新宿にロックという行きつけのバーがあった。
遥か昔新劇の俳優に初めて連れて行かれ、いわば私の新宿デビューだった。
そこは新劇の役者や新鋭作家が屯していて、単一で行ってもすぐに誰かと打ち解け、酒好きで寂しがりやの私には恰好の場所だった。
すぐにハマり独りでよく通ったものだ。
50がらみの大ママと鈴を転がした可愛い声のお嬢さんが店を切り盛りしていたが、
”勝手に呑んでいって”と客への扱いが少々ぞんざい、そこが満更お客に気を使わせない自由感が居心地のイイ場所だった。
デビュ前の松田優作がバーテンのバイトを始めたのも通い始めて程なくしてだ。
時は流れた、
ロックの仲間もずいぶん世を去った、優作を始め岸田森さん草野大吾さん思い出したらきりがない。
ひょっとしてあちらに行ったほうが私も友達は多いのかもしれない。
昨夜、大ママの通夜帰りにそんなことを想像していたら、
あちらに行くのもあながち悪くないかな!?って思ったよ(笑)
大ママは享年89才、神式の葬儀だった、お嬢さん(二代目ママ)の涙が空しさを誘った。
遥か昔新劇の俳優に初めて連れて行かれ、いわば私の新宿デビューだった。
そこは新劇の役者や新鋭作家が屯していて、単一で行ってもすぐに誰かと打ち解け、酒好きで寂しがりやの私には恰好の場所だった。
すぐにハマり独りでよく通ったものだ。
50がらみの大ママと鈴を転がした可愛い声のお嬢さんが店を切り盛りしていたが、
”勝手に呑んでいって”と客への扱いが少々ぞんざい、そこが満更お客に気を使わせない自由感が居心地のイイ場所だった。
デビュ前の松田優作がバーテンのバイトを始めたのも通い始めて程なくしてだ。
時は流れた、
ロックの仲間もずいぶん世を去った、優作を始め岸田森さん草野大吾さん思い出したらきりがない。
ひょっとしてあちらに行ったほうが私も友達は多いのかもしれない。
昨夜、大ママの通夜帰りにそんなことを想像していたら、
あちらに行くのもあながち悪くないかな!?って思ったよ(笑)
大ママは享年89才、神式の葬儀だった、お嬢さん(二代目ママ)の涙が空しさを誘った。
松田優作さん・岸田森さん・草野大吾さんと会ってますよ。アンヌさんは、まだまだ早いじゃないですか。
今週誰でもピカソで、ちあきが放送されるそうですね。「冬隣」の歌詞に、♪地球の夜更けは 寂しいよ・・・そこからわたしが 見えますか とあります。
大ママは、いつもやさしくアンヌさんのことを見守り続けてくれますよ。フラダンス、頑張ってください。
実は昨日、病院に行く前にロックの前を通りました
新宿のツタヤにCDを借りに行ったんです。
雪でしたね・・一瞬、携帯のカメラでロックの看板を撮ろうと思ったんですが・・・
今日、仕事の帰りに行きます。
しばらく動けないと思いますが・・
優作兄貴の分までがんばってもらわないと
うちの優作フィギュアもそういってますよ(笑)
素晴らしい・・、何度でも読み返したい。
縁起でもないです!
アンヌさんには、まだまだ元気で活躍していただきたいです☆
と 言っても ただ自分の居場所が この世からあの世に変わるだけで、自然の流れだからどうしようも無いし、どうにもならない。
今は今の生活をを悔いなく過ごし、あの世はあの世でまた違った生活をすればいい。
と自分は思ってます。
自分もそんな居心地のいい店を見つけたいな~!
自分もこれから先、一緒に人生を過ごしてきた仲間と別れがきたら同じ気持ちになるかもしれませんね。
自分みたいな若輩者が言っても説得力に欠けますが、一度きりの人生、頑張りすぎず、愉しんで生きていきましょうヨw
新宿でほぼ生活する身として、あのバーはたまに行ってました
ここしばらくご無沙汰だったけど…
実は、あの店に張ってったANNEさんの等身大ポスター
「これ欲しい!」とママにワガママ言って
2時間粘って、向こうも根負けしてゲットしたことあります
ウチに張ってあります
>私も友達は多いのかもしれない。
いや…
「応援しているファンの皆さんの為にも
まだ、来ちゃダメだよ!」
って言われると思いますよ