
昨日のこどもの日。
プロ野球もJリーグも、
さまざまなイベントを用意して、
集客に勤めました。
ワタシは西武ドームで
西武
楽天戦を観戦しましたが、
盛りだくさんのイベントが用意されていて、
なかなか楽しい1日でした。
プロ野球パ・リーグでは、
西武ドームのほかに千葉マリン、京セラドーム大阪の各地で、
盛りだくさんのイベントが行われたようです。
ここのところ集客でも決してセ・リーグに引けを取らないパリーグ各球団。
イベントの上手さという面では、
圧倒的にセ・リーグを上回っています。
野球場⇒ボールパーク
というコンセプトが、
成功しているようですね。
我が家にかかわらず、
小さな子供たちを球場に連れて行くと、
セ・リーグよりもパ・リーグの試合のほうが圧倒的に喜びます。
(神宮・東京D・横浜と西武・千葉を比較しています)
野球が徐々に地上波から姿を消してきている現状を踏まえると、
次世代のファンが喜ぶパ・リーグのほうが将来性があるのでは、
なんてパ・リーグファンのワタシは思ってしまいます。
野球をやっている子供たちには、
何よりプロがやっているグラウンドに立てることが、
一番の喜びのようです。
昨日のイベントでも、
マウンドから投げさせてもらったり、
人工芝で寝転んだり、
フェンスにわざと激突する感触を楽しんだり・・・・・・
試合よりも試合後のほうが、
よっぽど楽しそうでした。
まさにこどもの日。
こんな光景が、
各地で繰り広げられていたのでしょうね。

西武ドームにはこんなのもいました。
プロ野球もJリーグも、
さまざまなイベントを用意して、
集客に勤めました。
ワタシは西武ドームで
西武

盛りだくさんのイベントが用意されていて、
なかなか楽しい1日でした。
プロ野球パ・リーグでは、
西武ドームのほかに千葉マリン、京セラドーム大阪の各地で、
盛りだくさんのイベントが行われたようです。
ここのところ集客でも決してセ・リーグに引けを取らないパリーグ各球団。
イベントの上手さという面では、
圧倒的にセ・リーグを上回っています。
野球場⇒ボールパーク
というコンセプトが、
成功しているようですね。
我が家にかかわらず、
小さな子供たちを球場に連れて行くと、
セ・リーグよりもパ・リーグの試合のほうが圧倒的に喜びます。
(神宮・東京D・横浜と西武・千葉を比較しています)
野球が徐々に地上波から姿を消してきている現状を踏まえると、
次世代のファンが喜ぶパ・リーグのほうが将来性があるのでは、
なんてパ・リーグファンのワタシは思ってしまいます。
野球をやっている子供たちには、
何よりプロがやっているグラウンドに立てることが、
一番の喜びのようです。
昨日のイベントでも、
マウンドから投げさせてもらったり、
人工芝で寝転んだり、
フェンスにわざと激突する感触を楽しんだり・・・・・・
試合よりも試合後のほうが、
よっぽど楽しそうでした。
まさにこどもの日。
こんな光景が、
各地で繰り広げられていたのでしょうね。

西武ドームにはこんなのもいました。