アーニーの「数Ⅱ確認テスト(複素数と方程式)」。
難しい。
もう、ついていけない。
「間違えたとこ、わかったんか?」
と尋ねることはできても、
「わかった、わかった。ここで、この公式を使って、この定数の範囲を求めてから・・・。」
とかって、説明されても、わかりません。わたしゃ。
そして、そんなに難しい数学プリントの裏が・・・なぜ?
なぜ、おやじ?
それも、なぜ、まっちょで、半裸?
男子高校生の感性も、難しくて、ついていけないし、ついていきたくもない。
難しい。
もう、ついていけない。
「間違えたとこ、わかったんか?」
と尋ねることはできても、
「わかった、わかった。ここで、この公式を使って、この定数の範囲を求めてから・・・。」
とかって、説明されても、わかりません。わたしゃ。
そして、そんなに難しい数学プリントの裏が・・・なぜ?
なぜ、おやじ?
それも、なぜ、まっちょで、半裸?
男子高校生の感性も、難しくて、ついていけないし、ついていきたくもない。
うちの次男も テストの裏によく こってりと
凝った絵を書いてました(笑)
ケアレスミスが多いのを どうすればなおせるか……と
受験前に先生に問われ
「時間が余っても 落書きをせずに 見直しをする!」
と答えて 「わかってるやん!」と言われておりました(爆)
わたしも、高校生のころのノートは、板書を写した余白に絵が描かかれている、というよりも、授業中に思いっきり絵を描いた余白に黒板を写した・・・という、なかなか捨てづらいノートでした。