小選挙区、比例代表制になってからこっち議員の定数は減っている。減っているってことは議員一人当たりが受け持つ地区が大きくなっていることを意味している。
これは国民の声が吸い上げにくいというデメリットと小さなコミュの代表として起こりがちな癒着構造の排除というメリットがある。
今ソフトバンクのLTEのCMでELTがローカルな街でライブを行ったりしているが、わが選挙区では広報の宣伝カーがやってきたのは1,2度だけだった。別に五月蝿いだけなので来ても来なくても構わないがローカル地域で頑張っても票にならないと思う候補者が増えてくる可能性は今の選挙制度ではどんどん進むだろうね。
明日12月16日には新政権誕生。良くも悪くも国民の審判が出るわけで、どの政権が誕生しようとも今より良くなってくれることを祈るばかりです。
私は期日前投票を済ませているのでとっくに選挙が終わった状態です。ちなみに期日前投票に行った人は前回より169万人減ったとのこと。これが単純に選挙離れということでなく政党が乱立しすぎて最後まで見極めてから投票したいから期日前投票に行かなかったということであってほしいですな。
かつて期日前投票で私の市の選管が投票箱をどうにかして集計されなかったことがあるのでそれはそれで権利の行使が実行されるかという心配はあるが、ここはロシアではないのでたびたび集計ミスが起きるとは考えないでいる。
で、期日前投票に行くと私の嫌いな比例区の投票があるわけだ。一応決めて行ってはいるものの、記入机のところに張り紙がしてある。
こんな記入はOKですって紙には、
自由民主党は「自民党」
みんなの党は「みんな」
という風に省略して書いても良いですよってね。
ところがこの紙には全ての政党が書いてあるわけじゃない。なので書いてない党は比例区で候補者立ててないのかという勘違いを起こすことになる。ちょっとあの紙は問題だなぁと思った今回の選挙でした。
まあ選挙に行かずに文句言うよりは行ってから文句言うほうが良いと思うので若者たちは選挙に行ってほしいものです。
これは国民の声が吸い上げにくいというデメリットと小さなコミュの代表として起こりがちな癒着構造の排除というメリットがある。
今ソフトバンクのLTEのCMでELTがローカルな街でライブを行ったりしているが、わが選挙区では広報の宣伝カーがやってきたのは1,2度だけだった。別に五月蝿いだけなので来ても来なくても構わないがローカル地域で頑張っても票にならないと思う候補者が増えてくる可能性は今の選挙制度ではどんどん進むだろうね。
明日12月16日には新政権誕生。良くも悪くも国民の審判が出るわけで、どの政権が誕生しようとも今より良くなってくれることを祈るばかりです。
私は期日前投票を済ませているのでとっくに選挙が終わった状態です。ちなみに期日前投票に行った人は前回より169万人減ったとのこと。これが単純に選挙離れということでなく政党が乱立しすぎて最後まで見極めてから投票したいから期日前投票に行かなかったということであってほしいですな。
かつて期日前投票で私の市の選管が投票箱をどうにかして集計されなかったことがあるのでそれはそれで権利の行使が実行されるかという心配はあるが、ここはロシアではないのでたびたび集計ミスが起きるとは考えないでいる。
で、期日前投票に行くと私の嫌いな比例区の投票があるわけだ。一応決めて行ってはいるものの、記入机のところに張り紙がしてある。
こんな記入はOKですって紙には、
自由民主党は「自民党」
みんなの党は「みんな」
という風に省略して書いても良いですよってね。
ところがこの紙には全ての政党が書いてあるわけじゃない。なので書いてない党は比例区で候補者立ててないのかという勘違いを起こすことになる。ちょっとあの紙は問題だなぁと思った今回の選挙でした。
まあ選挙に行かずに文句言うよりは行ってから文句言うほうが良いと思うので若者たちは選挙に行ってほしいものです。