今日もアレフガルドは夜だった

気が向いたときに書く何か…

結局最後まで…

2008-06-27 23:58:50 | TV
今晩TV放送されていたあの映画、3部作の1つ目、2つ目は劇場にて鑑賞していたんですが、なぜか今回の3つ目だけは劇場に足を運ばなかったんですよね。
まぁ、TVで何度か観ているので、話自体を知らないわけではないんです。
( &0&):「あのシーンだけ見たら、かえろっと」
って感じで某フロアで見始めてしまったんですが、全然そのシーンが出てきません。
あれっ?って思っていると映画はクライマックスに入って…
(;;&0&):「もしかして、前作 or 前々作のシーンだったか…」
と、気がついたときには結局最後まで観てしまっていました。
思い浮かべていたシーンは、どうやら1作目か、2作目のシーンだったようです。
うにゅぅ~、何回も観てるはずなんだけどねぇ(苦笑)

♪アタマは サエてるよ ヘイヘヘイィ~

2008-05-18 23:40:54 | TV
今日は半日かけて録り溜めていたヤッターマンを一気に消化。
おきまりのパターンの本編、それからやっぱり三悪がイイ感じです。
今日消化した、お話の中で懐かしい曲を三悪が歌っている回があって、これがEnding Themeだったらよかったのにと、改めて思わされた。
そうそう、それから本編の間に流れるCFでもおなじみですが、こちらのサイトも結構楽しめました。
ドロンボーファンは是非是非、上のリンクを『ぽちっとな』してくださいな。

見たいっ! 聴きたいっ!! 歌いたいっ!!!

2008-04-06 22:54:16 | TV
ちょうど今、なんかすごい懐かしい空気を感じて日テレを視聴中。
その懐かしい空気ってのが「ヒッパレ」の空気。秀ちゃんがいないのがちょっち残念。
どういう経緯でヒッパレを観るようになったのかは覚えていないが、おいらに多大なる影響を与えた番組であることは間違いない。
PVのあまりのかわいさに一発で、撃沈させられた「ドキドキ」を初めて観たのもこの番組だったし。
ハチコの歌唱力とそのキャラのギャップに魅了されたのもこの番組。
この番組が終了したときは一時代が終わった感さえあった。
だから、一時期は「エンタの…」に期待していた時期があったのも仕方ないよね。

(w&0&)ノ:「見たいっ 聴きたいっ 歌いたいっ!!! 鯛!!!

♪サイレンの音 うっ たぁからっかに~

2008-02-11 23:45:20 | TV
またもヤッターマンな記事です。
まだ、本日放送分のヤツは観ていないのですが、毎回本編はいい感じですよねぇ。
まぁ、現代風にアレンジ加えられてたりしますが、三悪の魅力はやっぱりすてきですよ。
ところで、この敵役が3人で「女1人(リーダー)、男2人」という定番の形はタイムボカンが作り出したものだったりするんでしょうか?
「3人の敵役」っていうとこの3人(マージョ一味 ドロンボー アクダマン …)のイメージが強すぎるのは、おいらが「夢を忘れた古い地球人」だからだけじゃないはず。
さて、話はリメイク版のヤッターマンに戻りますが、やっぱりオープニング、エンディングともにテーマ曲はもうちょっと考えて欲しかったところですよねぇ。(エンディングは三悪関係の歌が良かったよぉ…)
作品の性格上、オリジナル版に思い入れのある人たちがかなり視聴者になり得ることが予想されるわけで、そこを取りこぼすことになるようなことは避けて欲しかった。
こんなこというと、やはり「オールドタイプ」だと思われるのは仕方ないわけですが、その点ではウルトラマンメビウスはうまくやっていたなぁ、と思っちゃうわけです。

まぁ、そんな愚痴を言ってますが、結局ヤッターマンを録画までしてチェックしてるおいらって、やっぱへンですかね…(汗)

♪ワンとほえりゃ

2008-01-14 23:43:13 | TV
今日から始まりましたねぇ~、リメイク版。
もちろんヤッターマンの事ですよ。
いやぁ、いいですねぇ。とくに三悪をオリジナルの声優さんが演じてるところなんか、ステキですねぇ。
ただ、この新しいヤッターマンは今のところタイムボカンシリーズにナンバリングされていない様子。
ということは、タイムボカンシリーズ最新作はまだ、「怪盗きらめきマン」ってことかぁ(笑)
これで、あの歌も心おきなく歌えるぜ!(にゃははははっ)

トレたま

2007-02-26 23:59:35 | TV
おいらが、TX系列のWBSを好きでよく見ているのは、結構いろんなところで言っているので知っている人もいらっしゃるでしょう。
そのWBSの人気コーナートレンドたまご2000回記念として、こちらベスト・オブ・トレたまの投票を行っているようです。
けっこう前に観た覚えのあるヤツも出てますね。さて、おいらはどれに投票しようかな…

警護官 内田晋三

2007-01-28 23:52:43 | TV
昨日放送のトリビアの泉で流されていたodoru legend最新作「警護官 内田晋三
今回は歳末特別警戒スペシャルからのスピンオフ。まさか、高橋克実さんが八嶋さんよりも先に踊るに出ていたとは…
かなり短い作品でしたが、渋いシーンもあれば、笑えるシーン、それからあの2人も客演してくれているし、きっちり踊るの世界でした。
今年は踊る10周年。今年もきっと、ほかにもいっぱい話題を提供してくれることを期待しちゃいますね。

まずいぃ~、こりゃみずじゃぁ~

2007-01-04 23:19:17 | TV
本日、放送された酔拳 ドランクモンキーを先ほどまで視聴。
例の「細かすぎて伝わらないものまね選手権」でも有名なこの酔拳ですが、おいらも
(w&0&):「あのネタはどこで出てくるんだろう…」
と、思いながら見るのは初めて。いやぁ~おもしろかったですねぇ。

ところで、次の「細かすぎて伝わらないものまね選手権」はいつ開催なんでしょう。
こちらもきになりますっ

『弁護士 灰島秀樹』…

2006-11-05 22:30:10 | TV
放映日だった10月28日は、お隣のLab.がり先生の元先輩で、そのがり先生も認めるお方と一緒にミスコンテストを観たり、夕食をとったりしていたのでまだ観ていなかった『弁護士 灰島秀樹』を視聴。
がり先生にDVDを頼まれているので、今回は映画の記事と同じようにネタバレなしの感想にとどめておきます。
今回の踊るレジェンド最新作は、やっぱり今までの雰囲気とはちょっと違いました。
やっぱり『踊る…』だなと思わせる、笑わせる場面もちゃんとあります。
それからそれから、あいつが…ゴホン ゴホンっ、 やばい、ネタバレしそうになった。

ってことで、これもまたDVDとして発売されるのかねぇ~。また散財の種が…(苦笑)