大相撲初場所。
今年最初の本場所が、
日曜日に初日を迎えました。
松飾りも取れたあたりに初日を迎える大相撲。
本場所が始まると、
両国界隈がパッと華やぎますね。
電車で両国を通り過ぎて、
国技館に目をやると華やかなのぼりの数々。
この光景を見るともう、
予定にはなかったのに、
相撲に行きたくなっちゃう気持ちを抑えきれません。
このDNAはまさに”日本人”としか言いようがありませんね。
さて、
今年も話題豊富な大相撲。
昨年は鶴竜の初優勝とか日馬富士の復活とか、
白鵬だけではない横綱陣の充実が見て取れました。
そして感じていることは、
関脇・小結などの役力士と前頭の上位陣、
このあたりになかなかいい力士が増えてきたということです。
昨年ベテランながら『大ブレーク』を果たした嘉風や花開こうとしている勢、
ベテランの安美錦、豊ノ島や松鳳山、碧山、琴勇輝、高安などの実力派。
そして”大器”と言われる御嶽海などもいて、
中入り後の相撲を見ていると、
もう最初から目が離せない状況です。
そんな中で、
今年も3横綱がどんな相撲を見せるのか、
注目しています。
今場所の前半戦を見ていると、
3横綱と言えども、
決して油断できない相手が前半戦の取り組みから並んでいるなあということ。
その証拠に、
日馬富士、鶴竜には既に土がついています。
このイキのいい力士たちに、
大関は完全に食われてしまっているところがたまにきず。
昨日敗れたとはいえ照ノ富士は『今年こそ横綱』の気迫が満点ですが、
日本勢の稀勢の里・琴奨菊・豪栄道は、
まさに今年こそその存在感を見せないと、
最後まで『クンロク大関』のまま終わってしまいそうです。(まあ、稀勢の里は星自体はあがっていますがね。勝負弱さがなんとも・・・・)
ということで、
今年も始まりました、大相撲。
願望も込めて、
優勝は白鵬2回、照ノ富士2回、日馬富士1回、そして稀勢の里1回。
照ノ富士は横綱昇進。
白鵬の優勝は年の前半で、
後半はやや衰えが見えてくるか?
日馬富士と照ノ富士は、
常に優勝争いの渦中にいると思います。
大関昇進者はなし。
そんな風に1年を予測してみましたが、
どうなっていることでしょう。
今年も楽しみな大相撲です。
故・北の湖理事長が言っていた『土俵の充実』、
今年はかなり図られるのではないでしょうか。
最新の画像[もっと見る]
-
あゝ 楽しき国立よ 1週間前
-
あゝ 楽しき国立よ 1週間前
-
あゝ 楽しき秩父宮 1週間前
-
あゝ 楽しき秩父宮 1週間前
-
スマイルジャパン 五輪出場! 連勝で決めた! サッカー「富士フイルムスーパーカップ」はサンフレッチェ広島が制す 2週間前
-
スマイルジャパン 五輪出場! 連勝で決めた! サッカー「富士フイルムスーパーカップ」はサンフレッチェ広島が制す 2週間前
-
全国高校サッカー選手権準決勝 決勝は関東のプレミア対決 前橋育英🆚流経大柏 1ヶ月前
-
さあ リーグワン開幕! 2ヶ月前
-
2024.10.26 オールブラックス戦観戦記 4ヶ月前
-
大の里 圧巻の2度目のV! 令和の怪物が相撲界を変える! 5ヶ月前
「相撲」カテゴリの最新記事
大相撲初場所千秋楽 豊昇龍、大逆転の賜杯で、横綱昇進も決めた。
どうなる?千秋楽の大相撲。 金峰山の逃げ切り?それとも豊昇龍が逆転で綱を引き...
大波乱 大混乱の大相撲初場所。 一体誰が優勝するのか?!
横綱・照ノ富士引退 ボロボロになりながらも、最後まで横綱の矜持を持ち続け・・・
大相撲初場所 豊昇龍絶好調。横綱へ一直線。 琴櫻は3敗、照ノ富士、大の里も2敗。
嵐の予感?! 照ノ富士、大の里が初日から黒星の大相撲初場所
相撲2題+ちょっぴりボクシング
大相撲九州場所千秋楽 琴櫻、念願の初優勝成る!
衝撃! 北の富士さん死去。たくさんの人たちが大相撲に親近感を持った功績は計り...
大相撲九州場所4日目 新大関・大の里、阿炎に転がされる!