ずっと前に録っといたのに、見られていなかった映画を見た。
「フラガール」と「ALWAYS三丁目の夕日」。
どっちも、泣いた。
今更なーと思ったけど、見て、よかった。
「ALWAYS・・・ああ、昭和時代の話やろ。」
とアーニーが言った。
彼らにとって、昭和は「平安時代」とか「江戸時代」と同じ感覚の「昭和時代」なんだ。
「ALWAYS」で薬師丸ひろ子は、昭和のお母さん役を熱演していた。
わたしにとって、薬師丸ひろ子は「セーラー服」なんだけど。
「フラガール」と「ALWAYS三丁目の夕日」。
どっちも、泣いた。
今更なーと思ったけど、見て、よかった。
「ALWAYS・・・ああ、昭和時代の話やろ。」
とアーニーが言った。
彼らにとって、昭和は「平安時代」とか「江戸時代」と同じ感覚の「昭和時代」なんだ。
「ALWAYS」で薬師丸ひろ子は、昭和のお母さん役を熱演していた。
わたしにとって、薬師丸ひろ子は「セーラー服」なんだけど。