SPORTS! SPORTS! 寝てもさめても

16年目突入。ビッグイベントに心躍らせながら、草の根のスポーツの面白さにも目覚めている今日この頃です。

スポーツ懐古主義 その2 ≪西武ライオンズ初優勝≫

2013年06月11日 | スポーツ懐古主義

1982年、
ワタシにとっては忘れられない年。
西武ライオンズが、
初優勝を飾った年です。


西武ライオンズは、
ご承知の通り1978年に電撃的に『クラウンライターライオンズ』を買収し、
埼玉県所沢市に本拠地を移して誕生しました。

日の出の勢いの西武グループの力そのままに、
とにかく派手にアドバルーンを上げ続けましたが、
初年度は悲惨なまでの負け続け。

しかし2年目の後期(当時)ぐらいからなんとなく強豪への萌芽というか、
少しずつ勝ち始めました。

3年目の前期にも10連勝(?)で優勝争いを演じ、
その年の暮れに『勝てる監督』として広岡達郎氏を招へい。
いよいよ≪西武の時代≫がやってくるとの予感を秘めながら、
4年目のシーズンを迎えたのが82年でした。


広岡監督は、
とにかく『管理野球』を打ち出して、
キャンプ時から絶えることなく話題を提供し続けてくれました。

曰く、
『肉は食わずに野菜を食え』だとか、
『食事の時はビールではなく豆乳を飲め』とか・・・。

高校生だったワタシが聞いても、
『なんだかなあ・・・・』
と思うくらいだったのですから、
ベテランの選手たちがどう思ったか・・・・考えるまでもありません。

特に元の球団であるクラウンからの残留組は、
元々が豪快な野武士野球のパリーグ出身で、
今まで好き勝手やって来たところに来た異分子だったので、
反発も強かったですね。

ベテラン東尾、大田などからは、
『この野郎』
という声が度々マスコミを通じて聴こえてきたものでした。

『管理野球』
に最も早くなじんだのが、
セ・リーグ育ちでお坊ちゃんの『タブチくん』だったのは、
なんとなくワタシも納得して、
笑ってしまいました。


しかしこの『管理野球』、
野球をする上での【自己管理】という概念をその後のプロ野球に根付かせていったという、
プラス面も大きかったと思います。

今になって振り返ってみると、
広岡監督という人、
ひと癖もふた癖もある人で、
必ずしも長く常勝のチームを作り上げられる人物ではなかったと思いますが、
とにかく勝負に対する執念と嗅覚は超一流。

その『勝負勘』と『大胆さ』が発揮されたのが、
優勝のかかった82年の2つのゲームだったと思います。


まず一つ目は、
前期優勝のかかった『天王山』の阪急戦。

前期をいい形で飛び出し首位を快走した西武。
初の優勝に向かって、
ファンもマスコミも連日大騒ぎでした。

しかし大事な終盤戦になって主砲・大田が指を骨折。
投手陣も誤算続きで、
2位阪急に鋭く追いついてこられていました。

そんな状況で始まった天王山。

先発投手が尽きかけた状態で、
広岡監督が先発に指名したのは、
これまでほとんど先発の経験のない左腕横手投げの永射。

このベテラン投手、
左打者(特に外人)にはめっぽう強く、
その当時40本塁打を軽くたたき込んでいたソレイタ(日ハム)リー(ロッテ)などを軽く手玉に取ることで有名でした。

西武と毎年優勝争いをしていた日ハムは、
勝負所で永射にことごとく抑えられたソレイタを、
ホームラン王でありながら『永射が打てない』という理由で解雇したという逸話があるほどです。


その永射、
左には強いが右にはかなり弱かった。
いわゆる『ワンポイント』の投手。

しかし、
この日先発のマウンドに上がった永射は、
右打者の胸元にビシビシと速球を投げ込んで、
期待以上の投球を披露。

永射の先発に面食らった阪急は、
いつもの元気がなく前半から失点を重ね、
西武がこの大事な『天王山』を制し、勢いに乗って前期のペナントを制したのでした。


広岡監督のこの【奇手】ともいうべき大胆な采配。
この試合で、
ワタシは『広岡なら絶対にここという時にやってくれる』という、
揺るぎのない信頼感を持ったのでした。


ふたつ目の試合が、
この年のプレーオフ。

相手は後期を制した日ハム。

大沢親分に率いられたこのチーム、
前年を制したディフェンディングチャンピオンであり、
『てやんでえ、草ばっかり食ってるヤギさんチームに負けるわきゃねえ』
と事あるごとに広岡さんに反発を強めた猛者軍団でした。

絶対の守護神に江夏。
ソレイタ、クルーズ、柏原、島田誠、古屋、大宮、岡部、高城・・・・・
ピッチャーでは間柴、岡部、高橋里、高橋一、そして若い工藤など。

いまだにすらすらと名前が出てくるほど、
素晴らしい選手の揃ったいいチームでした。


このプレーオフ第一戦(3戦先勝)
この試合で【奇手】を繰り出してきたのは、
大沢親分でした。

9月に骨折し戦線離脱、
今季絶望と言われていた20勝投手の工藤を、
隠しに隠したうえ、
この試合でなんと先発に持ってきたのです。

これにはファンもマスコミも驚いた。
当然西武も、
『え~~~』
ってなもんで驚き、
前半から後半にかけて、
まったく手が出ませんでした。

試合は0-0のまま8回へ。

ここで日ハムは工藤から、
抑えの『絶対守護神』江夏へリレー。

しかし西武は、
先頭がヒットを放ち塁に出ます。

ここで広岡監督の【奇手】がまたも炸裂します。

バッターは『不器用を絵に描いた』ような選手であるベテラン片平。

送りバントも考えられる場面でしたが、
ここで片平は何とプッシュバント。

バントはP江夏とダッシュしてきたサードの間を、
あざ笑うかのようにコロコロと抜けてオールセーフ。
見事な【一世一代の】片平のバントでした。

こういう場面もあろうかと、
プレーオフ前に広岡監督は、
全員にプッシュバントの練習をさせていたそうです。

【絶対守護神】
と言われた当時の江夏にとって、
唯一の泣き所はフィールディング。

当時の突き出たおなかをゆっさゆっさと揺らして走る江夏、
さすがに若いころの様に動けませんでしたからね。

『たったの一度、起こるか起こらないか』
のプレーに精度を求めて練習をする・・・・。
これぞプロだと思いましたね。

そして次打者が正真正銘の送りバントで2・3塁に走者を進めた後、
登場したのは『必殺仕事人』大田。

このプレーオフでの大田、
主力でありながら『一振りにかける』場面での登場を想定して、
ずっとベンチに待機していました。

それが作戦だったのか、はたまた故障などをしていたのかは定かではありませんが、
この場面で大田を出せるベンチワークの良さにも、
震えが来ますね。

そして江夏vs大田の『野武士対決』となったこの勝負、
大田が見事に江夏を打ち砕くタイムリーを放ち、
西武に勝利をもたらしました。

ちなみに大田選手、
それまでは江夏を大の苦手としていて、ほとんど打ったことがありませんでしたが、
さすがに『必殺仕事人』と言われただけあって、
”ここぞの場面”での勝負強さで、
難敵を打ち砕いてくれました。


勢いに乗った西武は、
第2戦でも同じく終盤に大田がまたも江夏を打ち砕く『いい仕事』、
第4戦では【元祖足長おじさん】テリーが満塁アーチを放ち、
初優勝を遂げました。

日本シリーズでも中日に圧勝。

初めて西武が、
日本一に輝いた年でした。


その後何度も日本一に輝き、
黄金時代も形成する西武ライオンズですが、
やはりワタシの心に最も残っている【ダイヤモンド】な瞬間は、
この82年に凝縮されます。

永射の先発
片平のプッシュバント
大田のタイムリー


この3つの瞬間、
30年経った今でも忘れることはできません。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 陸上日本選手権  桐生 日... | トップ | スポーツ組織論 ばれなきゃ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

スポーツ懐古主義」カテゴリの最新記事