≪第97回全国高校野球選手権大会≫ ~甲子園~
【第7日】
◇2回戦
第1試合 東海大相模(神奈川) 6-2 聖光学院(福島)
第2試合 遊学館 (石川) 5-3 九州学院 (熊本)
第3試合 作新学院(栃木) 10-6 上田西(長野)
第4試合 中京大中京(愛知) 6-3 鹿児島実(鹿児島)
第7日の甲子園。
いよいよ全代表校が出そろいましたね。
東海大相模、遊学館、作新学院、中京大中京と、
優勝を争うのではないかとみられる好チームが、
それぞれにしっかりと勝ちをもぎ取り、
3回戦にコマを進めました。
東海大相模は、
難敵・聖光学院に対して、
『試合の入り』でつき離して一気に試合を優位に進め、
そのまま逃げ切りました。
まだまだ本調子ではなさそうですが、
徐々にギアを上げていくという感じですね。
門馬監督の試合後の談話に、
それがよく見てとれました。
今年の大会。
神奈川大会決勝ののち、
引退する横浜の名将・渡辺監督から、
『神奈川のために勝ち進め』
と言われては、
門馬監督も気合が入ろうってもんです。
その眼には、
優勝旗しか映っていないように感じられます。
その力みが悪い方に出ると・・・・・・
と心配していた初戦。
まずはしっかりと勝ちきったことで、
チームに余裕も生まれてくると思います。
3回戦の相手は、
これまたかなり力を持った遊学館。
今日の戦いぶりを見ると、
優勝まで駆け上がっても何らおかしくないぐらいの力を持ったチームです。
東海大相模の2枚看板がしっかりと相手を抑え、
数少ないチャンスに集中力を発揮して、
好投手である小孫投手を攻略したいところです。
3回戦屈指の好カードとなりました。
そして第4試合。
中京大中京vs鹿児島実
初戦をいい形で勝った両チームの激突に、
心躍りました。
何しろ高校野球界では音に聞こえた名門同士。
何度も甲子園で名勝負を演じてきた両チーム。
『いったいどんな試合になるのか』
ワクワクの2時間でした。
名門同士の戦いと言って、
ワタシの脳裏に思い浮かぶのはやはり96年の決勝、
松山商vs熊本工
の対決ですね。
『奇跡のバックホーム』
と言われたこの試合、
多くの高校野球ファンの記憶に残っている試合です。
両チームのユニフォーム、
やっぱりカッコよかった。
そしてワタシの『マイベストゲーム』の一つとして残っているのが、
2001年の松山商vs平安の対決です。
とっぷりと日も暮れたナイターで行われたこの試合。
今でも鮮明に覚えている、
両チームの『いかにも名門校らしい』素晴らしい攻守。
4-3での決着でしたが、
本当に素晴らしくて、
『これぞ高校野球』
と言えるゲームでした。
そんな余計なことをいっぱい思い起こさせる≪名門校対決≫でしたが、
今日の試合も、
中盤までは本当にいいゲームでした。
両校の鍛えられた守備力にはもう、
ウルウルものでしたね。
結果は中京大中京の勝利。
この中京の今年のチームも、
なかなかの力を持ったチームと見受けられます。
2009年の全国制覇のチームと比較しても、
むしろ投手を含めた守りでは上回るかもしれません。
狙いは一つ『6年ぶりの……』でしょうね。
大会の波が中京大中京に傾けば、
ないとは言えない素晴らしい戦力です。
さあ、
全チームが出そろいました。
ここまでの大会を見ると、
本当に勝ち残ったどのチームにも、
優勝のチャンスが大いにあると見えるような、
『本命なき大会』
に見えます。
初戦にいい戦いをしたチームが、
その勢いを持続できるのか?
それとも初戦は課題の多い厳しい試合になったものの、
しっかりと修正して見違えるようなチームに変身するのか。
これから優勝までは、
各チーム4連勝~5連勝が必要になります。
果たしてどのチームが、
栄冠まで上り詰めていくのか。
最新の画像[もっと見る]
-
スマイルジャパン 五輪出場! 連勝で決めた! サッカー「富士フイルムスーパーカップ」はサンフレッチェ広島が制す 1日前
-
スマイルジャパン 五輪出場! 連勝で決めた! サッカー「富士フイルムスーパーカップ」はサンフレッチェ広島が制す 1日前
-
全国高校サッカー選手権準決勝 決勝は関東のプレミア対決 前橋育英🆚流経大柏 4週間前
-
さあ リーグワン開幕! 2ヶ月前
-
2024.10.26 オールブラックス戦観戦記 3ヶ月前
-
大の里 圧巻の2度目のV! 令和の怪物が相撲界を変える! 5ヶ月前
-
大の里 圧巻の2度目のV! 令和の怪物が相撲界を変える! 5ヶ月前
-
大の里 圧巻の2度目のV! 令和の怪物が相撲界を変える! 5ヶ月前
-
大の里 圧巻の2度目のV! 令和の怪物が相撲界を変える! 5ヶ月前
-
ラグビーパシフィックネーションズカップ 日本代表 決勝に進出 5ヶ月前
「高校野球」カテゴリの最新記事
選抜出場校 こんなこと思い出してしまいました 2025 その2【関東・東京(...
選抜出場校 こんなこと思い出してしまいました 2025 その1【東北・北海道】
センバツ2025 出場校決定 かなり意外な選考にビックリ❗️
今年最後の野球 明治神宮大会は、大学は青学大の春秋2冠。高校は横浜が、あの松...
神宮の森がすごいことに。。 そんな中、明治神宮大会観戦記
さあ各地区の優勝校決まった! 明治神宮大会で腕試し。
高校野球秋の陣 今日6地区で準決勝 ほぼ選抜の出場校が見えてくる
ふと、ふと感じちゃったことなんだけど・・・・・・
さあこい大尊時代! 幕内では大の里が、十両では尊富士が全勝でトップをひた走る!
ヤクルト青木 ついに引退。