今日もアレフガルドは夜だった

気が向いたときに書く何か…

おっ、手のひらサイズ!

2012-11-30 23:58:55 | Weblog
なんか、なかなかおもしろい「ちっこい計算機」が売られ始めたらしい。
ベースになってるベアボーンキットが発表されたときに、気になってはいたのだが、組むのがめんどいってのがあって、ん~、とか思っていたんだけど、BTOで組んだものを送ってくれるところができたとの話。
あとは、窓さんのバージョンをどうするかってのを、自分の使っているIMEの次期バージョンの対応具合で決めて…、とか考え中。

寒い車内対策を考える

2012-11-29 23:57:53 | Weblog
最近、行き帰りの車の中が寒い。もう晩秋なのだから当たり前のことなのだがね。
長い距離を走るわけでもないから、社内が暖まってきたと思ったら到着って感じ。
風にさらされる自転車やバイクよりはましだが、最初から暖まっている社内に入れるバスや電車について、良い点もあるなと認識。
ん~、試しにマフラーでもして車に乗ってみるかな。運転の邪魔にならなければいいが…

ありっ、観られない?

2012-11-28 23:44:07 | Weblog
ん~、端末アップデートしたんだけど、まだまだ色々と設定が足りない。
それから、BDレコーダでため込んだコンテンツを観られる、と思ったのだが何かうまくいかない。
スマートフォンの設定なのか、それとも録画機の設定か、はたまたその通信路?何がいけないのやら。
まずは、できるところから始めるか…

こっちの端末も、生まれ変わるよっ

2012-11-27 23:45:55 | Weblog
ようやく今使っているスマートフォンのOSのメジャーアップデートがやってきたので、アップデート開始。
いろいろと下準備に時間がかかってしまい、今の時間になってようやく始められた。
レビューを見る限り、さくさく動作するようなので、どう生まれ変わるのかメッチャ楽しみ。
さて、Weblog記事はこの辺にして、さぁ、初期設定だ。

端末交換?

2012-11-26 23:42:59 | Weblog
先週日曜日に修理に出した端末の修理が終わったと、本日昼前に連絡があった。
ということで、帰りに受け取ってきた。
なんか、予想より早く修理されて戻ってきた。
基板交換になったようだが、端末も変わったのかな?
結局借りてきた代替機はほとんど使わず、おきっぱなしにしてしまっていた。
せっかく修理されて戻ってきた端末、今度は様子見ながら遊べる端末にして行かなくちゃな。

あの、それ意味あります?

2012-11-24 23:57:10 | Weblog
なんか、またこのweblogのシステムにあたらしい機能がついかされたようだ。
いわゆる「いいね!」ボタンがついたようなのだが、各記事のページに飛ばないと押せないようだ。
基本的に「SNSとか本名でやってるのってどうなのよっ」って思っている人だが、各記事のページに飛ばないと押せないのはどうなのよ、とも思う。
きっと、この形態のWeblogチェックしてる人って、トップ画面しか見ないだろうし、そこに置かないのはどうなのって感じ。
まぁ、おいらには全くもって関係ない仕様変更だったわけだが、記事のネタがなかったので、こんな事を書いてみた。

ん~、最近記事になるネタがないなぁ…。まぁ、記事になるようなことをしていないってのが問題なのかも

ようやくやってくるとの噂。

2012-11-22 23:55:19 | Weblog
違うキャリアの端末がアップデートされてから4ヶ月遅れで、ようやくうちの端末にもアップデートがくるようです。
噂では来週にもやってくるとのこと…、まぁ11月中、って話でしたから、今週こなかったので来週ですね。
かなり長い間待たされた感があるが、もう目の前って事で、そろそろいろいろ調べておかないとな。
アップデート前に、FeliCa周りは対比しておいた方が良いのかな?

日本語つけられるのね。

2012-11-21 23:59:25 | Weblog
今日は、夕飯に某カレーチェーン店で食事。
注文したカレーが出てくるまで、スマートフォンでネットでもと思い、お店にWiFiのアクセスポイントがないかチェックしたら…
(;;&0&):「なんじゃ、このアクセスポイントの名前…」
近くに日本語のアクセスポイント名で、へんな名前のアクセスポイントがあるようでそれが表示されていた。
まず、日本語をアクセスポイント名に使えること自体初めて知ったのだが、それにしてもへんな名前だった。
なんだこれ、と思ったのでそのアクセスポイント名を検索サイトで引いてみたら、なんかへんな名前のアクセスポイントとして紹介されていてそれにも笑った。