SPORTS! SPORTS! 寝てもさめても

16年目突入。ビッグイベントに心躍らせながら、草の根のスポーツの面白さにも目覚めている今日この頃です。

サッカー日本代表は本当に熱くさせてくれるが、ラグビー日本代表も熱いよ!

2018年06月26日 | ラグビー

≪ラグビー日本代表 春のテストマッチ≫ ~大分・神戸・豊田~

第1戦  日本代表 〇 34(17-14,17-3)17 ● イタリア代表

第2戦  日本代表 ● 22(3-12,19-13)25 〇 イタリア代表 

第3戦  日本代表 〇 28(9-0,19-0) 0  ● ジョージア代表



いま日本列島は、
寝ても覚めてもサッカーワールドカップの話題で持ちきり。

大迫や乾、本田のシュートに沸き、
次はどう戦えばいいかで口角泡を飛ばす。。。。
そんな、素晴らしい「スポーツマインド」の時期となっています。

そんなサッカーに隠れてはいますが、
ラグビーの日本代表もこの6月は、
本当に大事なテストマッチを3試合戦いました。

相手はイタリア代表とジョージア代表。

いずれも日本と実力的には変わらない相手で、
現在の日本の世界における立ち位置を見るうえでは、
本当に大事な3試合のテストマッチでした。

結果は2勝1敗。
第2戦は雨の中イタリア代表に惜敗しましたが、
第1戦と第3戦はしっかりと勝ち切って、
日本の現在の実力が「予定通りのところにある」ことが再確認できました。

非常に意義のある3試合だったといえるでしょう。

スーパーラグビーに準日本代表である”サンウルブス”として出場して3年。
負けて負けて・・・・・というゲームが続いて若干ワタシの心も折れかけでしたが、
やっぱり代表戦になると完全に気持ちが変わるものでしたね。

桜のジャージを身にまとった【ブレーブブロッサムズ】を見ると、
燃えてくるものがあります。

「しっかりと強化できているのじゃないかな?」
とは思っているもののその確信が持てなかったので、
この3試合は本当に楽しみにしていました。

特にFWは、
スクラム得意のイタリア、ジョージア両代表に全く引けを取らない精度と力強さで、
「W杯本番も、ここでやられることはないな」
という安心感と、
ひょっとしてこのFW戦が日本の強みになるんじゃ・・・・・という期待感を強くしました。

一方で第3戦に見られたように、
プレースキッカーの田村が全く当たっていないという不調に陥った時、
その代役をだれがやるのかという課題などが、
浮き彫りになりました。

そして日本の切り札であるBK陣では、
福岡と松島がその存在感を発揮してくれました。

もちろん怪我が付き物のラグビーという競技。
リザーブ陣がどれだけ層が厚いかということも、
勝っていくための不可欠な要素です。

いま日本代表はそのスコッド入りの競争が本当に苛烈になっていますが、
来年に向けてはさらに層を厚くすることが求められますね。

いずれにしても、
なかなかの戦いぶりで、
安心して見ていられました。

来年のラグビーW杯で日本中を熱狂させ、
何とか8強入りを果たしてもらいたい。
そう強く願っています。

一方で観客の入りには、
やや不満を持っています。

もちろん本番のW杯は、
ラグビーという競技が好きだ、嫌いだというだけでなく、
盛り上がるイベントを求めたライトなファンが大挙して押し寄せますから、
その期間でチケットが売れ残る心配というのはほとんどないでしょう。

しかしながら、
振り返ってみますれば前回のW杯のすぐ後に来た空前のラグビーブーム、
もとい、五郎丸ブーム。

ブーム自体はすごかったですが、
その振り幅が大きければ大きいほど、
ブームが去った後は「荒涼とした大地」が広がっていくというもの。

前回のブームはものの1年もたたないうちに、
なんだか雨散霧消してしまって、
今はまた「元の状態」に戻ってしまっているという現実が、
ラグビー界の前に厳然として横たわっています。

はっきり言うと、
≪ラグビーは一般国民に、根付きませんでした≫

そして千載一遇の好機である来年開催のこのW杯という機会を、
またぞろ「一過性のもの」に終わらせてしまったら、
日本という国にラグビーブームは二度とやってこないのではないか?
そしてラグビーは二度と日本という国に根付かないんじゃ・・・・・・・そんな危惧を持っています。

昨年始まったバスケットボールBリーグは、
なんだか日本に根付いていきそうな良い気配を漂わせていますね。
その推進力であった川渕キャプテンの手腕に、
またワタシ、感服しているところです。

さて、ラグビーはどうでしょうか。

”巷でファンに語られる存在”
になっていくのか否か。
実は今年、来年が正念場なんじゃないか?
そんな思いを持ったりしています。


さあ、秋は味スタで、
いよいよ日本代表があのオールブラックスと戦います。

この春のシーズンは東京で行われなかったテストマッチ、
秋のシーズンに向けて、ワタシも準備万端です。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 第100回全国高校野球選手... | トップ | 第100回全国高校野球選手... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ラグビー」カテゴリの最新記事