みーちゃん生後288日目
いや~。
お盆ですね~。
最近、小学生が夏休みに入ったと思っていたのに、
いつの間に、もうお盆
はやいわ。。。
うちはだんなもお盆休みなどはなく、
いつもと変わらない日々を過ごしております。
むしろだんなはいつもより忙しそう。。。
あっ、でも今日はだんなの両親と妹が
みーちゃんに会いにやってきたんだった!!
最近、ホントに人見知りがよくなっていたのに、
お義父さんには全然慣れないんだよね~。
年配の男の人だから??
もうすこし時間がかかりそうだな~。
さてさて、昨日はみーちゃんかかりつけの病院へ
9カ月健診へ行ってきました~。
4カ月以来の健診。
ちょっぴりドキドキ。。。
まずは身体測定。
身長 70.1㎝
体重 6520g
あれーーーー!!
体重、めちゃめちゃ減ってるーー
なんで??
胸囲 39.8㎝
これも、測ってくれる看護師さんに、
「さんじゅうきゅ・・・。39ッ!?39.8㎝」
と驚かれた。。。
頭囲 ・・・。
いま母子手帳が手元にないので、忘れたけど、
頭は平均ど真ん中でした
それにしても、体重。。。
先月1カ月で60グラムしか増えてないのに、
この半月で200グラム以上も減っちゃてるよ。。。
なぜだ??
下痢ピー子のせいか??
とりあえず、身体測定を終え、
その後、先生の診察。
診察では、お腹と背中のもしもしから始まり、
寝かされて、お腹や股関節を見られ、
終了。
もちろんみーちゃんギャン泣きですよ。
先生に聞きたいことはもちろん、体重。
私 「なんか、すごい減っちゃてるんですけど。。。」
先生 「減ってるねー。
いつも同じところで同じ条件で測ってる??」
私 「はい。だいたい同じところで、
オムツと、肌着または薄着で測ってます」
先生 「まぁ、体重計で多少誤差はあるしねー。
それに今回は真っ裸だし。
一応、今まで、順調に増えてるから、
もしかして、ここでずっと測ってたら、この下のところで
推移してたかもしれないしね。
今の時期、体重も増えにくい季節だし。
まぁ、元気だから問題ないよ」
と、なんかイロイロ言われたけど、元気だから問題ないらしいです。
ふ~ん。。。
それにしても、グラフを見てもらっても分かるように、
ガクーンと落ちてしまい、なんだか見た目がショックです
あと、お座りがかなり遅かった件について、
この時期なら全く問題ないそうです。
寝返りの時期も遅くなかったしね。
まぁ、そうだとは思ったけど、ちょっと心配だったので。
あと、なんだったかな。
いかん!!
1日経っただけなのに、
何をしゃべっていたのか、さっぱり忘れちゃったぞ!!
とりあえず、何個か質問したけど、
どれも問題ないということでした。
きっと、私の心配も他の人からみたらたいしたことない事
だと思うんだけど、どうにも気になっちゃうんだよね。
でもこれで、二人目育児のときは
もっとバサバサと豪快に(?)育児ができるといいな。
そんなお母さん理想
それから、
健診とは別で、
最近、「バイバイ」ができるようになりましたーー
と書きたかったところなんですが。。。
最近、だんなの前では確実にできるようになってたんです。
でも、先日友達と会っていたときはできずじまい。
が、昨日は100発100中でバイバイをしまくり、
初めて会う人にも、バイバイされたらバイバイしていまいした!!
そして、今日は朝、「おかあさんといっしょ」をみていたみーちゃん。
最後におにいさんおねえさんが
「ばいばーい」と言った瞬間、
テレビに向かって「ばいばい」をしていたみーちゃん。
もう、私、影からみてて、キューーンですよ
でも、義両親と妹が来てからは、
一度も「ばいばい」できず。。。
人見知ってるし、しょうがないか。
と思っていたら、私やだんなにもしなくなってしましました
みーちゃん、初めての芸だったのにな。
完成まではもうしばらくかかりそうです。よろしければポチっとお願いします
ちょっと心配してたんだけど元気そうで良かった^^
みーちゃん体重減っちゃってたんだねぇ。
ウチみたいに増えて増えまくるタイプとみーちゃんタイプと何が違うのかしら・・・
でも先生って大体「元気なら問題ない」って言うよね。
高熱で心配でも病院でギャンギャン泣いてたら
「これだけ泣く元気があれば大丈夫」って言われるもんね~。
私はまさしく2匹目は、超適当に育児しちゃってるタイプだわ。
ほっといても子供って育つのね~(笑)
芸は、やらせすぎるとやらなくなるよね
でも忘れたわけじゃないから、またやると思うよ。
夏が終わればあっという間にみーちゃんも1歳。またまた成長が楽しみだね。
でも大丈夫、もう15年も(長すぎ?)すれば、「あぁ~○○キロだぁ
こちらは3~4ヶ月健診の次は6~7ヶ月健診で、次が9~10ヶ月健診だよ
体重がグラフより下回ってしまうと次の月も呼び出されるらしい
先生に「元気だから問題ない」って言ってもらえると安心するよね
子鯛は、逆で大きいから二歳児みたいによくおもわれてれよ(笑)←ママとしては、複雑!!
みぃちゃんバィバィ出来るんだ♪♪♪←きっと色々しだすよ♪(^O^)お母さんと一緒にくいつきよくなると家事少し楽チンになるしね♪
断乳乳腺炎の連発でやめられていません(-_-#)
でもきっとみんなそんなもんだよね~出来てた事が出来なくなるとちょっとがっくりしちゃうけど(^_^;)
人見知りも早くなくなるといいね~誰にでも抱っこされてくれたら母は楽だよ(笑)
関係してるんじゃない
って私は思ってるんだけどさぁ~
うちの姫もちょっと減ったよぉ~
まあ、真っ裸と洋服着て測ったって差はあるけど
これからもう増えなくていいよぉ~ってくらい増えるかと思うし
先生の言うように心配しなくていいと思うな
バイバイはうちもやるときとやらないときがあったりして…
わかってやってるわけじゃなくて行動を真似してるだけだから
気分次第でやらないみたいね~
だからなるべく最近ではバイバイしたら姫の視野からいなくなるようにしてるよぉ
毎日バタバタしてはいるけど私は元気だよ
ありがとう☆
どこの先生も「元気なら大丈夫」っていうのね~。
ってことはやっぱり元気なら全然問題ないんだね
じゃぁみーちゃんはこれからもグラフギリギリのところを進んで大きくなっていくのね。
maryさんの妹っちもみーちゃんもそれが個性ってことなのかな。
そうそうmaryさんみたいなお母さん,理想だもん
芸はやらせすぎるとやらなくなるんだ
まさにやらせすぎたわ!!
最近またやるようになったけど,適度にやってもらお!
思春期になれば,絶対,今とは逆のほうに体重を気にするだろうしね
まぁ,元気だからよしとしよう!!
でも,これ以上グラフから外れないようにしたいわ
mimiさんとこは検診多くていいな~。
うちは7~10ヶ月の間に1回なんだ
多いほうが安心できていいよね。
元気だからいっか
子鯛ちゃんはおっきいんだね~。
うちも顔が大人びてるからか,2才児に見られるよ~。
おかあさんといっしょ,前まで全然興味なかったんだけど,友達が見せてたからみーちゃんにもまた見せてみたら興味津々になってたよ
これからどんなことができるか楽しみ~
断乳,乳腺炎連発か~
そりゃつらいね。。。
病院の母乳外来とかならうまくアドバイスしてくれるのかなぁ?
熱とかまで出たら体もつらいしね。
なんとかうまい方法があるといいんだけど。。。
また2歩進んだよ
1歩1歩できるようになって行くんだね~。
人見知り,若い(といっても私と同年代ね
男の人と年配の方がなかなかねぇ~。
だからお義父さんなんてホントダメ
だれかにちょっとでも預けられるといいんだけどなぁ。
でも,これ以上グラフから外れないで欲しい!!
ベビマの時とか裸になると一人だけあばらとか見えちゃって,かわいそうな子みたいなんだよね
まぁ,元気はあるからいいんだけどさ。
バイバイ,やっぱり習得したみたい
バイバイっていう言葉=手をふる
って覚えてるみたいで,お別れのあいさつとは思ってないけどね
でも,まぁ,本人楽しそうだし,そのうちわかるようになるよね。
これからいろんな事をするようになるから楽しみだよね