第89回選抜高校野球大会。
戦力の分析をしたいと思います。
今年は東京と大阪の2大都市から2校ずつ代表が選ばれ、
その4校が話題を独占する形となりそうです。
しかしそれだけで終わらないのが高校野球。
大会に入ると、
どんなチームが飛び出してくるのか、
まったくわかりません。
他の競技よりも波乱が多く、
実力通りにはいかないのが野球という競技の特性。
さて、どうなることやら。
≪第89回選抜高校野球大会≫
【出場校戦力診断】
北海道・東北(3校) 投 攻 守 総合 ランク
札幌第一 (北海道) (2) 75 85 80 80 C
2年連続の春。昨夏の北海の活躍に刺激され、選抜初勝利から一気に上位を狙う。
仙台育英(宮城) (12) 85 85 85 85 B
エース長谷川と西巻で投は万全。発展途上の打の底上げができていれば、V争いに参戦も。
盛岡大付(岩手) (4) 85 85 80 80 B-
昨夏甲子園2勝で一皮むけた。まだまだチームが出来上がった印象ではないが、経験豊富な投で勝ち上がる。
関東・東京(6校) 投 攻 守 総合 ランク
作新学院(栃木) (10) 85 80 85 85 B
まだまだチームは出来上がっていない。そんな春でも、昨夏の”勝ち運”で上位狙う。
東海大市原望洋(千葉) (2) 85 80 75 80 C
プロ注目のエース金久保が頼り。監督含め、経験不足を補う勢いがほしい大会だ。
前橋育英(群馬) (2) 85 85 90 85 B+
昨夏の苦い経験を糧に上位を狙う。5枚揃う投手陣とアグレッシブな守備がチームの要。
健大高崎(群馬) (3) 80 90 85 85 B+
機動破壊含めた総合的な攻撃力は大会でも上位。絶対エースより継投策が肝の投手陣の”替え時”が命運を握る。
早稲田実(東京) (21) 80 90 85 90 A-
復活する打の早実。清宮・野村が打ちまくり、甲子園を味方につければV争いも可能とみる。
日大三 (東京) (19) 90 85 85 85 A-
主砲・金成の成長がカギか。投打の中心、エース桜井のスライダーは、”春の日大三”復活を告げる威力。
東海・北信越(4校) 投 攻 守 総合 ランク
静 岡 (静岡) (28) 90 80 85 85 B
エース池谷の投球が静岡に春を飛ぶ。前回ほどの破壊力はないが、足を絡めた攻撃にも威力。
至学館 (愛知) (初) 75 80 80 80 C
どこを切っても小粒なチームだが、それだけにまとまりと集中力は抜群。強豪に一泡吹かせたい。
福井工大福井(福井) (5) 75 90 85 85 B
打線の破壊力は満点。秋は履正社相手にも臆することはなかった。何とか投手陣に軸がほしい。
高岡商 (富山) (5) 80 80 80 80 C
全国で戦えるレベルにまで、戦力がアップしているのかが課題。穴はなく、大崩れは考えにくい。
近畿(7校) 投 攻 守 総合 ランク
履正社 (大阪) (7) 85 95 90 90 A
全国の頂点へ、完全に機は熟した。もともと『春の履正社』だけに、コンディションさえ整えば頂点は近い。
神戸国際大付(兵庫) (4) 90 85 85 85 B+
投手力中心に戦力は充実。V狙える布陣が揃う。甲子園で実力通り戦えれば、おのずと勝利は近づいてくるはずだ。
大阪桐蔭(大阪) (9) 85 90 90 90 A
今年も『王者』の戦いで挑む。あの春夏連覇のPLを思い出させる好チームで、覇権奪回は完全に視野に入る。
滋賀学園(滋賀) (2) 85 85 85 85 B
昨年の大躍進のメンバーがごっそり残り今年は昨年越えを狙う。エース神村は試合を作れる好投手。
報徳学園(兵庫) (21) 85 80 85 85 B-
退任する永田監督の花道を選抜制覇で飾りたい。戦力的には目立たないチームだが、報徳得意の粘りを持つ。
智弁学園(奈良) (11) 80 85 80 85 B-
選抜連覇を狙う。昨年とは違う打のチーム。戦力的に上位進出はやや疑問だが、昨年得た自信は大きい。
高田商 (奈良) (3) 75 75 75 75 C
昨秋敗れた履正社のおかげで転がり込んだ春。1勝への熱い思い叶えるには、エース古川の左腕の踏ん張りが要。
中国・四国(5校) 投 攻 守 総合 ランク
宇部鴻城(山口) (3) 80 85 75 80 C+
打撃中心で乱戦を制してきた秋。守備が整備される春の戦いで、秋と同じ戦いを狙うと落とし穴にはまるかも。
市呉 (広島) (初) 75 75 80 75 C-
4点取って3失点で勝つ。得意の展開に持ち込んで、自分たちの野球を大舞台でも展開したい。
創志学園(岡山) (3) 80 75 80 80 C
3季連続の大舞台で、その経験を活かしたい。戦力充実の昨年と違い、全員の勝利への執念と総合力で勝負。
明徳義塾(高知) (17) 85 85 90 85 B+
馬淵監督が狙う春の初制覇。鍛えこまれた攻守は出場校中屈指。あとは勝ち運に恵まれるかどうか。
帝京第五(愛媛) (初) 75 75 75 75 C-
小林監督の”帝京メソッド”で甲子園に殴り込み。初ともいえる全国の舞台で、輝きを放てるか。
九州(4校) 投 攻 守 総合 ランク
福岡大大濠(福岡) (4) 90 85 85 90 A-
鉄腕三浦とプロ注目・古賀のバッテリーで堂々の優勝候補。しっかり守ってロースコアで勝ち切れるゲームを目指す。
東海大福岡(福岡) (2) 80 80 80 80 C+
”接戦上等”の粘りのチーム。力の差で突き放される展開にならなければ、かなりやれる可能性がある。
秀岳館(熊本) (3) 85 85 90 85 B+
今年も大会の”隠れV候補”。昨年ほどの力は感じないが、田浦・川端の両輪が残り、選手の”野球力”は満点の評価。
熊本工(熊本) (5) 85 85 90 85 B
しっかり守って、足攻と小技で得点を奪うスモールベースボール。熊本の名門として、秀岳館より先に帰るわけにはいかない。
21世紀枠(3校) 投 攻 守 総合 ランク
不来方(東北・岩手) (初) 70 65 65 65 D
10人の部員でも、やるぞの気迫。昨年の釜石の1勝が刺激に。何とか甲子園で自分の野球をやり切りたい。
多治見(東海・岐阜) (初) 80 70 75 75 C
21世紀枠だが侮れない戦力。エース河地の巧みな投球と粘りの打線で、1勝と言わず2勝を狙えるチーム。
中村 (四国・高知) (2) 80 75 80 80 C+
”あの春”から40年ぶり。高知、明徳の強豪に堂々と競り勝った実力は、上位校にとっても全く侮れない。
次回は、大会の展望です。
最新の画像[もっと見る]
-
あゝ 楽しき国立よ 1週間前
-
あゝ 楽しき国立よ 1週間前
-
あゝ 楽しき秩父宮 1週間前
-
あゝ 楽しき秩父宮 1週間前
-
スマイルジャパン 五輪出場! 連勝で決めた! サッカー「富士フイルムスーパーカップ」はサンフレッチェ広島が制す 2週間前
-
スマイルジャパン 五輪出場! 連勝で決めた! サッカー「富士フイルムスーパーカップ」はサンフレッチェ広島が制す 2週間前
-
全国高校サッカー選手権準決勝 決勝は関東のプレミア対決 前橋育英🆚流経大柏 1ヶ月前
-
さあ リーグワン開幕! 2ヶ月前
-
2024.10.26 オールブラックス戦観戦記 4ヶ月前
-
大の里 圧巻の2度目のV! 令和の怪物が相撲界を変える! 5ヶ月前
「高校野球」カテゴリの最新記事
第97回選抜高校野球大会 戦力分析
選抜出場校 こんなこと思い出してしまいました 2025 その9 【九州】 おわり
選抜出場校 こんなこと思い出してしまいました 2025 その8 【中国・四国】
選抜出場校 こんなこと思い出してしまいました 2025 その7 【近畿(その2...
選抜出場校 こんなこと思い出してしまいました 2025 その6 【近畿(その1...
選抜出場校 こんなこと思い出してしまいました 2025 その5 【北信越】
選抜出場校 こんなこと思い出してしまいました 2025 その4 【東海】
選抜出場校 こんなこと思い出してしまいました 2025 その3【関東・東京(...
選抜出場校 こんなこと思い出してしまいました 2025 その2【関東・東京(...
選抜出場校 こんなこと思い出してしまいました 2025 その1【東北・北海道】