鳴門の渦潮もおもしろかったですが、「ダビンチ・コード」でツアーまで組まれるようになった「大塚国際美術館」は、予想通り、よろしかった~。
絵本教室の、芸大の先生お勧めだけあって、ぜんっぜん、陶板という事が気にならない。
そして、ボランティアガイドさんの、ガイドツアーがめちゃくちゃよろし!
分かりにくい宗教画を、すごーく興味持てるように、解説してくれはります。
全館ゆっくり鑑賞しようと思ったら、1日ではとても足りません。
ちなみに、芸大先生の「レストランは大塚のボンカレーとポカリスエットだけ」というのは、うそでした。
↑は「ジョットのスクロヴェーニ礼拝堂壁画」です。
絵本教室の、芸大の先生お勧めだけあって、ぜんっぜん、陶板という事が気にならない。
そして、ボランティアガイドさんの、ガイドツアーがめちゃくちゃよろし!
分かりにくい宗教画を、すごーく興味持てるように、解説してくれはります。
全館ゆっくり鑑賞しようと思ったら、1日ではとても足りません。
ちなみに、芸大先生の「レストランは大塚のボンカレーとポカリスエットだけ」というのは、うそでした。
↑は「ジョットのスクロヴェーニ礼拝堂壁画」です。