杏の独り言

教わったこと、見たこと、聞いたこと、感じた事、考えたこと、やったこと、イロイロ。
オバチャンの独り言です。

廃油と灰、その後

2006年01月15日 | 人にも地球にもやさしい生活?
 灰汁と廃食油を混ぜた物、混ぜたときは、クリーム状になり、コンロの油汚れを溶かしてくれましたが、放置しておいたら、分離してしまいました。

 なんのレシピも無く、ただ気まぐれで混ぜただけなので、灰汁の濃さや、油と灰汁の分量もいい加減だったから、当然の結果だったのだろうと思います。

 ただ、今回やってみて感じたのは、油を鹸化するには、相当の量の灰が必要だろうと言う事です。

 毎日かまどを使い、まきでご飯を炊いている家ならいざ知らず、そうではない我が家では、灰を集めるには時間がかかりますが、また少しずつ灰を溜めて再度挑戦してみようと思っています。

 それと、灰を使って石けんを作る実験をしている人がいるかもしれないので、その辺りも調べてみようかしら?

 今回の成果

 ・灰汁と廃食油を混ぜた物は、完全に鹸化しなくても、ベトベトの油汚れを落としてくれる。

 ・油を鹸化するには、大量に灰が必要である。

 ・灰汁を作る時、出来る限り濃くしないと、水分過多になる。

 以上のような事が分りました。

 今回は、失敗でしたが、とっても興味のある課題ですので、時間をかけて、また挑戦していくつもりです。
コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 小豆粥 | トップ | 人名と地名 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
すごい。。。 (MIU)
2006-01-16 07:22:26
灰汁と廃油を適当に混ぜただけでも

それなりに汚れを落とすのですね。

きちんとしたせっけんになるには大量の灰が

必要なんだということも知れておもしろかった

です

また実験してみてください~~~♪

おもしろかったです。。。
返信する
ヤッパ、スゴイ ()
2006-01-16 12:25:19
 MIUさん、ホント、やってみて改めて感じたのは、初めて石けんを作った人は、物凄く偉い、ということです。



 ここで洗うと良く落ちる、から始まって、油とアルカリの関係に気付き、試行錯誤して作ったんでしょうね。



 また、灰がたまったらやってみます。
返信する
私もそう思う・・・ (りりあん)
2006-01-17 08:34:34
石けんというカタチになるまでの、先人の苦労はいかばかりだったかと・・・・あの洗浄の原理発見から「石けん」というこのカタチをとるまでに人々が見続けてきた「夢」というものを想像できますよね。
返信する
石けんに限らず ()
2006-01-17 09:33:26
りりあんさんもそう思いますか



私も、石けんに限らず、今の生活に無くてはならない物を作り出した先人の知恵、苦労って、考えれば考えるほど人の持つ、夢の力を感じます。



今ではもう、そういった物(石けん、織物、編み物、焼物など)は、誰が初めて作ったのかなんて、わかりませんが、少しでも生活が便利に、楽に、楽しくなるようにと考え、工夫していった結果なんでしょうね。
返信する
コーヒーかす (ハイジ)
2015-01-13 02:58:55
始めまして。
興味深く、読ませて頂きました。
毎日出る暖炉の灰の活用法を探している所でした。
フライ料理の後はコーヒーカスで洗っています。しっかり油も取れてそのコーヒーかすは溜めておいて2,3ヶ月後に肥料に使っています。
ご参考になれば。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

人にも地球にもやさしい生活?」カテゴリの最新記事