今日ちょいと気になってセキュリティソフトのライセンス延長料金をチェックしてみた。
年によってライセンス形態に違いがあったりしたので、新規にパッケージを買ったり、ライセンス延長したりと年ごとにまちまちだった。
アクティベーションが必要なソフトのため新規に購入したときにはユーザ登録をしており、ライセンス延長対象品がかなり余っている。
スマートフォンにも対応したセキュリティソフトだったりするので、ライセンス増やしても良いかなぁと思い、延長料金を調べてみたということ。
で、みてみると意外なことに気がつく。
(;;&0&):「えっ、3ライセンスの延長の方が1ライセンス延長より断然安いっ!」
コレにはビックリ。
何でこんな事になってんだろうか。安いうちにライセンス買っておくかな。
年によってライセンス形態に違いがあったりしたので、新規にパッケージを買ったり、ライセンス延長したりと年ごとにまちまちだった。
アクティベーションが必要なソフトのため新規に購入したときにはユーザ登録をしており、ライセンス延長対象品がかなり余っている。
スマートフォンにも対応したセキュリティソフトだったりするので、ライセンス増やしても良いかなぁと思い、延長料金を調べてみたということ。
で、みてみると意外なことに気がつく。
(;;&0&):「えっ、3ライセンスの延長の方が1ライセンス延長より断然安いっ!」
コレにはビックリ。
何でこんな事になってんだろうか。安いうちにライセンス買っておくかな。