鳶色の瞳 

あなたには、あなただけの魅力があるのだから、
…やっぱり自分は こう想う。と…
想うとおりに生きて良いのだよ〜 

5年生存率?〜『心不全』の入院治療で思ったこと〜

2024-12-19 06:17:56 | 健康管理

久しぶりに書きます。

思えば…5年前の、ちょうど同じ頃、

 

大動脈乖離のスタンフォードB型 と言う

割りと深刻な病名がつきまして、

それでも剥離の位置が幸いしたようで手術は必要無く、薬と絶対安静の保存治療のみの入院で回復することが出来たのですが…

 

 

今度は 心不全 と言うことで緊急入院になり、

こちらも投薬の治療のみで

2週間で退院することが出来ました。(5年前の入院は4週間かかった)

 

 

まぁ、その5年間の間、必要な薬を飲んでいなかった時期があって… 

それは、物凄く叱られた💦 のだけど。

(私には、やむを得ない事情だったコトを解ってくださった担当の看護師さんには、とてもとても感謝しています😭🍀)

 

………そして………

 

幸い、と言うか?

今回の適切な治療によって、

(自分が思うには)早い日数で回復の流れに乗れた気がしています…

 

 

まぁ、退院できたと言っても、

治ったわけではなく、

まだ薬の副作用のせいか?

ふらつきが大きいので動作も危なっかしいし、

血の塊を溶かす薬を飲んでいるので

怪我しないようには細心の注意が必要だし、

 

 

『心不全』と言う病気?症状?は、

この状態から良くなる可能性は無きに等しく?

服薬と食事療法やリハビリの運動などで

これ以上、悪化することのないように進行をとどめる。

………らしいです。

 

なので、今回の退院も… 

 

(最近の お国…厚生労働省?の決めた『入院は2週間以内』と言う決まり?のためか?

《コロナの患者が増えて? 早く退院したほうがいい》

と言う説明から、退院の日時が決まった印象が……… ) 

 

 

まぁ、それでも

現場の医師や看護師の皆さまは、とても良くしてくださって

感謝してもしきれない思いです! 🙏 💛 🙇‍♀️  🍀 

 

 

今回の入院で、あらためて強く思ったことは。

人は 周りの人々に 助けられながら生きている。

 

私もまた、体力が回復してきたら、

何か、ほんの少しのことでも、 

世の中の何かの役に立てる人間で ありたいなぁ。

と思いつつ、

まだまだ養生を最優先だな…と

 

反省〜分析〜理解と自分の失敗からの学び 😔

(おいおい、分析と自分の感じたコトあれこれを少しずつ書いていきたいと思う)

 

そして

私のやるべきことを分担して負担してくれている家族への感謝と🙏

(ゴメンね〜🙏 🙇‍♀️ 🙇‍♀️ 🙇‍♀️)

 

毎日、感謝の気持ちを忘れずに、今 するべき養生に励みます。

 

…私の今年の漢字は? と言えば…

1位の『金』よりも2位の予想だった『災』に近い?

でも、

そこから色々な新しい気づきがあったので、

災い転じて……… に、なりたいですね…

 

ああ。

…世の中はクリスマス🎄!…の時期なのを

…今頃やっと実感する今年のワタシ でもありました… 

 

 

 

 

言の葉つづり2

ふっと浮かんだ言の葉を、感性の 趣くままに

 

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 穏やかな暮らしへ
にほんブログ村 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山々が暖色系に変化してゆく | トップ | そこまで悪化した原因は何だ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。