
ニシキギ:剪定
5年前に剪定したものです。久し振りに来ました。凄く大きくなっていたのでビックリ。道路には...

ベニバナヤマボウシ:楓池で満開
モリコロ、日本庭園奥にあるベニバナヤマボウシが満開。写真ではピンク色が今一ですね。ベニ...

チャドクガ:毛虫発生
チャドクガの毛虫が発生するのは、6月頃と9〜10月の年2回。昨年発生したところに今年も発生し...

ミニトマト:ミニではなかった!
ミニトマトがこんなに大きくなるとは思ってもみなかった。ミニなので大きくても1m位かと思って鉢の大きさを決め育てた。結果は大きくなり過ぎて先端を摘みさらに支柱や布団干しの支柱にひもで...

オリヅルラン:開花
オリヅルランは、春~秋にかけてランナー(匍匐茎)の節から白い花を咲かせます。今年も咲き...
最近の記事
カテゴリー
- 心と体(19)
- 植物:全般(118)
- 美しい雑草(51)
- 雑草(49)
- 観葉植物/ハーブ(29)
- 多肉植物/サボテン/菫(20)
- 秋の七草(12)
- 野菜(27)
- つる性植物/薔薇(30)
- シダ/芝/希少種(16)
- 苔(13)
- 春の七草(3)
- 樹木:全般(143)
- 剪定(10)
- コニファー/ヒペリカム(15)
- 衰退・枯死・治療等(14)
- 果樹(13)
- 躑躅/皐月(15)
- 桜/梅(27)
- 紫陽花/雪柳(20)
- 百日紅/山法師/花水木/空木(17)
- 楓/紅葉(17)
- 松/多行松(34)
- 木犀/木斛/餅木/椿/槐(32)
- 樫/欅/曙杉(28)
- ジブリ:全般(2)
- 大倉庫(4)
- 魔女の谷(4)
- もののけの里(3)
- どんどこ森(5)
- 青春の丘(9)
- モリコロ:全般(15)
- センターエリア(31)
- 南エリア(18)
- 東エリア(8)
- 西エリア(16)
- 日本庭園(19)
- 北エリア(16)
- 動物等(38)
- 楓池・めだか池(17)
- マンション;全般(44)
- ;動物・昆虫等(33)
- ;近辺(44)
- みよし;ため池巡り(17)
- ;神社仏閣(9)
- ;ボランティア活動(7)
- ;モニュメント巡り(52)
- お城(8)
- 庭園・公園(34)
- 偉人(話題の人)(19)
- 宇宙(10)
- 旅行等(26)
- コラム・つぶやき(46)
- 同窓会等;全般(8)
- ;にわか師会(21)
- ;群馬同窓会(7)
- ;NPO協力会(13)
- 品質保証活動のあり方(46)
- コンピュータとの思いで(38)
バックナンバー
2007年
2001年
2000年
人気記事