今は現代流で徒長枝を取り除くサルスベリのような剪定をし、とどかないところは高枝バサミで切っていました。作業効率は良いのかもしれませんが残念ですね。
よく見ると間引き剪定してよい枝が沢山あります。一度に沢山間引くと大暴れするので毎年二三の枝を間引くくらいでやっていくとよいのですが。個人邸なら自然流ですね。


2022-07-28 剪定後の様子
大暴れの大きく飛び出る徒長枝はなくなってきたようなので間引きと優しい剪定を継続していけば後2,3年でかなり落ち着くかもしれませんね。


2022-04-11 少し間引きも入れて徒長枝をとり
大暴れ対策4年目、あまり改善しておりませんが間引きによる効果は少し出てきているようです。継続して少し間引きをし、徒長枝もとって、できるだけ小枝の小さいのを残すようにしました。


2021-12-27 思っていた通り大暴れ
少し間引きも入れて徒長枝をとるなど工夫してどうなるか様子を見ていくしかないのかな。ダメにするのは簡単だけど元に戻すには数年かかるかもしれないですね。



2020-03-23 大暴れモミジの剪定
大暴れモミジの剪定。誰も手を付けずに残ってしまいました。今後のことを考えて先ずは剪定ばさみを使わず手で捥ぎ取る方法ですべてやってみました。モミジに関しては基本的な方法ですがあまりにもひどい状況なのでまた大暴れするかもしれませんね。非常に良い勉強になるので経過フォローしていきたいと思います。


2019-12-14 徒長枝が大暴れ
モリコロ、楓池東屋前にあるモミジ。昨年まで数年かけて暴れていたのを抑えてきました。剪定もできるだけ控え徒長枝も残すようにし何とか落ち着きかけてきたところでした。
ところが、昨年Aさんが徒長枝が気になったらしく若い人達にバッサリ切らせてしまいました。その影響で大暴れ残念です。これでは手の出しようがないですね。 

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「楓/紅葉」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事