![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/be/a7fe38311ac23723a5187d670b4e93d9.jpg)
10/31に書いたように、この映画を、モウトは友達と見に行った。
6年生が、1年間、ブタのPちゃんをクラスで飼って、卒業前に、食べるかどうかで大討論になる・・・実話をもとにした映画。
「よかった?」
と聞くと、
「めっちゃ、よかったー!めっちゃ、感動ー!!涙でるぅー!!!」
と、うるうるするモウト。
そして、その日の夜は、家族でおなべ。
誰よりも早く、豚肉をゲットしていたのは、モウト。
6年生が、1年間、ブタのPちゃんをクラスで飼って、卒業前に、食べるかどうかで大討論になる・・・実話をもとにした映画。
「よかった?」
と聞くと、
「めっちゃ、よかったー!めっちゃ、感動ー!!涙でるぅー!!!」
と、うるうるするモウト。
そして、その日の夜は、家族でおなべ。
誰よりも早く、豚肉をゲットしていたのは、モウト。
借りたいです
モウトちゃんの先生がテレビに出はる時は是非
お知らせください
絵文字が使えるとわかり
夜中のニュース番組で、5分ほど取り上げられたそうです。
取材に来たはったのは、2時間ほどだったらしいけど。
すごく興味はあったのだけれど、
こんなに泣いてしまう映画だとは思ってませんでした。
もうとちゃんの学校の先生のインタビューが楽しみだ……
と今おじゃましたら…… お、遅かったですかぁ。
あの時の生徒が先生になってる……、素敵ですよね。
kayokorinさんのコメント読んで、
ますます映画を観たくなりました。
モウトちゃんの学校の先生の話をしたら
うちのチチさんも「そうなんか!当時の先生
うれしいやろな~
うちのかわいいおこちゃまは、はや小学5年生
生意気ざかりです!
彼に一番観てほしいかも
でも、授業しながら、先生は泣いたはったらしいです。
そうかあ、kayokorinさんをも、泣かせてしまう映画なんですね。
アーニーは、子どもから、いきなりおっさんになった感じ。
少年が、ぬけてるやーん!
「ハハ、そんな、反抗期みたいなこと、ゆうたらあかんよ。」
とか、よく言われてます。
あんなのかぼちゃでアーニーくんやそのお友達の様子
を見て、ほのぼのさせてもらってますよ。なので
こんなお兄ちゃんになってほしいな~と思ってきた
のですが・・・
5年生になって親離れがぐっと進み、夫は「子離れ
していかなな~」と淋しそう・・・私もちょっぴり
淋しい。健全な成長なんよね?と思いつつ
うちの健全な思春期ムスメも、無言で「ぶっすー」としている時が、よくあります。
負けないように、「ぶっすうーーーーー」返ししてやります。
気の弱い(優しい?)チチとアーニーが、間でオロオロしています。