
まず、失敗談というのは大事だと思うので、
そこからスタートしてみます。
自分では健康に気をつけているつもり…だったのに、
それが逆の効果というか、
かえって悪くさせる原因に なっていた?
どうかなぁ。。。と思い当たることを挙げてみよう。
……… ……… ………
まず今回、意外だったのは
糖尿病の数値が高くて、血糖値?を下げないといけなくなったこと。
え?
この私が?
…なんて自分では信じられない思いが先だったけど、検査は間違いないだろう。
でも…
私、普段から
お酒も飲めない体質だし、高カロリーの油ものは出来るだけ控えて、スイーツも滅多に食べない日々だったのになぁ。
強いて言えば、パンが好き?
でもライ麦パンや全粒粉のパンが好きで、甘いパンは食べない。
と、食事には気をつけていたつもり…だったのに…
(そのライ麦や全粒粉のパンでも食べ過ぎたらダメなのか😅)
でも、あとは………
どこで何が?
…これは、色々な記事を読んでみると、どうも………
市販の野菜ジュースのパッケージには、案外、糖分が多く含まれている。
ここら辺が、盲点だったかな?
この数年、姉の住むところと行き来する度に、ホテルに滞在すると
食事で足りない野菜の分を、野菜ジュースで補おうと、あの…スーパーやコンビニで手軽に買える紙パックの野菜ジュースを頻繁に飲んでいたんです。
また、
外食やコンビニで調達する食べ物だと、どうしても 炭水化物(デンプン)過多だったかも。
1回の食事の際には、野菜から食べ始めて肉類などタンパク質も食べて最後に炭水化物…の順番は気をつけて食べていたつもりだった…のに、ね〜(´・_・`)
…それでも、普段から
家では家族が食べても余ったオカズを、
《食べ物を粗末にしたらダメ、捨てるよりは…》…と、自分の胃袋に収めていたコトも原因の1つか?
…でもサ、
そこら辺が主婦の定めよね…なんて😅…
…と、
思い当たる あれこれを分析しながら
真面目に薬は飲んでいます。
(血圧を下げる薬が多いので、最高血圧でも100〜110、時には90なんて時があって…ふらふら😵これでは動く用事が出来ないよぉ。😥…)
……『でも、それでも今は、血圧を下げて心臓を守ることが最優先なのですよ』と…😥
…と、いうことは。。。
療養 と、リハビリ との バランス 難しいです。うむ。🤔
(ワタシの今年の漢字…『忍耐』も加えたい…あ、『継続』?)