見出し画像

アルファロメオと小倉唯

前橋観光でぐるぐる

小倉唯さんのライブは午後3時半開場。

でもギリギリに着くと無料駐車場に車がとめられないので、9時頃現着して…



ゆっくり市内観光しました。

こちらは昔、当地を訪れる賓客の接待のために建てられたという臨江閣。



今日は茶道の催し物があるとかで貸切り。中には入れませんでした。

ところで、前橋という地名は「厩橋」(まやばし)という地名が転じたものだそうです。

中世から上野(こうずけ)国の交通・防衛の要衝で、厩橋城という城が築かれて、上杉謙信や小田原北条氏などが次々に攻略し、戦の舞台になって来ました。

今も群馬県庁の周りには城の土塁が残っています。




石垣はありません。

江戸時代は、前橋藩酒井氏十六万石の居城となりましたが、外堀としても機能した利根川の度重なる氾濫で城域が削られ続けたので…

酒井氏は城を捨てて他に移ることを幕府に願い出て聞き入れられ、一時は城下も衰微したとか。

幕末になって松平氏が城を改築して、明治になってから紆余曲折を経た後、群馬県の県庁が置かれるに至ったとのこと。

こちらは昭和3年に建った旧群馬県庁舎。



そして道を隔てた向かいにある旧群馬地裁(群馬会館)。



今の県庁舎は32階建ての高層ビルで、最上階は展望台になっています。

赤城連山。



榛名の山々。


坂東太郎・利根川。



それから、敷島公園のバラ園まで足を伸ばして、秋バラを見てきました。








たっぷりゆっくり堪能しました。

前橋市街はわりと寂れた雰囲気の所が多くて、閉めてしまった古いお店だらけでした。

そして、道を歩いて移動している人がほんとにいない。

みんな車移動です。

以前ラジオで唯さんが、帰省したときにお母さんとそう遠くないカフェまで行こうとしたら…

お父さんが車で追いかけてきて「こんなとこ歩いてるのお前たちだけだぞ。乗りなさい」と言われたと。

たしかに。なるほど…と思いました。

まあ、地方あるあるなのでしょう。

さて、そろそろ開場が近づいて来ました。

楽しんで来ます!





ランキング参加中です!ポチっとしていただけると励みになります!

コメント一覧

angeloprotettoretoru
@kuwa16madaowa クワヒロさま。
たぶんフィットだったと思います。そもそも鮮やかな色のクルマ、日本では珍しいですよね。白、シルバー、黒、濃紺、これ以外は何パーセントあるか…。鮮やかな色も視認されやすくて安全度高いから良いと思うのですが。
angeloprotettoretoru
@keikoさま。
こんにちは😊
ほんっとに歩行者というものが存在しない土地なんですね。敷島公園から会場に戻るのにテクテクしてるとき、きっとよそ者まる出しだったので、密かに観察されていたかもしれません。笑
秋バラはきれいでした✨🌹✨
kuwa16madaowa
隣はホンダのフィットですかね?
隣がイエローだと、ラテン度が上がってアルファロッソがより映えますね。
keiko(けいこ)
こんにちは♪
転勤で若い頃群馬に住んでました。
でも高崎だったので県庁所在地の前橋には敷島公園ぐらいしか行ったことありません。
おっしゃることわかります。
住んでた頃、、ここは大人の数だけ一家に車🚗がある!とご近所の方に言われましたから。

どうぞ 楽しまれてくださいね。
いつもご覧いただきありがとうございます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の「小倉唯さん」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事